規格・認証関連ニュース
国交省はカーボンニュートラルセンターを立ち上げ、国内外動向の情報共有や標準化活動との連携等を官民で行い、今年中にバッテリー交換式EV の国連基準にかかる国際議論を開始することを目指す発表がされました。
下記の活動を統括し国連基準の策定等を戦略的に進めることになります。
- 国連自動車基準調和世界フォーラム(WP.29)の議論・対応等
- 主要国政府、メーカー、研究機関との連携、働きかけ
- 標準化活動との連携(ISO・JIS 等)
- 国内外動向等に関する基礎調査・研究
- CN 関連技術の基準化等に関する国際シンポジウムの開催
詳細は 国土交通省の発表 をご確認ください。
(国土交通省のサイトに遷移します)
- サイト内検索
- オフィシャルサイト
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 11/21【福岡会場】無料セミナー「2025年電気用品安全法の概要および最新情報」開催のご案内 (2025年10月30日)
- 11/17【大阪会場】無料セミナー「2025年電気用品安全法の概要および最新情報」開催のご案内 (2025年10月30日)
- 12/4【東京会場】無料セミナー「2025年電気用品安全法の概要および最新情報」開催のご案内 (2025年10月30日)
- 11/19【愛知県開催】「自動車メーカーが考える車載機器のEMC性能」セミナー開催のご案内 (2025年10月29日)
- S-JQAマーク認証30周年記念 鉄道広告掲出のお知らせ (2025年10月28日)



![足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内] 足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内]](https://www.atengineer.com/pr/jqa/color/images/btn_wps.png)