イベント検索
2023年9月以降のイベント情報
- 9/28 感性・感情のリアルタイム認識と 製品開発・購買行動への応用
-
開催日 2023/9/28 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 感性・感情のリアルタイム認識と製品開発・購買行動への応用 ホルモンと脳波そして感性との関連性とは感性認識の化粧品・食品・音・画像分野での応用例も解説 受講可能な形式:【Live配信】のみ - - - 心の移り変わりを可視化して利用する - - - 脳波信号解析の第一人者、慶應義塾大学の満倉氏がホルモン・脳波と そして感性との関連性について解説。脳と脳波そして脳波信号解析から感...
- 8/30、9/20 ISO 11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説 【Aコース:設計バリデーション編】【Bコース:プロセスバリデーション編】
-
開催日 2023/8/30~2023/9/29 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 ISO 11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説【Aコース:設計バリデーション編】【Bコース:プロセスバリデーション編】 2日間コース (A or Bコース選択受講可) 【Aコース:設計バリデーション編】 8/30開催「設計バリデーションの観点からみたリスクマネジメントを利用したバリアシステムの性能要求事項、開封時のユーザビリティ評価」 【Bコース:プ...
- 9/20 シリカ微粒子を扱うための総合知識
-
開催日 2023/9/20~2023/9/29 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 シリカ微粒子を扱うための総合知識 ~基本物性、調製、粉砕、表面改質、分散・混合・撹拌、コーテイング方法~■シリカ微粒子の表面物性と各種測定方法■■シリカスラリーなどの分散・混合・撹拌とそのメカニズム■■シリカ微粒子の表面改質や合成法・コーティング法■ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 実用系での多くの用途で使われるシリカ微粒子を知り尽くすために分散、付...
- 9/29 第1回開催【新適合性書面調査チェックリスト】信頼性基準適用試験(薬理・薬物動態試験)の 新たなチェックリストにおける留意点と 具体的事例を用いた徹底解説
-
開催日 2023/9/29 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 新適合性書面調査チェックリスト】信頼性基準適用試験(薬理・薬物動態試験)の新たなチェックリストにおける留意点と具体的事例を用いた徹底解説 ~新たなチェックリストの意図する目的、現行チェックリストとの比較~ <第1回開催:9/29> <第2回開催:10/26> ※参加日をお選びください※ 受講可能な形式:【Live配信】 ★ 限 定 20 名 ★※個別の疑...
- 9/29 論理的な承認申請資料(CTD)作成と照会事項対応のポイント
-
開催日 2023/9/29 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 論理的な承認申請資料(CTD)作成と照会事項対応のポイント ~論理的なシナリオ構築とリスク/ベネフィット、臨床的位置付けへの展開~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ 新薬の承認申請資料(CTD)にはCMC、非臨床、臨床の各試験成績が添付されます。それらを論理的に構築してまとめ、リスク/ベネフィット及び臨床的位置付けを分析し、さらには添付文書へ反映していく必要があります。PMDAの...
- 9/29 自動車用走行モータの基礎
-
開催日 2023/9/29 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 自動車用走行モータの基礎 ―基本構造から技術動向、関連材料への要求まで― 受講可能な形式:【会場受講】 本セミナーでは、BEV・HEVに搭載される走行モータの概要、構造、製造方法について、関連材料にも目を向けて基礎の基礎から解説します。 講師 モリモトラボ 代表 森本 雅之 氏【プロフィール】 28年間、三菱重工業(株)にてパワーエレ...
- 9/29 明日から活用できる抵抗率の測定ノウハウ
-
開催日 2023/9/29 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 明日から活用できる抵抗率の測定ノウハウ ~材料特性に合わせた適切な測定・データ解釈のための知識と技術~ 受講可能な形式:【会場受講】のみ 抵抗率の基礎、測定方法、各種材料の測定事例・コツ・データ解釈など、適切に抵抗率を測るために必要な知識と実践ノウハウを解説します。また、リチウムイオン電池の正極材料の抵抗率測定についても解説します。 講師 ...
- 9/29 高収益の実現に向けて 研究開発部門が行うべきビジネスモデルの構築
-
開催日 2023/9/29 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 高収益の実現に向けて研究開発部門が行うべきビジネスモデルの構築 ~「価値づくり」を高収益に結び付けるメカニズムとそれに基づいた組織的・継続的な活動~■高収益創出の実現に向けた考え、メカニズム、具体的な行動■■基本戦略、顧客価値拡大法、競争回避法、コストの低減■■顧客価値の拡大、競争の回避、高収益ビジネスモデルのフレームワーク■ 受講可能な形式:【Live配信】のみ 今こそ研究開発...
- 9/21 医薬品、医療機器の包装・容器材料に求められる QMS(ISO15378)構築とGMP対応
-
開催日 2023/9/21~2023/10/2 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 医薬品、医療機器の包装・容器材料に求められるQMS(ISO15378)構築とGMP対応 ~手順書類の内容とシステムの実運用についての理解~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ ガラス、ゴム、アルミニウム、プラスチックな一次包装資材にGMPはなにを求め、 企業はどのように対応するべきなのか・・・ISO15378規格である「医薬品および医療機器の一次包装材...
- 9/21 基本から丁寧に学ぶ「図面の読み方・描き方」 ~JISに基づく図面を基礎から学ぶセミナー~ ~図面を学ぶ方のはじめの一歩~
-
開催日 2023/9/21~2023/10/2 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 基本から丁寧に学ぶ「図面の読み方・描き方」~JISに基づく図面を基礎から学ぶセミナー~~図面を学ぶ方のはじめの一歩~ ■図面の描き方を理解することで、読み方も自然と身に付く■■簡単な図面を描けるようになる■ ■図面を見て実物の立体形状をイメージできる■■図面に記載された寸法や記号を読み取り、正確な形状を理解できる■ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ ★...