No.1611 2013年7月18日
● タイムリーで信頼性のある評価・試験をニーズに応じて、安価に実施
絶えず屋外にさらされる太陽電池モジュール(太陽光発電パネル)は、様々な
耐久性能試験を行い、耐性を評価することが必要です。
株式会社ケミトックス様では、国際規格に基づき、ニーズに応じた広範囲な
太陽電池モジュールの評価・試験を実施。「塩水噴霧耐食性試験」にも対応
し、タイムリーかつ安価に、信頼性のあるデータを提供します。
■□□■□□■□□━━ 【 ここにフォーカス 】 ━━□□■□□■□□■
実際の使用環境の再現 + 電圧を印加した評価を実施
国際規格に則った「塩水噴霧耐食性試験」
■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■
■ 太陽光発電パネルの塩害や出力低下に備える
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
太陽電池モジュールの金属部品の腐食、保護コーティング・プラスチック等
非金属材料の性能低下などを引き起こさないために、“国際規格 IEC61701”
に基づく「塩水噴霧耐食性試験」を実施。海岸地域や融雪剤を使用する積雪
地域に対応することを証明します。
同社は、実際の使用環境を再現するだけでなく、電圧を印加した評価が可能
です。
太陽光発電で起こる出力低下、PID(Potential Induced Degradation)にいち
早く着目し、業界へ警告すると共に、対策サポート(PID発生の確認試験、コ
ンサルティング)の実績がある同社。『PV JAPAN 2013』にも出展し、メイン
ステージで無料技術セミナーも開催します。
■ 8月まで、TGA/DSC熱分析サービスが20%割引
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
プラスチック材料の「UL746B長期熱劣化試験」において、300台のオーブン
と、30年以上の経験で、国内トップの実施数を誇る同社。IR(赤外分光分析)
にも豊富な実績がありますが、TGA(熱重量分析)/DSC(示差走査熱量分析)の
熱分析装置が加わり、さらに充実した測定ができるようになりました。
最低でも1年を要する「UL746B長期熱劣化試験」・耐熱性を示すRTI(相対温
度インデックス)の取得に先立ち、簡易評価として精度の高いデータを提供
可能。米国の認証機関ULが実施するID試験と同じ内容を実施するため、より
効率的な長期試験プログラムを策定できます。
業界最低水準の測定価格で行っている同社ですが、現在さらにリーズナブル
にご利用いただけるキャンペーンを実施中です。【8月まで】
IR/TGA/DSCをまとめて実施する「ID(同定)試験パッケージ評価」並びに、
TGA/DSCについては、単体でも20%の割引価格で実施します。
同社は、高分子材料、プリント配線板、太陽電池の評価・試験に関するミニ
セミナーも随時開催。「基本的なUL申請や評価方法の内容が分かりやすい」
と大人気です。
太陽電池モジュールの各種試験や、お得な熱分析サービス、ミニセミナーに
ついて、お気軽にお問い合わせください。
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー