イベント検索
2025年5月のイベント情報
- 5/22 光変調器の基礎と技術動向
-
開催日 2025/5/22 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 光変調器の基礎と技術動向 ―超高速化・高効率化に向けた課題とその対処策― 受講可能な形式:【Live配信】のみ 光変調器を使った応用システムを開発設計するために必要な知識を身につけよう!光デバイスになじみのない方も分かるようにフォトニクスの基礎から解説光ファイバ通信や光計測・センシングを支えるキーデバイスである光変調器の動作原理から最新研究動向まで 【得られる知識】 ・光通...
- 【Live配信セミナー 5/22】ハイブリッドボンディングに向けた要素技術、材料開発動向と今後の展望
-
開催日 2025/5/22 企業名 株式会社技術情報協会 内容 <セミナー No.505414>【Live配信のみ】 アーカイブ配信はありません ハイブリッドボンディングに向けた 要素技術、材料開発動向と今後の展望 ★更なる半導体微細化に向けたハイブリッドボンディング要素技術を展望 ★常温接合技術、洗浄プロセス、ダイシングプロセス、ダイレベルでの接着材料の開発動向 ■ 講師1.九州大学 システム情報科学研究院 情報エレクトロニクス部門 学術研究員 博士...
- 5/22 <半導体における熱伝導を正しく理解するために> フォノンエンジニアリングの基礎と 半導体熱マネジメント技術
-
開催日 2025/5/22 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 <半導体における熱伝導を正しく理解するために>フォノンエンジニアリングの基礎と半導体熱マネジメント技術 ■ナノスケールフォノン輸送と熱伝導■ ■半導体ナノ材料とデバイスにおける熱伝導■■先端半導体デバイスの熱マネジメント■ ■熱電変換材料・デバイス開発を応用例■ 受講可能な形式:【Live配信】のみ【半導体産業応援キャンペーン対象セミナー】3名以上のお申込みでさらにおトク ★...
- 5/22 酸化グラフェンの物性と合成・評価方法および応用展開
-
開催日 2025/5/22 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 酸化グラフェンの物性と合成・評価方法および応用展開 ~どのような製品開発がどのように可能かを踏まえて解説~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ バイオ製品、エネルギーデバイス、環境分野、農業など、 様々な製品・用途での応用が注目されている酸化グラフェン。 その基礎物性、合成方法・評価方法、各応用展開などについて、 製品開発をするための知見を踏まえて解説します。 今回は、新規...
- 5/14 細孔分布測定における ガス吸着法・水銀圧入法の測定と解析手法
-
開催日 2025/5/14~2025/5/23 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 細孔分布測定におけるガス吸着法・水銀圧入法の測定と解析手法 ~マイクロポアやメソポアの比表面積・細孔分布測定、測定やサンプリング時の注意点~ 受講可能な形式:【Live配信】or 【アーカイブ配信】のみ 本セミナーでは、広く用いられている「ガス吸着法」と「水銀圧入法」について、マイクロポア、メソポア、マクロポアの分類や比表面積の測定といった基礎的な概念から、測定原理、解...
- 5/20 【ISO 11607対応】 最終的に滅菌される医療機器
-
開催日 2025/5/20~2025/5/23 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 【ISO 11607対応】最終的に滅菌される医療機器 ~無菌バリアシステムを分かりやすく解説~ 受講可能な形式:【Live配信】【アーカイブ配信】【Live配信+アーカイブ配信】 受講証明書/修了証を無料で発行いたします。※お申し込み時に通信欄に「受講証明書発行希望」とご記載ください。※受講証明書発行には下記条件が必須となります。・ライブ配信:参加率80%以上・アーカイブ配信:...
- 人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMAに出展
-
開催日 2025/5/21~2025/5/23 企業名 沖エンジニアリング株式会社 内容 人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA[展示会サイト]には、将来の車社会を展望する技術展で、約550社が出展します。最新の技術情報収集のためにもぜひ、OKIエンジニアリングブースにご来場ください。 当社出展内容 ■お客さまが求める品質の実現をサポート ~自動車・車載分野の試験・評価・解析サービス~ 車載向け半導体・電子部品の信頼性試験 AEC-Q100、コネクター評価...
- 5/23 開発・技術・研究部門における 中堅・リーダーに求められるビジネススキル <演習付>
-
開催日 2025/5/23 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 開発・技術・研究部門における中堅・リーダーに求められるビジネススキル<演習付> プロジェクト収支管理、部下・組織マネジメント、問題対応力/効率化 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ 個々人のスキル・キャリアアップにも、そしてグループ・組織の効率的/円滑なマネジメントにも役立つスキル5選。学んだことをその場で演習できるワーク付きで、スキルの習得を助けます。...
- 5/23 信頼性の高い研究成果を得るための 生データ・実験記録(ノート)の取り方
-
開催日 2025/5/23 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 信頼性の高い研究成果を得るための生データ・実験記録(ノート)の取り方 <データのとり方・残し方の基礎セミナー>~ALCOA+原則:実験記録の基本要素、試験操作プロセス、機器管理、 資料保存等の信頼性確保~ 受講可能な形式:【Live配信】<信頼性の高いデータ管理の重要性を理解し、実践的なスキルを習得> >>「申請資料の信頼性の基準」(信頼性基準)に焦点を当て、「正確かつ完全な記...
- 5/23 商品開発の現場で使える! 感性・官能評価用アンケート設計と物性値への落とし込み
-
開催日 2025/5/23 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 商品開発の現場で使える!感性・官能評価用アンケート設計と物性値への落とし込み ~手触りや触覚での実践例を交え、評価を物性値へ結び付け、開発につなげるコツを伝授~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ官能評価と物性データについて、特に触覚・手触りに関する例を挙げながら、 商品/技術開発の現場で役立つ情報を提供感性価値をアンケートを使って評価したい!という方に...