2026年1月のイベント情報

12/17 創薬、非臨床、臨床開発ごとにみる戦略的な ターゲットプロダクトプロファイル(TPP)策定プロセスと 競争環境および規制要件を見据えた差別化戦略の構築方法
開催日 2025/12/17~2026/1/9
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 創薬、非臨床、臨床開発ごとにみる戦略的なターゲットプロダクトプロファイル(TPP)策定プロセスと競争環境および規制要件を見据えた差別化戦略の構築方法 ~日本版PFDD(Patient Focused Drug Development)を見据えた創薬アプローチ~開発成功確率向上/部門横断的な連携/臨床的意義・ 経済的価値を両立させる戦略的なエンドポイント設定など 受講可能な形...
12/18 チクソ性の基礎、制御、測定・評価と 実用系への活用方法
開催日 2025/12/18~2026/1/9
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 チクソ性の基礎、制御、測定・評価と実用系への活用方法 ~物性評価としてのチクソ性測定のテクニックと制御~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ 【オンライン配信】 ライブ配信(Zoom) ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください) 流動性を表現する「チクソ性」を技術...
12/19 デザイン経営が導く成長戦略 ブランド力×デザインマネジメントで技術を“売れる価値”に
開催日 2025/12/19~2026/1/9
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 デザイン経営が導く成長戦略ブランド力×デザインマネジメントで技術を“売れる価値”に ■「良い製品」を「売れる製品」に変えるデザイン経営の実践 ■■ ブランド戦略からデザイン思考まで、経営に活かす実践フレームと成功事例 ■ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】or【アーカイブ配信】のみ 【オンライン配信】 ZoomによるLive配信...
【Live配信/アーカイブセミナー 12/24】粘度、粘弾性の測定法とデータの読み方、活用例
開催日 2025/12/24~2026/1/9
企業名 株式会社技術情報協会
内容 <セミナー No.512216> 【Live配信セミナー】【アーカイブ配信セミナー】 粘度、粘弾性の測定法とデータの読み方、活用例 ★ 粒子分散系、ゲル状材料の測定条件設定! 結果の特性評価、品質管理への活用法! ---------------------------------------------------------------------------------...
11/26,12/18 バイオ医薬品CMC 「新規モダリティ・品質審査」 「CTD作成/生成AI・ICH M4Q(R2)対応」 コース
開催日 2025/11/26~2026/1/13
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 バイオ医薬品CMC「新規モダリティ・品質審査」「CTD作成/生成AI・ICH M4Q(R2)対応」コース 〔両セミナーを参加の場合、コース割引価格で受講可能〕 ▼単コースでの受講は、各A・Bコースのページよりお申込みください▼ 【Aコース】 11/26開催 ≫ バイオ医薬品における品質審査の考え方と新規性の高い生物製剤特有の議論のポイント 【Bコース】 12...
12/16 【防爆の基礎知識】  火災・爆発の未然防止にむけた 火災現象・防爆構造・防爆範囲の理解
開催日 2025/12/16~2026/1/13
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 【防爆の基礎知識】 火災・爆発の未然防止にむけた火災現象・防爆構造・防爆範囲の理解 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 【オンライン配信】 ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください) 防爆エリアで使用可能な産業用ロボット、IoT機器、照明、そ...
12/18 高速液体クロマトグラフィーを使いこなすための 必須知識と実践ノウハウ・トラブル対策
開催日 2025/12/18~2026/1/13
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 高速液体クロマトグラフィーを使いこなすための必須知識と実践ノウハウ・トラブル対策 ~HPLCを実務で活用するために必要な基礎知識をしっかり解説~~手順書や試験法には書かれていない、実践ノウハウとトラブル対処法~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 【オンライン配信】 ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)...
12/18 高速液体クロマトグラフィーを使いこなすための 必須知識と実践ノウハウ・トラブル対策
開催日 2025/12/18~2026/1/13
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 高速液体クロマトグラフィーを使いこなすための必須知識と実践ノウハウ・トラブル対策 ~HPLCを実務で活用するために必要な基礎知識をしっかり解説~~手順書や試験法には書かれていない、実践ノウハウとトラブル対処法~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 【オンライン配信】 ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)...
12/18 海外販売も見据えた薬価算定ルール・薬価妥当性判断と 当局交渉/戦略立案/シナリオ策定のポイント
開催日 2025/12/18~2026/1/13
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 海外販売も見据えた薬価算定ルール・薬価妥当性判断と当局交渉/戦略立案/シナリオ策定のポイント ~海外市場展開を踏まえた薬価戦略と申請プロセス、算定に有効な薬価申請資料の作成方法~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 【オンライン配信】 ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環...
12/18 バイオ医薬品/抗体医薬品における CMC薬事・CTD作成の留意点 3極対応、最新動向(生成AI活用、ICH M4Q(R2))を踏まえて
開催日 2025/12/18~2026/1/13
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 バイオ医薬品/抗体医薬品におけるCMC薬事・CTD作成の留意点3極対応、最新動向(生成AI活用、ICH M4Q(R2))を 踏まえて 日本・米国・欧州の3極のCTD作成の留意点見出し(セクション構成)が大きく変わるICH M4Q(R2)への対応生成AI活用の実例と今後の対応 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 【オンライン配信】 ZoomによるLiv...

イベントメニュー

2025年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別イベント情報

サポーターについて

サポーターに登録するとさまざまなプログラムをご利用いただけます

製造業企業様向けサービス