ニュース
水平方向ストロークが400mmと大きい、大型三次元振動台が新聞へ取り上げられました
横浜にある当社所有の大型三次元振動台が「日本海事新聞」に2日間に渡って取り上げられました。
本設備は
・2.6m×6.2mの定盤を持ち、高さも高いため20ftコンテナの2段積が可能
・水平方向ストロークが±200mm、上下方向ストロークが±250mm、最大傾斜角度20度と動きもダイナミック
・最大積載重量は20tonで、5ton積載時でも最大加速度は垂直方向3G、水平方向2Gと大きい。
という特徴があるため、
・船舶、鉄道、トレーラーという輸送振動の再現
はもとより
・東日本大震災、阪神淡路大震災などの地震動を忠実に再現することが可能
という設備です。
記事掲載内容については、関連先リンクを御確認下さい。
- サイト内検索
- 日本海洋科学の受託試験紹介
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- キュービクルの耐震性能評価試験:河村電器産業㈱様 (2024年12月16日)
- ASD(PSD)指定による耐久試験状況 ETSI EN 300 019-2-4 (2024年12月14日)
- 排煙機加振試験:新日本空調㈱様 (2024年10月29日)
- 大型冷却塔用ファン加振試験:新日本空調㈱様 (2024年09月04日)
- 耐震性能試験:NTTドコモ人工地震波 (2024年09月04日)