製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
ニュース

今こそ、押さえておきたいPFASの規制動向と対応技術を網羅。無料試読可能[技術情報協会]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
メールマガジン  / 2024年07月25日 /  環境 試験・分析・測定 先端技術

No.2855 2024年7月25日

● PFASの規制動向と対応技術をご紹介

PFAS(Per- and Polyfluoroalkyl Substances)は「有機フッ素化合物」の略
称で、高性能・高機能な素材として広く利用されてきました。
しかし、近年、人体や環境への有害性が指摘され、世界的な環境問題として
注目されています。

そこで、このPFASについて規制動向や対応技術について、最新情報を解説す
る専門書『PFASの規制動向と対応技術』を紹介します。

本書は、欧州、米国、中国、日本の規制動向や、製造、使用、輸出入業務に
おける対応技術について解説します。
大学や学術研究機関、専門技術機関、民間企業の55名もの著名人が執筆し、
516ページにもわたる読み応え十分な内容となっています。


■□――――――――― 【 ここにフォーカス 】 ―――――――――□■

今こそ、押さえておきたいPFASの規制動向と対応技術を網羅。無料試読可能。
『PFASの規制動向と対応技術』


■□――――――――――――――――――――――――――――――□■


■ PFAS規制と対応技術の最前線:専門書の内容をご案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎目次
 第1章 PFASに関する規制動向と求められる企業対応
  ・日欧におけるPFAS(有機フッ素化合物)規制の最新動向と展望
  ・米国におけるPFAS(有機フッ素化合物)規制動向とサプライチェーンマ
   ネジメント 等
 第2章 PFASの分析技術
  ・PFAS分析に必要な試薬、器具、標準品とブランク対策
  ・製品、環境中のPFAS分析技術 等
 第3章 PFASの吸着、除去とその材料、プロセス
  ・活性炭、MOF、イオン交換樹脂を用いたPFAS除去
  ・土壌地下水、処分場浸出水、大気・排気中PFASの浄化 等
 第4章 PFASの分解、無害化と再資源化
  ・有機フッ素化合物(フッ素ポリマー等)の分解・再資源化技術
  ・PFOS含有廃棄物、POPs含有の難処理物の焼却処理 等
 第5章 PFAS代替材料の開発事例
  ・PFASフリー無色透明ポリイミドの特性とその応用
  ・フッ素フリー撥水撥油材料の特性とその応用展開 等

◎本書のポイント
 1.PFASのスクリーニング、定量、構造解析
  ・分析で使用する試薬、器具、認証標準物質の使い方
  ・カラムの種類、選び方とサンプル注入法
  ・分析における試料前処理、ブランク低減のポイント
  ・工業製品、水道水、食品中PFAS分析のガイドラインと試料調製、測定
   条件
  ・クロマトグラフィのデータ解析と結果の妥当性試験
 2.PFASの吸着・除去とその分解、無害化
  ・活性炭、ゼオライト、マグネシウム、MOFによるPFASの除去
  ・イオン交換樹脂、分離膜によるPFAS汚染水の処理
  ・加水分解、電気分解、熱分解、焼却によるPFASの無害化
  ・亜臨界水中処理、大気圧プラズマ、キャビテーション、細菌による
   PFASの分解
  ・PFAS汚染土壌の不溶化処理、原位置浄化
 3.リサイクルの推進事例
  ・PFASフリー透明ポリイミド樹脂器 ・フッ素系エラストマー代替材料
  ・PFASフリー離型剤 ・PTFEワックス代替材料
  ・PFASフリーレベリング剤、湿潤剤 ・非フッ素系消泡剤、起泡剤
  ・非フッ素系分散剤 ・フッ素フリー撥水/撥油材料
  ・非フッ素系紙用耐油剤 ・フッ素系コーティング剤のPFAS対応

PFAS問題への対応は、企業にとって喫緊の課題です。本書は、規制対応だけ
でなく、PFAS代替材料の開発など、将来に向けた取り組みにも役立つ貴重な
情報源となります。

詳細目次、執筆者は、下記の「資料ダウンロードページ」からパンフレット
をご覧ください。

>> 資料ダウンロードページはこちら

ご購入、試読のお申込みは、「このページに関するお問い合わせ」よりご依
頼ください。

>> お問い合わせはこちら



■ 製造業分野の研究者・技術者のスキルアップに最適な書籍を展開
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同社では「化学・エレクトロニクス」「医薬品/医療機器・材料/食品/化
粧品」「研究開発マネジメント」など、3つの分野で書籍を展開しています。

>> ものづくりの現場に役立つ技術系の書籍の紹介はこちら

また、在庫の無くなった書籍を“オンデマンド版”として低価格で販売し
ています。試読もできるので、こちらもぜひ、ご利用ください。

>> 過去の書籍の一覧はこちら


--- PR -------------------------------------------------------------
効率的なWEB営業をはじめませんか?
中小企業の製造業に特化したWEBプロモーションをサポートします。

--------------------------------------------------------------------

メールマガジン購読

メールマガジンを購読してみませんか?

@engineerのメールマガジンは、テレビやWEBメディアよりいち早く、製造業に関する新鮮な情報を得ることができます。

メールマガジンを
配信してみませんか?

@engineerのメンバーに対して御社の製品・技術をお届けすることができます