【書籍】最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発(No.1951)
最先端医療機器の
病院への普及展望と今後の製品開発
------------------------------------------------------------------------------
手術室・診断・介護を中心として
◎ 病院では実際どのように使われ始めているのか?ユーザーが感じている改善点とは?
◎ ロボット、IoT、AI、VR/AR、画像処理技術など、製品開発する上で実際に知っておくべきアンメットニーズの事例
■ 目 次
第1章 医療機器の市場調査・事業性評価と製品開発のプロセス
第2章 画像診断・放射線治療技術の病院への導入実態と普及予測
第3章 3Dプリント関連技術の医療機器への応用開発
第4章 手術ナビゲーション・シミュレーション技術の導入実態と今後の技術開発
第5章 手術支援ロボットの病院への導入状況と技術開発
第6章 手術室に今後求められる先端医療機器とは?
第7章 高齢化市場・在宅介護医療市場における今後の医療機器開発テーマ
第8章 IoT・ICTを応用した今後の医療機器開発
第9章 医療機器開発のための規制対応事項
■本書のポイント
1. 画像診断・放射線治療技術
・CT MRI PETなど、現在の診断機器は今後どうなる?
・強度変調放射線治療や重粒子線の今後の普及予測!
2. 3Dプリント関連技術
・臓器立体モデルや人工関節への応用、最新鋭バイオプリンティング技術
3. 手術ナビゲーション・シミュレーション技術
・3Dモデル、VR・ARを応用したナビゲーションシステムの開発
・内視鏡手術、脊椎外科、泌尿器科、脳外科、手術訓練での事例
4. 手術支援ロボット
・手術の現場で求められれる操作性・視野とは?
~腹腔鏡手術、がん、脳外科手術、呼吸器、心臓、消化器など
5. スマート手術室・ハイブリッド手術室
・病院への導入実態と普及のための課題とは?
・これからスマート手術室で必要となる医療機器とは?
6. 高齢化市場・在宅介護医療市場
・リハビリロボ市場、高齢者見守り市場の今後の拡大予測!
・ロボットやAI・ICT・IoTを応用した製品開発動向!
--------------------------------------------------------------------------------
詳細目次、執筆者は、「資料ダウンロードページへ」からパンフレットをご覧ください。 ご購入、試読のお申込みは、「このページに関するお問い合わせ」よりご依頼ください。 |
製品概要 | ●発刊:2018年5月 ●執筆者:121名 ●体裁:A4判 562頁
上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-714-5 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 33,000円(税込) ISBN:978-4-86104-922-4 ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします |
特徴 | ※無料試読できます。お問い合わせください。 |
製品名・型番等 シリーズ名 |
最先端医療機器の病院への普及展望と今後の製品開発(No.1951) |
価格 | 33,000円(税込)【送料込】 |
納期 | お申込みが確認され次第、商品と請求書をお送りいたします。 |
- サイト内検索
- セミナー・書籍新着情報
-
- 【書籍】封止・バリア・シーリングに関する材料,成形製膜,応用の最新技術(No.2101BOD) (2025年04月30日)
- 【Live配信セミナー 6/16】新規事業テーマ,アイデア創出における生成AIの創造的活用 (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 6/12】電子実験ノート活用への仕組み作りと定着のポイント (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 6/9(アーカイブ配信付き)】時系列データによる将来予測,異常検知への応用 (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 5/30(アーカイブ配信付き)】生成AI,AI開発におけるベンチャー企業との共同研究開発の進め方,留意点 (2025年04月21日)
- カテゴリー別
- 技術情報協会アーカイブ