事例
当社が保有する大型三次元振動台システムによる耐震実験の様子をムービーでご紹介します。
大型地震波形を忠実に再現した耐震試験を実施
日本全国に販売される製品で耐震試験規格の定められていない場合には、下記3種類の実地震波で加震して、問題のないことを確認するようお勧めしています。
1. 地盤の比較的柔らかい地域 | : |
兵庫県南部地震波 |
2. 地盤の比較的固い地域 | : | 新潟県中越地震波 |
3. 地震による加速度が最大 |
: |
東日本大震災(東北地方太平洋沖)地震波 (宮城県栗原市築館) |
東北地方太平洋沖地震(東日本大震災) 築館波:2011 |
兵庫県南部地震(阪神淡路大震災) JMA神戸波:1995 |
新潟県中越地震 小千谷波:2004 |
他社では再現が困難な
- 東日本大震災築館波の加速度・変位・速度
- 兵庫県南部地震小千谷波の加速度・変位・速度
を大変位、高吐出量により忠実に再現できる加振装置であることが大きな特長です。
保有する大型三次元振動台システムの主な仕様
- 20フィート(ft)海上コンテナがそのまま積載できる大きさ
積載面:2600mm x 6200mm - 最大積載荷重:20ton
- 無負荷時の最大加速度:水平3G、鉛直4.5G
- 5トン積載時の最大加速度:水平2G、鉛直3G
- 最大変位:水平±200mm、鉛直±250mm
- 液体入り試験体や2hなど長時間の連続加振も可能
耐震試験の製品実績
- 事務機器、家具、什器、医療機器、自動販売機、免震装置
- 19インチサーバーラック、通信機器・アンテナ、配線架台
- 空調機器、各種装置・機械・架台
- 立体駐車場、乗用車・特殊車両
- 制御盤、変圧器、蓄電池、UPS、発電機
- 鉄道機器・車両床下装置
- 輸送用ラック、パレット、IBC容器
- エキスパンションジョイント、墓石、ディスプレイスタンド、など
地震に対する耐震性の検証のほか、振動試験、輸送における振動の影響などを検証したい方は、業界問わずご相談ください。
大型機による耐震試験・振動試験についてのお問い合わせ
- サイト内検索
- 日本海洋科学の受託試験紹介
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- キュービクルの耐震性能評価試験:河村電器産業㈱様 (2024年12月16日)
- ASD(PSD)指定による耐久試験状況 ETSI EN 300 019-2-4 (2024年12月14日)
- 排煙機加振試験:新日本空調㈱様 (2024年10月29日)
- 大型冷却塔用ファン加振試験:新日本空調㈱様 (2024年09月04日)
- 耐震性能試験:NTTドコモ人工地震波 (2024年09月04日)