ニュース
-
電経新聞に「日本海洋科学振動試験グループ 横浜でデモ加振見学会を開催」と題した記事が掲載されました
2023年6月29日に開催させて頂きましたデモ加振見学会の様子が電経新聞(7/3付)に「日本海洋科学振動試験グループ 横浜でデモ加振見学会を開催」と題して掲載されましたので、記事を紹介させて頂きます。※(株)電経新… -
建通新聞に「日本海洋科学 振動耐振試験場でデモ見学会」としてデモ加振見学会の記事が掲載されました
2023年6月29日に開催させて頂きましたデモ加振見学会の様子が建通新聞電子版(令和5年7月3日付)、建通新聞神奈川紙面版(令和5年7月5日付)に「日本海洋科学 振動耐振試験場でデモ見学会」として掲載されました。※(株)… -
2023年6月29日に一般参加者43名、他試験場3名、マスコミ関係者7名、計53名の方に参加頂き、第一回のデモ加振見学会を開催させて頂きました。 この見学会では弊社が所有している・モーションキャプチャ(特殊カメラ画…
-
海事プレス、DailyCargoに「振動試験設備で初の見学会 日本海洋科学、地震波などデモ加振」と題してデモ加振見学会の記事が掲載されました
2023年6月29日に開催させて頂きましたデモ加振見学会の様子が海事プレス(6/30付)、DailyCargo(7/4付)に「振動試験設備で初の見学会 日本海洋科学、地震波などデモ加振」と題して掲載されましたので、記事を紹介させ… -
衝撃試験(水平方向、鉛直方向)の動画を公開しました(振動試験、耐震試験、輸送振動再現試験、輸送環境再現試験)
試験体が無い状態での衝撃試験の動画を公開しました。動画では何も動かないので「フーン」という感じですが、試験体が搭載されるとなかなかの迫力がある試験です。試験体の重量によってはまだまだテーブル加速度を大… -
好評につき応募締め切りました。大型振動台、デモ加振見学会(振動試験、耐震試験、輸送振動再現試験)6/29(木)
2023年5月10日(水)にご案内させて頂きましたイベント「東日本大震災などの実地震、NTTドコモなどの人工地震、JIS Z0200などの輸送振動試験が可能な大型振動試験場 見学会開催のご案内【6/29(木)14時~16時 横浜にて… -
【設備初】無料見学会開催!!、振動試験・耐震試験・輸送振動試験・動揺試験・掃引試験 6/29(木)14~16時 横浜
大型振動台を有する日本海洋科学が初の一般向け無料見学会を開催します。 【試験場の特徴】・定盤サイズ6.2×2.6mと20ftコンテナの積載も可能な大サイズ・鉛直±250mm、水平±200mmという大ストローク →変位の大きな実… -
【有名試験の代表的な実施機関として】ChatGPTに選ばれました!!
昨今話題になっているChatGPTを利用して振動試験設備を検索したところ下記結果となりました。しかしながら、所在地が本当は磯子区ですが港北区となっているなど各種メディアで報告されておりますように不正確な部分… -
振動計メーカーのリオン(株)殿が発行しているテクニカルジャーナル2023年4月発行Vol.7に「地震の強さを理解するための装置の巻」として、弊社振動試験グループの紹介記事が掲載されました。メンバーの似顔絵入りの楽…
-
神栄テクノロジー株式会社主催のウェビナー「温湿度、振動、衝撃の監視による物流品質管理」にて「大型3次元振動試験装置を用いた輸送振動の再現、及び、輸送ダメージの未然防止」を講演します。
神栄テクノロジー株式会社主催のウェビナー「温湿度、振動、衝撃の監視による物流品質管理」にて2022年8月4日(木)14:00より、株式会社日本海洋科学 振動試験グループ 専門監 高橋寿和による「大型3次元振動試験装置…
- サイト内検索
- 日本海洋科学の受託試験紹介
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- キュービクルの耐震性能評価試験:河村電器産業㈱様 (2024年12月16日)
- ASD(PSD)指定による耐久試験状況 ETSI EN 300 019-2-4 (2024年12月14日)
- 排煙機加振試験:新日本空調㈱様 (2024年10月29日)
- 大型冷却塔用ファン加振試験:新日本空調㈱様 (2024年09月04日)
- 耐震性能試験:NTTドコモ人工地震波 (2024年09月04日)