No.1343 2011年11月28日
● 飛散ゼロ。これまでにない粉塵・粉体の回収システム
危険な粉塵や粉体が飛散すると、回収が非常に困難になります。スコップや
建設機械で回収しても、その作業自体で粉塵が舞い、周囲を再汚染したり、
作業者が吸引してしまうなど深刻な事態を引き起こします。
そこで、株式会社ワイ・エム・エス様では、特許製品の特徴を生かし、
従来にない、粉塵・粉体の“飛散ゼロ”の回収システムを考案しました。
※※※※※※※※【 ここにフォーカス 】※※※※※※※※
放射能汚染された灰や砂なども安全に回収。
除染作業の安全化に寄与「粉塵粉体回収システム」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■ 危険な粉塵・粉体の飛散を強力に回収
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「粉塵粉体回収システム」は、同社の特許である連続吸引方式を採用。
ノズルからの飛散はゼロです。また、0.3μmの微粒子を99.95%捕集する
高性能フィルターの採用により、排気もクリーン。
フィルターのパルス逆洗による吹き出しもゼロ。同社独自のダブルダンパー
方式により、逆洗のエアーがどこへも影響しなくなるからです。
回収した粉体は、人の手で移すようにソフトに排出。フレコンバック、紙袋、
ドラム缶など排出する容器を選びません。
車載タイプの回収システムも製作可能です。
■ 連続吸引式の画期的な空気輸送機
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同じく連続吸引式を採用した、新しい輸送方法の空気輸送機が「ダブルダン
パー式コンベア PCE/DDシリーズ」です。
もちろん、粉体を吸引するノズルからの飛散はありません。
また、従来の吸引バッチ式空気輸送機は、高低差が3m以上、搬送距離が7m以
上になると、排出時に空気の流れが止まり、ラインストップが発生。製造コ
ストに大きな打撃となっていましたが、連続吸引式なら配管の閉塞はありま
せん。
最大搬送能力12t/hの実績があり、高低差30m、搬送距離100mの輸送も可能に。
高真空搬送が可能なため、壊れやすい粉体の搬送にも最適です。
豊富な実績と経験であらゆる粉粒体のハンドリングシステムを提供する同社。
「粉塵粉体回収システム」や「ダブルダンパー式コンベア PCE/DDシリーズ」
など、粉体関連装置のご質問やご相談はお気軽にお問い合わせください。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー