包装評価試験は日本ビジネスロジスティクス株式会社(JBL)にお任せください。信頼性の高い評価試験をご提供。
対応試験の紹介
弊社では、2014年6月より減圧試験装置を導入し、さまざまな気圧条件及び温度条件での受託試験を開始致しました。高い高度で使用される電子機器や医療機器などの高度試験並びに低圧試験、そして、密閉性や気密性を保持しなくてはならない包装が、低圧環境及び、低温・高温環境において適正かどうかを各試験方法に従い実施致します。
●温度制御範囲: -65℃ ~ +180℃
●圧力制御範囲: 0.1 kPa ~ 101 kPa
ASTM D4169やD7386の規定では、「高度14,000フィート(4,267メートル)相当の 低圧状態に60分貨物をさらす」となっています。また、ASTM D6653規格に様々な高度とそれらに対応する気圧、温度を説明した表があり、そこから所要の情報を取り出して試験することもできます。
包装貨物のための低圧・減圧試験は、ASTM以外にISO 2873やISTA3Aなどの国際規格でも規定されています。
対応工業規格
- ASTM D4169
- ASTM D7386
- ASTM D6653
- ISO 2873
- ISTA 3A
試験所所在地
- 神奈川県藤沢市
- サイト内検索
- JBL オフィシャルサイト
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 「【輸送試験】ASTM D4169 評価試験方法通則」情報更新のお知らせ (2024年09月11日)
- サイトHOME更新のお知らせ (2024年07月08日)
- 設備紹介情報更新のお知らせ (2024年07月05日)
- 包装試験・製品試験事例 (2024年07月04日)
- 評価試験事例集(包装評価試験 / 製品評価試験) (2024年07月03日)
- 最新大型振動試験機導入のお知らせ (2021年06月09日)
- 【輸送試験】ISO 4180 (2020年02月18日)
- 包装試験サービス (2019年12月09日)
- 包装ソリューションサービス (2019年02月07日)
- ダメージバウンダリ試験 (2018年08月03日)