製品・技術
当社のテストラボであるYOKOHAMA LAB(神奈川県横浜市磯子区)では、大型三次元振動台を用いた加振試験の受託を行っています。
耐震試験、貨物輸送振動試験、輸送機器の振動試験の詳細については、このページ下の【関連ページ】から、各ページをご参照ください。
また、【関連資料】から「振動試験・耐震試験のご案内(試験料金)」資料もご覧いただけます。
耐震試験
正弦波、ランダム波を用いた共振点探査や、振動台の特長を活かした東日本大震災クラスの地震波形を、加速度・変位・速度とも100%再現した3軸耐震試験、単軸振動試験が可能です。また、NTT人工地震波やNEBSなどの耐震試験用規格波も保有しており、耐震性能が要求される製品の設計や強度計算検証に必要な、応答スペクトルや加速度時刻歴、伝達関数などのデータを提供します。
貨物輸送振動再現試験
輸送中に貨物が遭遇する振動や動揺を再現して試験をすることにより、輸送貨物の最適な積付方法の検討やダメージの原因究明に貢献します。
輸送機器振動試験
輸送機器(列車/トラックなど)が走行中に遭遇する振動や動揺を連続加振することにより、輸送機器本体或いは輸送機器に付属している装置の強度の検討や、ダメージの原因究明に貢献します。
大型三次元振動台
・自動車船、トラック、鉄道など実際の輸送中の振動・衝撃・動揺を再現
・東日本大震災などの地震動を忠実に再現
・連続加震(24h加振)が可能
・垂直単軸、水平単軸の振動試験も可能
耐震評価試験・振動試験について、ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
大型機による耐震試験・振動試験についてのお問い合わせ
【このページの関連ページ】
- サイト内検索
- 日本海洋科学の受託試験紹介
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 株式会社日本海洋科学の耐震試験・輸送振動試験などの資料 (2022年07月07日)
- (株)MTI (株)日本海洋科学 会社分割及び事業継承に関するお知らせ (2022年04月12日)
- YOKOHAMA LABにモーションキャプチャーシステムを導入しました (2021年08月20日)
- セミナー動画「大型三次元振動台を用いた動揺・振動・耐震試験の紹介」 (2021年05月14日)
- コンテナを利用した海上輸送において、振動の計測と再現ができます (2020年03月11日)