イベント検索
2024年1月以降のイベント情報
- 1/24 乳化・分散に役立つ 界面活性剤を徹底解説! SDGs時代の選定・活用・分析・評価ノウハウ
-
開催日 2024/1/24 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 乳化・分散に役立つ界面活性剤を徹底解説!SDGs時代の選定・活用・分析・評価ノウハウ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ界面化学の基礎知識から、界面活性剤の選び方、長期安定化や微細化といったテクニック、そして、粒度分布、安定性、界面物性、レオロジーなど、何を指標にどんな評価をすべきか。乳化・分散に役立つ界面活性剤の選定・活用・分析・評価ノウハウを徹底解説...
- 1/24 【手順書付き】 医療機器リスクマネジメントセミナー
-
開催日 2024/1/24 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 【手順書付き】医療機器リスクマネジメントセミナー ~難解な品質リスクマネジメントを初心者にも分かりやすく解説~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ 【受講特典】リスクマネジメント手順書付き 【ここがポイント】■医療機器業界におけるリスクとは■ISO-14971:2019とは■ISO-14971:2007とISO-14971:201...
- 1/24 環境発電技術の基礎と研究開発・実用展開の最新動向
-
開催日 2024/1/24 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 環境発電技術の基礎と研究開発・実用展開の最新動向 ~電磁波・熱(温度差)・振動(メカニカル)からの発電技術と実用例~~EU電池規制の最新動向や、2030年6Gとゼロ・エネルギー・デバイス等の展望~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付き)】 IoT社会を支える電源技術として社会に浸透・普及が進む環境発電技術。 本セミナーでは以下の知識・情報が得られます。 ✓ ...
- 1/24 eTMFシステムにおけるクラウドのCSV対応、 QC実施手順~Metrics活用(選択・評価)まで
-
開催日 2024/1/24 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 eTMFシステムにおけるクラウドのCSV対応、QC実施手順~Metrics活用(選択・評価)まで ~CSVの具体的な考え方と手法、Metricsの意味と具体的な活用方法や留意点~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ 近年COVID-19の影響で、DCT等の新たな臨床試験の手法も登場し、臨床試験を取り巻く環境は電子化が進んでいる。これに伴い治験関連文書(Trial Master...
- 1/25 5G/beyond5GおよびCASE実現のための 積層セラミックコンデンサ(MLCC)の 小型化・大容量化・高信頼化技術と展望
-
開催日 2024/1/25 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 5G/beyond5GおよびCASE実現のための積層セラミックコンデンサ(MLCC)の小型化・大容量化・高信頼化技術と展望 BaTiO3・誘電体材料技術動向、グリーンシート技術動向、Ni内部電極MLCCの信頼性評価、自動車用コンデンサの要求性能 etc. 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ MLCCの材料・製造プロセスから、低コスト・大容量・小型化や高温・...
- 1/25 【手順書付き】 医薬品品質リスクマネジメントセミナー
-
開催日 2024/1/25 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 【手順書付き】医薬品品質リスクマネジメントセミナー ~難解な品質リスクマネジメントを初心者にも分かりやすく解説~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ 【受講特典】リスクマネジメント手順書付き 【ここがポイント】★ 製薬業界におけるリスクとは★ ICH-Q9 品質リスクマネジメントに関するガイドラインとは★ リスクベースドアプローチ...
- 1/19,1/26 研究開発部門が行うべき マーケティングの知識と活動 【基本理論編&実践編】 <2日間>
-
開催日 2024/1/19~2024/1/26 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動【基本理論編&実践編】<2日間> ~研究開発部門にしか生み出せない『良いテーマ』『良い製品』『良い新規事業』を創出し収益を生み続けるために~1日目 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動【基本理論編】2日目 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動【実践編】 受講可能な形式:【Live配信】のみ いまや『企業...
- 「第1回 パワーデバイス&モジュール EXPO展」に出展いたします【株式会社フィッシャー・インストルメンツ】
-
開催日 2024/1/24~2024/1/26 企業名 株式会社フィッシャー・インストルメンツ 内容 出 展 製 品 紹 介 高機能型のハンディ膜厚計『DMPシリーズ』 膜厚測定・材料試験のマルチ測定システム『MMS® PC2』 渦電流位相式膜厚計『フェースコープPMP10』 ハイエンド向け蛍光X線式膜厚測定器『FISCHERSCOPE® X-RAY XDV®-μ』 無料ご招待券をご用意しましたので、ご希望のお客様は下記...
- 1/26 最先端ドライエッチング技術
-
開催日 2024/1/26 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 最先端ドライエッチング技術 ~ドライエッチングのプロと装置・コンポーネント・材料メーカーエンジニアのための 特別講座~~GAAエッチング、クライオエッチング、アトミックレイヤーエッチングを含む 最先端ドライエッチング~~スマートファクトリ対応インテリジエントツールを詳説~ 受講可能な形式:【会場受講:定員30名まで】のみ※オンラインセミナーはありません。 ★ 4年ぶりに、野尻...
- 1/26 二酸化炭素の電解還元と周辺技術の最新動向
-
開催日 2024/1/26 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 二酸化炭素の電解還元と周辺技術の最新動向 ~触媒・電極・電解槽等の各要素技術、CO2回収・分離等の周辺技術~~他のCO2還元資源化技術との比較、各種化合物の合成など~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ 小型化・分散型配置が可能などの利点を有することで注目されているCO2の電解還元技術。その基礎から、各要素技術、研究動向と最新研究成果、CO2電解の評価手法、周辺技術のCO2...