イベント検索
2025年5月16日に開催中のイベント一覧
- 4/23,4/30 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース 【初心者コース】【実務者コース】
-
開催日 2025/4/23~2025/5/16 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション業務者教育コース【初心者コース】【実務者コース】 2日コース(各コース選択受講可) 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】社内教育の一環として活用ください 【初心者コース】殺菌、消毒、滅菌、無菌性保証水準などの用語の定義や医療機器等を中心とした各滅菌方法の特徴、並びに滅菌バリデーション(滅菌の科学的妥当...
- 4/30 透明導電膜の基礎と塗布型透明導電膜の最新動向
-
開催日 2025/4/30~2025/5/16 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 透明導電膜の基礎と塗布型透明導電膜の最新動向 ITO系やPEDOT/PSSインク系透明導電膜の製造とその応用事例、EMC対策や太陽電池への展開などについて解説 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】or【アーカイブ配信】のみ 液晶ディスプレイやタッチパネル、太陽電池など、多岐にわたる分野で活用される「透明導電膜」。 本セミナーでは、透明導電材料の用途...
- 【Live配信セミナー 5/16】“分割出願“の要件と親子孫出願の実務上の留意点
-
開催日 2025/5/16 企業名 株式会社技術情報協会 内容 <セミナー No 505502> 【Live配信 or アーカイブ配信】“分割出願“の要件と 親子孫出願の実務上の留意点 ★子亀コケると孫亀以降もコケる!分割要件違反の事例とその対策!★新規事項追加における諸外国の判断傾向、他の特許要件との関係とは! ---------------------------------------------------...
- 【Live配信セミナー 5/16】油水分離膜の作製とその特性、性能評価
-
開催日 2025/5/16 企業名 株式会社技術情報協会 内容 <セミナー No.505212> 【Live配信セミナー】 油水分離膜の作製とその特性、性能評価 -濾過分離/合一分離とそのメカニズム- ★ 膜の細孔、構造、材質が油水分離性能にどう影響するか? ----------------------------------------------------------------------------------------------- ...
- 【Live配信 or アーカイブ配信】GMPマネジメントレビューの上手な進め方・実践~実務の効率化・実効性を高める運用法~
-
開催日 2025/5/16 企業名 株式会社技術情報協会 内容 <セミナー No. 505113(Live配信)><セミナー No. 505165(アーカイブ配信)> GMPマネジメントレビューの上手な進め方・実践~実務の効率化・実効性を高める運用法~【Live配信 or アーカイブ配信】 ★いかに円滑かつ実効的なマネジメントレビューを進めるか? 事務局、運営担当者としての社内調整、ファシリテーションのコツ!★判断を偏らせない資料の正確性、視覚的に分か...
- 【Live配信セミナー 5/16】樹脂中へのフィラーの分散・配向制御とその応用
-
開催日 2025/5/16 企業名 株式会社技術情報協会 内容 <セミナー No 505204> 【Live配信セミナー】 樹脂中へのフィラーの 分散・配向制御とその応用 ★ 導電性,高強度化,熱伝導性 ・・・ より少ないフィラーでの樹脂の高機能化 ★ 電場配向,磁場配向,化学処理,ラビング法 ・・・ 各手法の比較と最適な手法の選び方 ■ 講 師【第1部】東京科学大学 物質理工学院 研究員 工学博士 古屋 秀峰 氏【第2部】(株)プレジール 副社長 ...
- 5/16 PK/PD解析 入門講座 -ファーマコキネティクス/ファーマコダイナミクス- <データのとり方、薬効と血中濃度の関連付けの理解>
-
開催日 2025/5/16 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 PK/PD解析 入門講座-ファーマコキネティクス/ファーマコダイナミクス-<データのとり方、薬効と血中濃度の関連付けの理解> ~PK/PD解析の基本的なモデルから複雑なモデルまで紹介~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ<<2025年の薬物動態解析セミナーラインナップ>> ※好評につき、2025年も下記予定にて開催いたします※ ※順次HPUPしていきます。 (終了し...
- 5/16 DXとGXを支える 次世代半導体実装用樹脂・基板材料の開発と技術動向
-
開催日 2025/5/16 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 DXとGXを支える次世代半導体実装用樹脂・基板材料の開発と技術動向 ― 低誘電特性・高耐熱・高熱伝導性材料の基礎および最新技術 ―― 多層プリント配線板・パッケージ基板・チップレット構成材の開発動向と課題 ― 受講可能な形式:【Live配信】のみ 【半導体産業応援キャンペーン対象セミナー】3名以上のお申込みでさらにおトク 5Gの高度化・6G時代の到来に向け、半導体実装技術...
- 5/16 固体の熱膨張の基礎から 負熱膨張材料/複合化による熱膨張制御技術
-
開催日 2025/5/16 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 固体の熱膨張の基礎から負熱膨張材料/複合化による熱膨張制御技術 ~電子デバイスの熱膨張問題の解決に向けて~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】 ■先端半導体パッケージ向け材料をはじめ、各種用途での熱膨張問題の対策へ― ★固体の熱膨張に関する材料学・物理学的な基礎情報★熱膨張制御の考え方、「負の熱膨」のメカニズムと負熱膨張複合材料の設計★機能的な負熱膨...
- 5/16 ぬれ(撥水/撥油・親水性)の基礎と 液体の滑落性を向上させるための表面設計と最新開発動向
-
開催日 2025/5/16 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 ぬれ(撥水/撥油・親水性)の基礎と液体の滑落性を向上させるための表面設計と最新開発動向 ― ”正しい” ぬれ評価法と制御技術、国内外の最新研究開発動向、 "実用的" な表面処理技術のトレンド ― 受講可能な形式:【会場(アーカイブ配信付)】or【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ ぬれの基礎から(超)撥水/撥油性、(超)親水性、 高滑落性付与...
- 5/15 日本一わかりやすい 【超入門】 GMP省令セミナー
-
開催日 2025/5/15~2025/5/20 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 日本一わかりやすい【超入門】GMP省令セミナー 【品質システム書籍付】~いったい何が変わるのか、どのようなインパクトがあるのか~ 受講可能な形式:【Live配信】【アーカイブ配信】【Live配信+アーカイブ配信】 受講証明書/修了証を無料で発行いたします。※お申し込み時に通信欄に「受講証明書発行希望」とご記載ください。※受講証明書発行には下記条件が必須となります。・ライブ配信:...
- 4/30 プラスチック発泡体の 製法、評価方法、原理、不良原因とその対策
-
開催日 2025/4/30~2025/5/21 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 プラスチック発泡体の製法、評価方法、原理、不良原因とその対策 ~発泡剤、成形方法、評価方法、トラブル対策~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ 発泡剤の種類・特性、各種成形方法、用いられる樹脂の種類、プラスチック発泡体の特徴や製法、発泡の原理(理論)と制御方法、発泡体の各種評価方法、トラブル,不良原因と対策気泡構造を制御し軽量・剛性・断熱性・絶縁性・柔軟性...
- 4/30 リチウムイオン電池の 性能(安全性、特性、劣化)の体系的知識と 充放電特性、効率劣化診断・安全マネジメント技術
-
開催日 2025/4/30~2025/5/21 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 リチウムイオン電池の性能(安全性、特性、劣化)の体系的知識と充放電特性、効率劣化診断・安全マネジメント技術 ~蓄電池・蓄電システムの劣化診断技術、充放電エネルギー効率の推定~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ リチウムイオン電池の性能(安全性、特性、劣化)に関する体系的知識リユースリチウムイオン電池の市場動向とその課題、リチウムイオン電池の残量推定、...
- 【Live配信/アーカイブセミナー 5/12】信頼性物理に基づく故障解析技術
-
開催日 2025/5/12~2025/5/21 企業名 株式会社技術情報協会 内容 <セミナー No.505211> 【Live配信セミナー】【アーカイブ配信セミナー】 信頼性物理に基づく故障解析技術 ★ 大量の事例を覚える苦しい故障解析から、解明できる楽しい故障解析へレベルアップ! -----------------------------------------------------------------------------------------...
- 【Live配信 or アーカイブ配信】3Dプリンタを用いたゲルの成形技術
-
開催日 2025/5/12~2025/5/21 企業名 株式会社技術情報協会 内容 <セミナー No.505101> 【Live配信セミナー】もしくは【アーカイブ配信セミナー】 3Dプリンタを用いたゲルの成形技術 ★ ゲル製品造形プロセスの理解、ゲル材料の造形条件の最適化技術★ 医療、機械、建材、などの応用分野への展開事例 -------------------------------------------------------------------------...
- 5/16 【手順書購入割引付】 ユーザビリティエンジニアリングセミナー
-
開催日 2025/5/16~2025/5/21 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 【手順書購入割引付】ユーザビリティエンジニアリングセミナー ~具体的なユーザビリティエンジニアリングSOPによる解説~ 受講可能な形式:【Live配信】【アーカイブ配信】【Live配信+アーカイブ配信】 受講証明書/修了証を無料で発行いたします。※お申し込み時に通信欄に「受講証明書発行希望」とご記載ください。※受講証明書発行には下記条件が必須となります。・ライブ配信:参加率80...
- 5/14 細孔分布測定における ガス吸着法・水銀圧入法の測定と解析手法
-
開催日 2025/5/14~2025/5/23 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 細孔分布測定におけるガス吸着法・水銀圧入法の測定と解析手法 ~マイクロポアやメソポアの比表面積・細孔分布測定、測定やサンプリング時の注意点~ 受講可能な形式:【Live配信】or 【アーカイブ配信】のみ 本セミナーでは、広く用いられている「ガス吸着法」と「水銀圧入法」について、マイクロポア、メソポア、マクロポアの分類や比表面積の測定といった基礎的な概念から、測定原理、解...
- 5/12 【改訂PIC/S GMP Annex1を基礎から解説】 無菌医薬品の製造管理・環境管理の留意点とCCS戦略の策定
-
開催日 2025/5/12~2025/5/26 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 【改訂PIC/S GMP Annex1を基礎から解説】無菌医薬品の製造管理・環境管理の留意点とCCS戦略の策定 ~無菌製剤の製造下で遵守すべき無菌保証の考え方と実務対応~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ ========================================== PIC/S-GMP Annex1の改正により、医薬品品質シス...
- 5/16 PMDAからの指摘事例にならう変更・逸脱管理と OOS/OOT対応ならびに一変・軽微変更判断
-
開催日 2025/5/16~2025/5/30 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 PMDAからの指摘事例にならう変更・逸脱管理とOOS/OOT対応ならびに一変・軽微変更判断 ~残留許容基準値設定の考え方及び高生理活性物質等も含めた設備封じ込め~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ ========================================== 品質グローバル化が進む昨今、変更・逸脱管理対応を一歩誤れば製品...
- 4/17,5/21 【2日間セット】 医薬品リスク管理計画と グローバルファーマコビジランス監査の実践
-
開催日 2025/4/17~2025/6/4 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 【2日間セット】医薬品リスク管理計画とグローバルファーマコビジランス監査の実践 ~リスク最小化策の最適化と効果評価/CAPA効果確認と体制構築~<安全性検討事項/安全性監視計画/リスク最小化策の目的・効果(事例付き)と 効果測定・最適化><3極及び中国のPV概要とCAPAの立案・措置・結果の評価とCAPAサイクルの回し方> 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配...