HOME
サイエンス&テクノロジーでは、化学、材料、エネルギー、医薬品など
専門分野に特化したセミナーを企画・開催しております。
・専門家・実務担当者の知識をより現場レベルで提供、問題点を解決!
・様々な視点からの情報で新たな事業開拓の参考に!
専門家や担当者同士の交流の場として、情報交換、自己啓発の一環として
ご利用ください。
新着ページ
-
3/23 ―基礎知識の徹底― 分析法バリデーション入門 (レギュレーション、統計計算から分析法の同等性評価、開発段階、基準値設定まで)
イベント名 ―基礎知識の徹底― 分析法バリデーション入門 (レギュレーション、統計計算から分析法の同等性評価、開発段階、基準値設定まで) 開催期間 2023年03月23日(木) ~ 2023年03月31日(金)
【会場受講】 2023年3月23日(木) 10:30~16:30
【アーカイブ受講】 2023年3月31日(金) まで受付
(配信期間:3/31~4/13)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 港区浜松町 ビジョンセンター浜松町 B1 Mルーム 会場の住所 東京都 東京都港区浜松町2-8-14 地図 https://www.science-t.com/hall/28015.html お申し込み期限日 2023年03月31日(金)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
―基礎知識の徹底―分析法バリデーション入門(レギュレーション、統計計算から分析法の同等性評価、開発段階、基準値設定まで) ■分析法バリデーションの基礎知識■ガイドライン要求事項■システム適合性試験■統… -
【技術書籍】【製本版+ebook版】【改正GMP省令対応シリーズ3】 改正GMP省令で要求される 『CAPA(是正措置・予防措置)』導入・運用手順
【製本版+ebook版】【改正GMP省令対応シリーズ3】改正GMP省令で要求される『CAPA(是正措置・予防措置)』導入・運用手順~実施すべきCAPA の7ステップ~付録1 是正処置・予防処置実施規程ひな形付録2 是正処置・予防… -
【技術書籍】【改正GMP省令対応シリーズ3】 改正GMP省令で要求される 『CAPA(是正措置・予防措置)』導入・運用手順
【改正GMP省令対応シリーズ3】改正GMP省令で要求される『CAPA(是正措置・予防措置)』導入・運用手順~実施すべきCAPA の7ステップ~付録1 是正処置・予防処置実施規程ひな形付録2 是正処置・予防処置実施手順書ひな… -
4/26 経皮吸収の評価方法<安全性・有効性を裏付けるデータ取得方法>
イベント名 経皮吸収の評価方法<安全性・有効性を裏付けるデータ取得方法> 開催期間 2023年04月26日(水) ~ 2023年05月10日(水)
【Live配信】 2023年4月26日(水) 13:00~16:30
【アーカイブ受講】 2023年5月10日(水) まで受付
(配信期間:5/10~5/23)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年05月10日(水)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
経皮吸収の評価方法<安全性・有効性を裏付けるデータ取得方法> ~in vitro評価・イメージング評価・三次元皮膚モデル評価~受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 本セミナーでは、経皮吸収の第一… -
7/27開講 ≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫ 分析技術による異物問題への対処法とノウハウ 第3期受講
第3期受講(2023年7月27日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫分析技術による異物問題への対処法とノウハウ 第1回:異物問題の現状および検出・サンプリングのノウハウ 異物の種類、検出方法、サンプリング方法… -
4/26開講 ≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫ 分析技術による異物問題への対処法とノウハウ 第2期受講
第2期受講(2023年4月26日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫分析技術による異物問題への対処法とノウハウ 第1回:異物問題の現状および検出・サンプリングのノウハウ 異物の種類、検出方法、サンプリング方法… -
4/21 mRNAを標的とした低分子医薬品の創薬技術 ≪新しいクラスの中低分子薬としての可能性、実態、展望≫
イベント名 mRNAを標的とした低分子医薬品の創薬技術 ≪新しいクラスの中低分子薬としての可能性、実態、展望≫ 開催期間 2023年04月21日(金) ~ 2023年05月01日(月)
【Live配信受講】 2023年4月21日(金) 13:00~16:30
【アーカイブ配信受講】 2023年5月1日(月) まで受付
(配信期間:5/1~5/17)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年05月01日(月)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
mRNAを標的とした低分子医薬品の創薬技術≪新しいクラスの中低分子薬としての可能性、実態、展望≫ ~RNA標的低分子創薬は、おそらく業界の最後にして最大のパラダイムシフト~ 受講可能な形式:【Live配信】or【ア… -
3/13 制振・遮音・吸音材料の設計・メカニズムと自動車室内における振動・騒音低減への最適化
イベント名 制振・遮音・吸音材料の設計・メカニズムと自動車室内における振動・騒音低減への最適化 開催期間 2023年03月13日(月)
10:30~16:30
【アーカイブの視聴期間】2023年3月14日(火)~3月20日(月)まで
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年03月13日(月)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
制振・遮音・吸音材料の設計・メカニズムと自動車室内における振動・騒音低減への最適化 ■車室内騒音への制振材・吸音材・遮音材と効果、制振材の貼付位置や吸遮音材構造を適正化■ 受講可能な形式:【Live配信(ア… -
3/10 シリコーンの基礎・特性と設計・使用法の考え方・活かし方
イベント名 シリコーンの基礎・特性と設計・使用法の考え方・活かし方 開催期間 2023年03月10日(金)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年03月10日(金)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
シリコーンの基礎・特性と設計・使用法の考え方・活かし方 受講可能な形式:【Live配信】のみ ★ “シリコーン”は、ポリマー/樹脂(ゴム)として、 非常に特殊で化学や高分子の専門家でも知らない人がほとんどです。★… -
2/28 <高分子の教科書にはほとんど載っていない> 流動場での、高分子の結晶化挙動の基礎と 成形プロセス中の結晶化解析事例
イベント名 <高分子の教科書にはほとんど載っていない> 流動場での、高分子の結晶化挙動の基礎と 成形プロセス中の結晶化解析事例 開催期間 2023年02月28日(火)
13:00~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年02月28日(火)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
<高分子の教科書にはほとんど載っていない>流動場での、高分子の結晶化挙動の基礎と成形プロセス中の結晶化解析事例 【流動場、溶融紡糸プロセス、フィルム成形プロセス、溶融成形での解析事例】【静置場とは全く… -
2/28 約6時間で学ぶ、徹底学習!乾燥技術のすべて。 ~Excelを使った乾燥技術の評価実例とトラブル対策~
イベント名 約6時間で学ぶ、徹底学習!乾燥技術のすべて。 ~Excelを使った乾燥技術の評価実例とトラブル対策~ 開催期間 2023年02月28日(火)
10:00~17:00
【アーカイブの視聴期間】2023年3月1日(水)~3月7日(火)まで
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年02月28日(火)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
約6時間で学ぶ、徹底学習!乾燥技術のすべて。~Excelを使った乾燥技術の評価実例とトラブル対策~ ■乾燥の基本知識、乾燥機・乾燥操作、評価、材料乾燥の考え方■ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)… -
3/24 人工光合成の高耐久・高効率化に向けた半導体光触媒の研究動向
イベント名 人工光合成の高耐久・高効率化に向けた半導体光触媒の研究動向 開催期間 2023年03月24日(金)
13:00~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年03月24日(金)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
人工光合成の高耐久・高効率化に向けた半導体光触媒の研究動向 ~TiO2・SrTiO3およびSiC光触媒構造設計の指針~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ クリーンな水素製造技術の一つとして注目される人工光合成。本セミ… -
イベント名 これだけは押さえておきたい工業触媒の基礎知識 開催期間 2023年04月21日(金)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年04月21日(金)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
これだけは押さえておきたい工業触媒の基礎知識 ~工業触媒の最適化・長寿命化・劣化対策~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ 工業触媒に携わる技術者必聴のセミナー!工業触媒の活性、選択性の向上、試験法、劣化… -
2/27 よくわかる!エポキシ樹脂の基礎、 硬化剤との反応および副資材による機能化
イベント名 よくわかる!エポキシ樹脂の基礎、 硬化剤との反応および副資材による機能化 開催期間 2023年02月27日(月)
13:00~16:30
【アーカイブの視聴期間】2023年2月28日(火)~3月6日(月)まで
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年02月27日(月)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
よくわかる!エポキシ樹脂の基礎、硬化剤との反応および副資材による機能化 ■さまざまな硬化剤、硬化メカニズム、副資材(主にフィラー)の選定/機能化■ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ … -
2/24 プラズマ生成の基礎とプラズマCVD(化学気相堆積)による 高品質成膜プロセスのノウハウ
イベント名 プラズマ生成の基礎とプラズマCVD(化学気相堆積)による 高品質成膜プロセスのノウハウ 開催期間 2023年02月24日(金)
10:00~17:00
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年02月24日(金)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
プラズマ生成の基礎とプラズマCVD(化学気相堆積)による高品質成膜プロセスのノウハウ ■プラズマCVDによって高品質膜を得ようとした際の意思決定に関わる物理的・化学的なメカニズム■ 受講可能な形式:【Live… -
3/17 医薬品モダリティ(抗体医薬、中分子医薬)の特許動向・調査と特許実務の新たな視点
イベント名 医薬品モダリティ(抗体医薬、中分子医薬)の特許動向・調査と特許実務の新たな視点 開催期間 2023年03月17日(金) ~ 2023年03月27日(月)
【Live配信受講】 2023年3月17日(金) 13:00~16:30
【アーカイブ配信受講】 2023年3月27日(月) まで受付
(配信期間:3/27~4/7)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年03月27日(月)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
医薬品モダリティ(抗体医薬、中分子医薬)の特許動向・調査と特許実務の新たな視点 ~最近の特許訴訟・裁判例からの教訓と特許戦略の策定~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ ■医薬品モダリテ… -
3/29 <信頼性基準への適用・国内申請を念頭においた> 海外委託試験,アカデミア試験,探索試験を含めた非GLP試験の効率的な利用と信頼性確保
イベント名 <信頼性基準への適用・国内申請を念頭においた> 海外委託試験,アカデミア試験,探索試験を含めた非GLP試験の効率的な利用と信頼性確保 開催期間 2023年03月29日(水) ~ 2023年04月06日(木)
【Live配信受講】 2023年3月29日(水) 13:00~16:30
【アーカイブ配信受講】 2023年4月6日(木) 配信開始予定
(視聴期間:4/6~4/19)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年04月06日(木)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
<信頼性基準への適用・国内申請を念頭においた>海外委託試験,アカデミア試験,探索試験を含めた非GLP試験の効率的な利用と信頼性確保 ~信頼性基準を理解し、準拠を念頭に、アカデミア試験、探索試験と海外試験を考… -
3/17 機械学習のためのデータ前処理の基本と実践法 [Google Colabを用いたPC演習付]
イベント名 機械学習のためのデータ前処理の基本と実践法 [Google Colabを用いたPC演習付] 開催期間 2023年03月17日(金)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年03月17日(金)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
機械学習のためのデータ前処理の基本と実践法[Google Colabを用いたPC演習付] ~数値・テキスト・画像・音声データの前処理法、最新技術の調べ方など~~演習を通して扱いにくい実データを上手く処理する術を学ぶ… -
イベント名 電子デバイスの防水設計の実践技術【中級編】 開催期間 2023年05月18日(木)
13:00~16:00
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年05月18日(木)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
電子デバイスの防水設計の実践技術【中級編】 ~防水構造設計、止水部品の設計、防水計算・CAE、防水検査等の各技術を解説~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ 電子デバイスの防水設計の実践的技術を解説する中級編… -
4/27 電子デバイスの防水設計技術の基礎と設計のポイント【初級編】
イベント名 電子デバイスの防水設計技術の基礎と設計のポイント【初級編】 開催期間 2023年04月27日(木)
13:00~16:00
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年04月27日(木)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
電子デバイスの防水設計技術の基礎と設計のポイント【初級編】 ~防水規格、部品別の防水設計、防水機能評価等の基礎知識・基本技術を解説~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ 電子機器の防水設計に必要な基礎知識… -
4/27,5/18 電子デバイスの防水設計技術【初級編・中級編】2日セミナー
イベント名 電子デバイスの防水設計技術【初級編・中級編】2日セミナー 開催期間 2023年04月27日(木) ~ 2023年05月18日(木)
【初級編】 2023年4月27日(木) 13:00~16:00
【中級編】 2023年5月18日(木) 13:00~16:00
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年04月27日(木)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
電子デバイスの防水設計技術【初級編・中級編】2日セミナー ~防水設計に必要な基礎知識と実践的技術を学ぶ2日講座~4月27日 初級編 / 5月18日 中級編 受講可能な形式:【Live配信】のみ 4月27日開催『電子デバイ… -
3/10 フロントローディング設計による 手戻り防止・トラブル対策および 部門間連携におけるポイント
イベント名 フロントローディング設計による 手戻り防止・トラブル対策および 部門間連携におけるポイント 開催期間 2023年03月10日(金)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年03月10日(金)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
フロントローディング設計による手戻り防止・トラブル対策および部門間連携におけるポイント ~設計の役割・心構えから、連携のポイント、CAEの活用ノウハウ、開発事例まで~~フロントローディングの成功・DXの推進… -
3/29 偏光伝搬の基礎と先端デバイスおよび偏光撮像・映像技術への応用
イベント名 偏光伝搬の基礎と先端デバイスおよび偏光撮像・映像技術への応用 開催期間 2023年03月29日(水)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年03月29日(水)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
偏光伝搬の基礎と先端デバイスおよび偏光撮像・映像技術への応用 ~空中映像、製品検査への展開~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ ◎偏光・複屈折・光回折技術に携わる方におすすめのセミナーです。◎光波伝搬の… -
5/25 微細藻類の産業利用に向けた基礎と課題 および課題を克服した実用化例・今後の可能性
イベント名 微細藻類の産業利用に向けた基礎と課題 および課題を克服した実用化例・今後の可能性 開催期間 2023年05月25日(木)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年05月25日(木)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
微細藻類の産業利用に向けた基礎と課題および課題を克服した実用化例・今後の可能性 ~培養・生産プロセス技術、ビジネスの現状と課題、各微細藻類の応用例など~~課題を克服した実用化例から事業化の考え方・ポイ… -
2/24 <ロボットによる自動化、成功の秘訣!> 自社工場・生産ライン・設備の自動化、および自動化システム導入のポイント
イベント名 <ロボットによる自動化、成功の秘訣!> 自社工場・生産ライン・設備の自動化、および自動化システム導入のポイント 開催期間 2023年02月24日(金)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年02月24日(金)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
<ロボットによる自動化、成功の秘訣!>自社工場・生産ライン・設備の自動化、および自動化システム導入のポイント ■計画と構築、量産開始プロセス、実践編■ 受講可能な形式:【Live配信】のみ ロボットを活用し… -
2/24 外観検査における目視検査&自動検査での品質チェック・ノウハウ
イベント名 外観検査における目視検査&自動検査での品質チェック・ノウハウ 開催期間 2023年02月24日(金)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年02月24日(金)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
外観検査における目視検査&自動検査での品質チェック・ノウハウ~よくある品質トラブルへの対策~ ■外観品質の向上へ。目視検査実施ノウハウ、自動検査の導入・実施のポイント■ 受講可能な形式:【Live配信】のみ… -
2/22 リソグラフィー/EUVリソグラフィー技術の基礎、 最新技術動向と課題解決策および今後の展望
イベント名 リソグラフィー/EUVリソグラフィー技術の基礎、 最新技術動向と課題解決策および今後の展望 開催期間 2023年02月22日(水)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年02月22日(水)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
リソグラフィー/EUVリソグラフィー技術の基礎、最新技術動向と課題解決策および今後の展望 ■半導体微細加工の最新動向、今後の半導体技術動向とは!■■レジスト材料プロセス、マスク欠陥技術、ペリクル技術、E… -
イベント名 医薬品の品質関連での統計手法と実験計画法入門講座 開催期間 2023年03月31日(金)
13:00~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年03月31日(金)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
医薬品の品質関連での統計手法と実験計画法入門講座 分析バリデーションで評価する真度、精度、直線性の統計手法と分析バリデーションでも有効な分散分析から実験計画法を解説 受講可能な形式:【Live配信】のみ分析… -
4/27 プラスチック材料と加工技術の基礎知識と高機能製品への応用
イベント名 プラスチック材料と加工技術の基礎知識と高機能製品への応用 開催期間 2023年04月27日(木)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年04月27日(木)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
プラスチック材料と加工技術の基礎知識と高機能製品への応用 ~プラスチックの基本特性、材料選定基準、加工技術、各製品への応用と要求特性~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ プラスチック材料を扱う方が知って… -
イベント名 一日速習! 電子機器の熱設計と放熱技術 開催期間 2023年04月18日(火)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年04月18日(火)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
一日速習! 電子機器の熱設計と放熱技術 ~実際の解析データから学ぶ 熱への対策ノウハウ~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ 電子機器の高性能化が進むにつれて、より重要視されている『熱』への対策・・・伝熱の… -
4/14 シランカップリング剤を効果的に使いこなすためのポイント
イベント名 シランカップリング剤を効果的に使いこなすためのポイント 開催期間 2023年04月14日(金)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年04月14日(金)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
シランカップリング剤を効果的に使いこなすためのポイント ~効果的使用法・反応機構・処理効果・界面と分散性の制御・反応及び表面解析法~~応用編:架橋・有機無機ハイブリッド・塗料/コーティング剤・高機能材料… -
5/19 潤滑油・グリース・添加剤の基礎と分析技術、 製品開発、機械トラブル解決法
イベント名 潤滑油・グリース・添加剤の基礎と分析技術、 製品開発、機械トラブル解決法 開催期間 2023年05月19日(金)
10:30~16:45
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年05月19日(金)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
潤滑油・グリース・添加剤の基礎と分析技術、製品開発、機械トラブル解決法 潤滑油・グリース・添加剤の分離分析/機器分析の基礎と新製品開発、製品分析のポイント 受講可能な形式:【Live配信】のみ 潤滑油に携わる… -
3/27 溶融混練によるポリマーブレンド・アロイ化のポイント
イベント名 溶融混練によるポリマーブレンド・アロイ化のポイント 開催期間 2023年03月27日(月)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年03月27日(月)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
溶融混練によるポリマーブレンド・アロイ化のポイント ~組織構造形成メカニズムの理解と成形加工性向上への材料設計~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ 溶融混練を用いた高分子のブレンド・アロイ化について基礎… -
8/24【Eコース:医薬品製造業者における供給者管理と外部委託の際の留意点】
イベント名 8/24【Eコース:医薬品製造業者における供給者管理と外部委託の際の留意点】 開催期間 2023年08月24日(木) ~ 2023年09月05日(火)
【Live配信】 2023年8月24日(木) 13:00~16:30
【アーカイブ配信】 2023年9月5日(火) まで受付
(配信期間:9/5~9/18)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年09月05日(火)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
医薬品製造業者における供給者管理と外部委託の際の留意点 セミナー後に理解度をチェックできる、効果判定つき 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ本セミナーでは、供給者及び外部委託業者の管理… -
7/20【Dコース:改正GMP省令が要求する製品品質照査とバリデーション手順】
イベント名 7/20【Dコース:改正GMP省令が要求する製品品質照査とバリデーション手順】 開催期間 2023年07月20日(木) ~ 2023年08月01日(火)
【Live配信】 2023年7月20日(木) 13:00~16:30
【アーカイブ配信】 2023年8月1日(火) まで受付
(配信期間:8/1~8/15)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年08月01日(火)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
改正GMP省令が要求する製品品質照査とバリデーション手順 セミナー後に理解度をチェックできる、効果判定つき 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ本セミナーでは、バリデーションを効果的に行い… -
6/29【Cコース:改正GMP省令が要求する逸脱の防止対策とCAPA/変更管理・教育訓練】
イベント名 6/29【Cコース:改正GMP省令が要求する逸脱の防止対策とCAPA/変更管理・教育訓練】 開催期間 2023年06月29日(木) ~ 2023年07月11日(火)
【Live配信】 2023年6月29日(木) 13:00~16:30
【アーカイブ配信】 2023年7月11日(火) まで受付
(配信期間:7/11~7/24)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年07月11日(火)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
改正GMP省令が要求する逸脱の防止対策とCAPA/変更管理・教育訓練 セミナー後に理解度をチェックできる、効果判定つき 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ本セミナーでは、逸脱事例に基づき、有… -
6/15【Bコース:GMP省令改正における承認事項遵守・リスクマネジメント・変更管理】
イベント名 6/15【Bコース:GMP省令改正における承認事項遵守・リスクマネジメント・変更管理】 開催期間 2023年06月15日(木) ~ 2023年06月27日(火)
【Live配信】 2023年6月15日(木) 13:00~16:30
【アーカイブ配信】 2023年6月27日(火) まで受付
(配信期間:6/27~7/10)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年06月27日(火)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
GMP省令改正における承認事項遵守・リスクマネジメント・変更管理 セミナー後に理解度をチェックできる、効果判定つき 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ本セミナーでは、承認書との齟齬の問題… -
5/25【Aコース:QA部署に求められている品質システム・文書記録の信頼性確保の対応】
イベント名 5/25【Aコース:QA部署に求められている品質システム・文書記録の信頼性確保の対応】 開催期間 2023年05月25日(木) ~ 2023年06月06日(火)
【Live配信】 2023年5月25日(木) 13:00~16:30
【アーカイブ配信】 2023年6月6日(火) まで受付
(配信期間:6/6~6/19)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年06月06日(火)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
QA部署に求められている品質システム・文書記録の信頼性確保の対応 セミナー後に理解度をチェックできる、効果判定つき 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ本セミナーでは、品質システム、データ… -
5/25,6/15,6/29,7/20,8/24 GMP事例集(2022年版)徹底解説シリーズコース
イベント名 GMP事例集(2022年版)徹底解説シリーズコース 開催期間 2023年05月25日(木) ~ 2023年08月24日(木)
【Aコース:QA品質システム】
2023年5月25日(木) 13:00~16:30
【Bコース:変更管理】
2023年6月15日(木) 13:00~16:30
【Cコース:逸脱防止・CAPA】
2023年6月29日(木) 13:00~16:30
【Dコース:製品品質照査】
2023年7月20日(木) 13:00~16:30
【Eコース:供給者管理】
2023年8月24日(木) 13:00~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年05月25日(木)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
GMP事例集(2022年版)徹底解説シリーズコース セミナー後に理解度をチェックできる、効果判定つき! 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみGMP事例集(2022年版)徹底解説 改正GMP省令に基づく事例集… -
8/9開講 ≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫ 初心者が身につけておくべき細胞培養の基本と 細胞培養技術・品質管理実践 第1期受講
第1期受講(2023年8月9日開講)≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫初心者が身につけておくべき細胞培養の基本と細胞培養技術・品質管理実践 ■機器・設備準備 ■培地調整 ■動画で学ぶ培養手技 ■毒性試験 ■微生物… -
4/24 局方/GMPに対応する不純物の評価・管理及び 原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定
イベント名 局方/GMPに対応する不純物の評価・管理及び 原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定 開催期間 2023年04月24日(月) ~ 2023年05月08日(月)
【Live配信】 2023年4月24日(月) 10:30~16:30
【アーカイブ受講】 2023年5月8日(月) まで受付
(配信期間:5/8~5/19)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年05月08日(月)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
局方/GMPに対応する不純物の評価・管理及び原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 医薬品中の不純物については、大別して有機不純物、無機不純物、残留溶… -
5/30まで申込み受付中 【オンデマンド配信】CO2を活用した化学品製造の技術体系・現状と革新的触媒技術の最前線
イベント名 【オンデマンド配信】CO2を活用した化学品製造の技術体系・現状と革新的触媒技術の最前線 開催期間 2023年05月30日(火)
まで申込み受付中
【収録日:2022年12月19日(月)】※映像時間:2時間56分
(期間中は何度でも視聴可)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【オンデマンド配信】 ※何度でも・繰り返し視聴可能です。 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年05月30日(火)23時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
【オンデマンド配信】CO2を活用した化学品製造の技術体系・現状と革新的触媒技術の最前線 視聴期間:申込日から10営業日後まで(期間中は何度でも視聴可) メタネーション・メタノール合成・低級オレフィン製造に… -
2/27 ≪センサ&IoTコンソーシアムセミナー≫ 生体内情報計測・バイオイメージングのための 先端メディカルデバイス開発の最前線
イベント名 ≪センサ&IoTコンソーシアムセミナー≫ 生体内情報計測・バイオイメージングのための 先端メディカルデバイス開発の最前線 開催期間 2023年02月27日(月)
13:30~16:25
アーカイブ(見逃し)配信付き(第1部のみ)
視聴期間:終了翌営業日から7日間[2/28~3/6]を予定
※アーカイブは原則として編集は行いません。第1部のみの配信となります。
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き(第1部のみ) 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年02月27日(月)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
≪センサ&IoTコンソーシアムセミナー≫生体内情報計測・バイオイメージングのための先端メディカルデバイス開発の最前線 ~伝音難聴の簡易非侵襲診断/走査型インコンダクタンス顕微鏡/インプラント型医用センサ~… -
4/19,4/26 ヒューマンセンシングの基礎知識と実践ノウハウ
/ 2023年01月18日 /イベント名 ヒューマンセンシングの基礎知識と実践ノウハウ 開催期間 2023年04月19日(水) ~ 2023年04月26日(水)
[1日目] 2023年4月19日(水) 13:00~16:30
[2日目] 2023年4月26日(水) 13:00~16:30
アーカイブ(見逃し)配信について
視聴期間:
【1日目】4月20日(木)~4月26日(水)
【2日目】4月27日(木)~5月8日(月)
※アーカイブは原則として編集は行いません
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年04月19日(水)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
ヒューマンセンシングの基礎知識と実践ノウハウ ~「何を知りたいか」「何を測るか」「何がわかるか」を見誤らないために~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ 豊富な計測・解析事例やトピックで… -
イベント名 治験薬GMPグローバル対応と変更、逸脱管理の実際 開催期間 2023年03月27日(月) ~ 2023年04月05日(水)
【Zoom受講】 2023年3月27日(月) 13:00~16:30
【アーカイブ受講】 2023年4月5日(水) まで受付
(配信期間:4/5~4/18)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年04月05日(水)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
治験薬GMPグローバル対応と変更、逸脱管理の実際 ~開発段階に応じた治験薬GMP管理と3極・PIC/S・ICHの要求解説~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 治験薬GMPの目的は、不良な治験薬から被… -
2/20 水素液化技術の動向と高効率化を実現する磁気冷凍技術
イベント名 水素液化技術の動向と高効率化を実現する磁気冷凍技術 開催期間 2023年02月20日(月)
13:00~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年02月20日(月)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
水素液化技術の動向と高効率化を実現する磁気冷凍技術 ~低コスト・省エネルギーな水素液化プラントの実現に向けた実用的な水素液化技術~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ 水素社会の実現に向けて求められる液体… -
3/27 グローバル開発における承認申請のための医薬英語/英文ライティング入門
イベント名 グローバル開発における承認申請のための医薬英語/英文ライティング入門 開催期間 2023年03月27日(月) ~ 2023年04月05日(水)
【Live配信受講】 2023年3月27日(月) 13:00~16:30
【アーカイブ配信受講】 2023年4月5日(水) まで受付
(配信期間:4/5~4/18)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年04月05日(水)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
グローバル開発における承認申請のための医薬英語/英文ライティング入門 「英文作成経験の少ない方」または、「英語力はあるが自然科学のバックグラウンドや医薬関連文書の作成経験が少ない方」を対象に 受講可能な… -
4/28 PIC/S GMP改訂Annex1に対応する汚染管理戦略(CCS)作成にむけたGMP文書・記録の管理と教育訓練
イベント名 PIC/S GMP改訂Annex1に対応する汚染管理戦略(CCS)作成にむけたGMP文書・記録の管理と教育訓練 開催期間 2023年04月28日(金) ~ 2023年05月12日(金)
【Live配信】 2023年4月28日(金) 10:30~16:30
【アーカイブ受講】 2023年5月12日(金) まで受付
(配信期間:5/12~5/25)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年05月12日(金)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
PIC/S GMP改訂Annex1に対応する汚染管理戦略(CCS)作成にむけたGMP文書・記録の管理と教育訓練 ~汚染管理戦略書の作成/ICH Q9,10・DIとのつながり・落とし込み~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信… -
4/27まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 微小液滴を使いこなすための基礎知識と評価・制御
イベント名 【オンデマンド配信】 微小液滴を使いこなすための基礎知識と評価・制御 開催期間 2023年04月27日(木)
まで申込み受付中【収録日:2022年12月20日(月) 】
※映像時間:3時間17分
(期間中は何度でも視聴可)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【オンデマンド配信】 ※何度でも・繰り返し視聴可能です。 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年04月27日(木)23時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
【オンデマンド配信】微小液滴を使いこなすための基礎知識と評価・制御 ~ぬれ性・接触角・ヒステリシスや微小液滴の挙動の理解~~インクジェット・マイクロ流路による液滴生成・操作・分析等の最先端技術まで~ 視… -
4/21 “飛び地”の新規テーマを創出・推進するための 研究開発リーダーシップ
イベント名 “飛び地”の新規テーマを創出・推進するための 研究開発リーダーシップ 開催期間 2023年04月21日(金)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年04月21日(金)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
“飛び地”の新規テーマを創出・推進するための研究開発リーダーシップ ~研究開発主導で新しい価値を生み出すリーダーシップの取り方と組織育成マネジメント法~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ “飛び地”を狙う革…
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 3/23 ―基礎知識の徹底― 分析法バリデーション入門 (レギュレーション、統計計算から分析法の同等性評価、開発段階、基準値設定まで) (2023年01月27日)
- 【技術書籍】【製本版+ebook版】【改正GMP省令対応シリーズ3】 改正GMP省令で要求される 『CAPA(是正措置・予防措置)』導入・運用手順 (2023年01月27日)
- 【技術書籍】【改正GMP省令対応シリーズ3】 改正GMP省令で要求される 『CAPA(是正措置・予防措置)』導入・運用手順 (2023年01月27日)
- 4/26 経皮吸収の評価方法<安全性・有効性を裏付けるデータ取得方法> (2023年01月26日)
- 7/27開講 ≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫ 分析技術による異物問題への対処法とノウハウ 第3期受講 (2023年01月25日)
- 4/26開講 ≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫ 分析技術による異物問題への対処法とノウハウ 第2期受講 (2023年01月25日)
- 4/21 mRNAを標的とした低分子医薬品の創薬技術 ≪新しいクラスの中低分子薬としての可能性、実態、展望≫ (2023年01月25日)
- 3/13 制振・遮音・吸音材料の設計・メカニズムと自動車室内における振動・騒音低減への最適化 (2023年01月24日)
- 3/10 シリコーンの基礎・特性と設計・使用法の考え方・活かし方 (2023年01月24日)
- 2/28 <高分子の教科書にはほとんど載っていない> 流動場での、高分子の結晶化挙動の基礎と 成形プロセス中の結晶化解析事例 (2023年01月24日)