No.1570 2013年4月24日
● 振動ではうまく分散できなかった粉をユニークな方式でふるい分け
「スクリーンの目詰まりで作業効率が悪い」、「必要なサイズだけを選り分
けられない」、「スクリーン式以外のふるいで不満がある」など、粉のふる
い分けでお悩みのある現場に最適なのが、槇野産業株式会社様の分級機です。
※※※※※※※※【 ここにフォーカス 】※※※※※※※※
必要なサイズの粉体を分級。水分や油分を含んだ粉も可能。
まずはテスト機でご確認ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■ 粉がスクリーン上で旋回。微粉末もふるい分け
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今までの振動ふるいでは、粉の分散やスクリーンを通過させるには無理があ
りました。同社の分級機「ミクロシフター」なら、比重の軽い粉や、静電気
で凝集する微粉末、水分や油分を含んだ粉のふるい分けができます。
「ミクロシフター」は粉がスクリーン上で旋回するので、針状の粉体の縦抜
けも少なく、高精度なふるい分けが可能。分散室の前面は透明アクリル製で、
分散状態を肉眼で確認しながら、条件を設定することができます。
■ 最小20マイクロメートルまで素早くふるい分け
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ロータップ式粒度分布測定器で、細かい粒子の“粉のふるい分け作業”にお
悩みの方、朗報です。同社では、「ミクロシフター」と同じ発想の、エアー
ジェット式ふるい分け粒度測定器「MINOX」を提供しています。
ふるい分けの難しかった粒子も、粉体を空気の流れに乗せ、最小20マイクロ
メートルまで素早くふるい分けを行うことができます。
分級機、ふるい分け粒度測定器についてのご質問やテスト機利用のご希望な
ど、お気軽にお問い合わせください。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー