【書籍】再生医療の開発戦略と最新研究事例集(No.1983BOD)
再生医療の開発戦略と
最新研究事例集
------------------------------------------------------------------------------
◎ “ビジネスチャンスはどこにあるのか?” “特許状況はどうなっているのか?”“条件及び期限付承認の活用法は?”
◎ 各社事例や治療・製品ニーズを把握し、現場で使われる製品開発を目指す!
■ 目 次
第1章 各社の再生医療事業化への取り組みと課題
第2章 臓器・器官、疾病ごとの治療・製品ニーズの把握と製品開発
第3章 再生医療用足場材料に期待される素材の研究と製品化
第4章 三次元細胞培養の基礎知識と関連技術の構築と製品開発
第5章 iPS細胞のしっておくべき基礎知識と最新技術動向
第6章 臨床試験の進め方と治験補償の実際
第7章 再生医療等製品の承認申請・特許戦略のコツ
第8章 GCTP省令に沿った細胞加工施設管理と教育指導
■ 本書のポイント
◆iPS細胞で知っておくべき基礎と最新技術動向◆
・iPS細胞の効率的な培養法とは
・ベクター技術を用いたiPS細胞の分化誘導のポイント
・iPS細胞自動培養装置の開発のポイント
・機械学習とiPS細胞研究からバイオビッグデータを算出するには?
◆再生医療用足場材料に期待される素材の研究と製品化◆
・どんな素材があって特許動向はどうなっているのか?
・生体適合性の評価は?
・バイオナノファイバー、コラーゲン、エラスチン、高分子、、を用いた再生医療用足場材料開発
◆三次元細胞培養の凍結保存技術とコンタミネーション防止◆
・細胞の凍結保存技術の構築
・細胞培養現場でのコンタミネーション防止対策
・自動スクリーニングシステムの開発と使い方
・画像解析技術を用いて培養工程の安定を図るには
◆GCTP省令に沿った細胞加工施設管理と教育指導◆
・10年後を見据えた細胞加工施設の管理
・手順書はどのように作成すれば良いのか?
・細胞加工施設設計のポイントと維持管理
・求められるコンピューターシステムバリデーション
--------------------------------------------------------------------------------
詳細目次、執筆者は、「資料ダウンロードページへ」からパンフレットをご覧ください。 ご購入、試読のお申込みは、「このページに関するお問い合わせ」よりご依頼ください。 |
製品概要 | ●発刊:2019年2月28日 ●執筆者:54名 ●体裁:A4判 420頁
上製本版 : 定価 : 88,000円(税込) ISBN:978-4-86104-737-4 ↓↓ 上製本版は絶版です ↓↓ オンデマンド版 販売中 定価 : 44,000円(税込) ISBN:978-4-86104-999-6 |
特徴 | ご注文を頂いた後、簡易印刷・簡易製本いたします |
製品名・型番等 シリーズ名 |
再生医療の開発戦略と最新研究事例集(No.1983BOD) |
価格 | 定 価:44,000円(税込) 【送料込】 |
納期 | お申込みが確認され次第、商品と請求書をお送りいたします。 |
- サイト内検索
- セミナー・書籍新着情報
-
- 【書籍】封止・バリア・シーリングに関する材料,成形製膜,応用の最新技術(No.2101BOD) (2025年04月30日)
- 【Live配信セミナー 6/16】新規事業テーマ,アイデア創出における生成AIの創造的活用 (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 6/12】電子実験ノート活用への仕組み作りと定着のポイント (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 6/9(アーカイブ配信付き)】時系列データによる将来予測,異常検知への応用 (2025年04月21日)
- 【Live配信セミナー 5/30(アーカイブ配信付き)】生成AI,AI開発におけるベンチャー企業との共同研究開発の進め方,留意点 (2025年04月21日)
- カテゴリー別
- 技術情報協会アーカイブ