No.1577 2013年5月15日
● 貴社に代わって接触抵抗を評価。部品の比較評価の手間が省けます。
接点材料の接触抵抗評価なら、ファクトケイ株式会社様にお任せください。
長年のノウハウにより、スズ・ニッケル・銀系の他、ほとんどの接点材料に
ついて、貴社の使用目的に適した接触抵抗を備えているか把握できます。
※※※※※※※※【 ここにフォーカス 】※※※※※※※※
ほぼ全ての接点材料の接触抵抗評価に対応
使用目的への適合性を確実に把握
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■ 使用目的に対する接触信頼性を確実に把握
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社では、自社開発の接触抵抗評価装置MS7500を使って、皮膜を破壊せずに
接触抵抗の表面分析を行います。また、接触抵抗と接触力の関係は自動でグ
ラフ化され、説得力の高い資料が得られます。
貴社の使用目的に対する接触信頼性を確実に把握することが可能です。
その他の電気特性試験の受託も行っております。お気軽にご相談ください。
■ 4種混合ガス、特殊ガスによる腐食試験を受託
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
硫化水素・二酸化硫黄・二酸化窒素・塩素などを組み合わせた4種混合ガス
腐食試験のほか、オゾン・アンモニア・二酸化炭素といった特殊ガスを使っ
た腐食ガス試験を実施。高濃度ガスによる試験にも対応していますのでご相
談ください。
また、高圧ガス保安法対応のシリンダーキャビネットも作製。毒性ガスや可
燃性ガスを保安法に準じた設備によって安全に保管・供給できます。
接触抵抗評価、ガス腐食試験に関するご質問など、お気軽にお問い合わせく
ださい。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【半導体研究が変わる】100nm以下のナノ構造を非破壊・フルカラー観察[日本レーザー] (2025年08月07日)
- アルミナ、ジルコニアに直径0.1mm以下の穴を±0.01mm公差で焼成前加工[アヅマセラミテック] (2025年08月04日)
- 0.1ppm以下の濃度制御も可能。大型・重量品に対応する高信頼性ガス腐食試験装置[ファクトケイ] (2025年08月01日)
- 新恒温恒湿室導入&環境配慮型包装設計で、持続可能な高品質物流を支援[日通NECロジスティクス] (2025年07月31日)
- 【無料テスト実施中】廃溶剤を新品同様に再生しコスト80%削減を実現[大誠産業] (2025年07月25日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー