【書籍】ナノ粒子塗工液の調整とコーティング技術(No.1998BOD)
ナノ粒子塗工液の調整と
コーティング技術
------------------------------------------------------------------------------
★光学薄膜、熱特性向上、導電性制御、ハードコート、親水・撥水制御、光触媒・・・
★付着・凝集性が著しく高いナノ粒子を分散させ、塗工液にする手法を詳説
■ 目 次
第1章 粒子分散を制御するための基礎理論
第2章 ナノ粒子の均一分散技術と再凝集対策
第3章 精密塗工・乾燥プロセスの設計とトラブル対策事例
第4章 直接観察によるナノ粒子の評価技術
第5章 間接的測定による粒子表面、分散性の評価技術
第6章 塗膜面の均一塗布に向けた塗膜の観察技術
第7章 光に関するコーティング材への応用
第8章 熱に関する薄膜・コーティング材への応用と測定技術
第9章 導電・絶縁コーティング材への応用
第10章 表面の耐傷・耐擦傷性コーティングの開発
第11章 表面の親水・撥水性コーティングの開発
第12章 光触媒を活用した塗料の開発
■本書のポイント
★ナノ粒子分散で押さえておきたいポイント
・良い分散体を得るための分散剤の選定 ・凝集、分散の考え方
・微粒子のぬれ・分散および 安定化のためのSP値の活用
・高分子、アニオン、カチオン系分散剤の 吸着、金属酸化物被覆による分散
・シランカップリング剤を用いたナノ粒子表面改質
・物理的・機械的手法(ミル)による分散 ・試料に応じた信号種や検出器、 SEM各種条件の選択
・溶媒中粒子評価としての粒子径、ゼータ電位の測定
★塗布プロセス設計の要点、 品質不良対策
・コーティング液の材料設計に関する界面科学と分散系レオロジーの基礎
・塗膜内応力、乾燥による塗膜収縮力の支配要因の理解
・高周波誘電やマイクロ波による塗膜乾燥
・添加剤による塗布時の濡れ性保持・消泡、タレ抑制やパターン形状保持
・レベリング・フロー性、塗布後の膜の平滑性の向上
・精密薄膜塗工におけるポンプ選定
・コーティング工程のゴミ・異物対策、「見える化」
・コーティングムラの発生メカニズムの理解と 乾燥中塗膜流動現象の数値解析
・流れ作業に対応した膜厚測定
★コート膜設計事例
・太陽光、人工光源の遮蔽、光吸収コーティング
・反射・吸収双方で調光可能なエレクトロクロミック膜
・プラズモニックナノ粒子コーティング膜
・色素と無機ナノ材料を融合したアップコンバージョン粒子膜
・プラズモン特性を活かしたナノ構造体シート
・酸化亜鉛の紫外・赤外線遮蔽機能透明膜
・暗色と近赤外高反射を両立させる塗料
・フレキシブル透明導電膜
・無機―有機ハイブリッド型 ナノコンポジッドハードコート材料
・超撥水、防汚コーティング材料
・汎用性、取り扱いも考慮した光触媒塗料
--------------------------------------------------------------------------------
詳細目次、執筆者は、「資料ダウンロードページへ」からパンフレットをご覧ください。 ご購入、試読のお申込みは、「このページに関するお問い合わせ」よりご依頼ください。 |
製品概要 | ●発刊:2019年6月28日 ●執筆者:64名 ●体裁:A4判 650頁
上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-751-0 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-932-3 |
特徴 | ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします |
製品名・型番等 シリーズ名 |
ナノ粒子塗工液の調整とコーティング技術(No.1998BOD) |
価格 | 44,000円(税込)【送料込】 |
納期 | お申込みが確認され次第、商品と請求書をお送りいたします。 |
- サイト内検索
- セミナー・書籍新着情報
-
- 【書籍】封止・バリア・シーリングに関する材料,成形製膜,応用の最新技術(No.2101BOD) (2025年04月30日)
- 【Live配信セミナー 6/16】新規事業テーマ,アイデア創出における生成AIの創造的活用 (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 6/12】電子実験ノート活用への仕組み作りと定着のポイント (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 6/9(アーカイブ配信付き)】時系列データによる将来予測,異常検知への応用 (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 5/30(アーカイブ配信付き)】生成AI,AI開発におけるベンチャー企業との共同研究開発の進め方,留意点 (2025年04月21日)
- カテゴリー別
- 技術情報協会アーカイブ