製品・技術
              
              
 
  
  輸送中の振動により発生するダメージでお困りではありませんか?
・荷崩れ
 ・穴あき
 ・粉吹き
 ・こすれ
 ・亀裂
 ・貨物同士の干渉
 ・傾き
 ・転倒
 ・粉物の固着
 などなど
それらの原因を追究するために海上輸送で振動を計測し、その振動を当社の所有している振動台でコンテナを利用して再現する事が可能です。
計測だけでも、試験だけでもない、振動ダメージ対策を行う1ストップのサービスとして、是非、ご検討ください!!
大型機による耐震試験・振動試験についてのお問い合わせ
| 製品概要 | 当社では計測器として
 ・加速度値、作用時間(作用時間の長短により、同じ加速度でもダメージエネルギーが全く違います)を計測できるSR300 ・加速度波形そのものを計測できるSAVER を所有しています。 SAVERで計測すれば、実際の輸送に即した振動での試験を行う事が可能です。 注:振動台の能力により、再現できない加速度もあります(例、ガントリークレーンで発生する、高周波の高加速度など)  | 
			
| 特徴 | 測定と試験を同じ担当者が担当することにより、お客様の負担が下がります | 
| 製品名・型番等 シリーズ名  | 
				振動計測と再現試験 | 
| 価格 | 計測、及び、試験日数により決定されます | 
【このページの関連ページ】
- サイト内検索
 
- 日本海洋科学の受託試験紹介
 
- ページカテゴリ一覧
 
- 新着ページ
 - 
							
- キュービクルの耐震性能評価試験:河村電器産業㈱様 (2024年12月16日)
 - ASD(PSD)指定による耐久試験状況 ETSI EN 300 019-2-4 (2024年12月14日)
 - 排煙機加振試験:新日本空調㈱様 (2024年10月29日)
 - 大型冷却塔用ファン加振試験:新日本空調㈱様 (2024年09月04日)
 - 耐震性能試験:NTTドコモ人工地震波 (2024年09月04日)
 
 



![足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内] 足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内]](https://www.atengineer.com/pr/monohakobi/color/images/btn_wps.png)