流体・燃焼・材料・溶接などを見える化。ハイスピードカメラを活用した研究開発[ナックイメージテクノロジー]
No.2498 2019年5月9日
●肉眼では捉えきれない現象を高解像度、高画質で捉え、映像で再現
流体・燃焼・材料・溶接など、高度な研究開発のツールとしてハイスピード
カメラが活用されているのをご存じですか?
ハイスピードカメラなら、肉眼では捉えきれない一瞬の現象も、高い解像度
と画質で捉え映像で再現。質感をリアルに伝えます。
ハイスピードカメラの国産メーカー、株式会社ナックイメージテクノロジー
様のハイスピードカメラ「MEMRECAM ACS-1」は、他社同等クラスの製品と
比べ、高速なだけでなく、小型。体積比は約3分の1という使いやすさです。
そのうえ、低ノイズで幅広いダイナミックレンジを備えています。
■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■
現象を可視化することで、問題解決の糸口を見つけるなら
無料デモも可能なハイスピードカメラ「MEMRECAM ACS-1」
■□――――――――――――――――――――――――――――――□■
■ 高速なのに高解像度。画像データを最速25秒でカメラからPCへ転送
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ハイスピードカメラ「MEMRECAM ACS-1」の特長といえるのが高速かつ高解像
度な撮影能力です。
1,280×720ピクセル(HD)で45,000コマ/秒、1,280×288ピクセルで100,000
コマ/秒と、高速領域において十分な有効エリアを保持。
ISO50,000という高感度性能で、流体、燃焼、微小領域・微弱光の現象を想像
を超える鮮明さで映し出します。
さらに、捉えた画像データをカメラ本体内から最速25秒(8GBデータ転送時)
でパソコンへ転送。専用タブレットを接続すれば、PCなしの環境でもカメラ
操作できます。USB3.0に汎用HDDを接続し、データを保存することもできます。
■ 「人とくるまのテクノロジー展2019 横浜」で「MEMRECAM ACS-1」展示
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ハイスピードカメラ「MEMRECAM ACS-1」の実機をご覧いただける機会として
5月22日(水)からパシフィコ横浜で開催の「人とくるまのテクノロジー展
2019 横浜」があります。
「MEMRECAM ACS-1」のほか、自動車開発にお役立ていただける新製品の発表
を予定。EuroNCAPやIIHSなどの新試験法にも対応するハイスピードマルチ
カメラシステム「MEMRECAM MX」を中心とした同社の映像計測システムをご紹
介します。ぜひ、この機会にお運びください。
--- PR -------------------------------------------------------------
効率的なWEB営業をはじめませんか?
中小企業の製造業に特化したWEBプロモーションをサポートします。
--------------------------------------------------------------------
- サイト内検索
- 新着ページ
-
- 【円安・サプライチェーン再構築】コストと品質を両立!代替セラミックス「ステアタイト」という選択[ユニセラ] (2025年04月23日)
- コストを抑えてAMRを体験!導入前診断×スモールスタートで成果を生むAMR活用へ[フジテックス] (2025年04月22日)
- 湯之上隆氏による半導体関連企業の羅針盤シリーズ講演【2025年5月版】[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月21日)
- 部品選定・設備更新をスムーズに!新年度に役立つ無料サンプル&11万点掲載「ヒロスギ総合カタログ」[廣杉計器] (2025年04月10日)
- 「高齢者×テクノロジー」新たな市場の開拓、ビジネスチャンスやニーズを探る[サイエンス&テクノロジー] (2025年04月08日)
- 製造業のエンジニアへ直接PR
- 2010/2以前のバックナンバー