製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
ユーロフィンイーエージー株式会社
製品・技術

熱衝撃試験(気槽・液槽)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
熱衝撃試験 サーマルショック  /  試験・分析・測定

熱衝撃試験 概略

熱衝撃試験は電子部品/電子機器(および構成材料)・製品が温度変化に対しての耐性を評価する試験です。

高温と低温の温度差を何度も繰り返すことにより、「製品使用環境での動作確認、安全性確認」・「耐性確認・寿命予測」・「初期・経過故障原因特定」を行うことが可能です。

弊社は複数台の温湿度試験装置を所有しているため、さまざまな条件での試験が可能です。
※ご要望の試験条件はご相談ください

対象分野

  • 半導体
  • エレクトロニクス
  • 自動車
  • 航空宇宙
  • 鉄鋼
  • 先端材料
  • エネルギー

用途事例

対象製品:電子部品/電子機器(および構成材料)・その他製品

  • 動作確認・安全性確認の評価
  • 耐性確認・寿命予測
  • 初期・経過故障原因特定

対応試験一覧

気槽 熱衝撃試験槽(サーマルショック)

温度変化を短時間に繰り返すことによる劣化性の確認認
試験可能温度: 高温 +60~+200℃/低温 -70~0℃

液槽 熱衝撃試験槽(サーマルショック)

急激な温度変化による劣化性の確認
試験可能温度: 高温 +70~+150℃/低温 -65~0℃

その他 温湿度試験一覧
恒温恒湿槽

温度・湿度加速による劣化性確認

温度範囲:-40~+150℃

湿度範囲:20~98%RH(設定温度に制限あり)

ハイパワー
恒温恒湿器

温急激な温度変化と湿度による劣化性確認

温度範囲:-70~+180℃

温度変化速度:15℃/分(-45℃ ~ +155℃)

湿度範囲:10~98%RH(設定温度に制限あり)

特徴:最大15℃/分の温度変化が可能な急速温度変化タイプ

低温低湿槽
(恒温恒湿槽)

温度・湿度加速による劣化性確認(低温・低湿可)

温度範囲:-20~+100℃(湿度制御時は、+10 ~ +85℃)

湿度範囲:10~95%RH(設定温度に制限あり)

特徴:20℃/20%RH/500h放置などの試験が実施可能

恒温槽

温度による劣化性の確認

温度範囲:+40~+250℃

プレッシャ
クッカ

高圧・高湿度による劣化性調査

温度範囲 :+105~+142.9℃

湿度範囲 :75~100%RH

圧力範囲 :0.020~0.196MPa

遠赤外温風
リフロー槽

温度変化による劣化性の確認

基板サイズ:最大W250 x L330、最小W 50 x L50mm

加熱ゾーン数:7

※ご要望の試験条件はご相談ください

関連のある分析手法

  • ガス腐食試験
  • 塩水噴霧サイクル試験
  • 振動試験
  • 促進耐候性試験(サンシャインウェザーメーター)
  • 促進耐候性試験(キセノンウエザーメーター)

お気軽にお問合せください

ユーロフィンイーエージー(株)はSIMS分析を中心とした表面分析の専門集団です。表面分析のほか、信頼性評価/環境試験にも対応いたします。お気軽にお問い合わせください。

現在の状況やご検討されている背景もお知らせいただけるとスムーズなご回答が可能です。

  • お問合せ
  • 資料ダウンロード