製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
ユーロフィンイーエージー株式会社
製品・技術

ガス腐食試験(対応規格 JIS C60068-2-43/560)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
ガス腐食試験  /  試験・分析・測定

ガス腐食試験 概略

Iガス腐食試験験は大気条環境を試験層内で再現することにより、試料へのガス腐食による影響を評価する試験です。

試験は規格に基づき実施いたします。弊社では硫化水素(H2S)・二酸化硫黄(SO2)・二酸化窒素(NO2)・塩素ガス(Cl2)を1~4種組み合わせることができ、さまざまな条件での試験が可能です。
※ご要望の試験条件はご相談ください

対象分野

  • 半導体
  • エレクトロニクス
  • 自動車
  • 航空宇宙
  • 鉄鋼
  • 先端材料
  • エネルギー

用途事例

対象製品:電子部品/電子機器(および構成材料)・その他製品

  • 動作確認・安全性確認の評価
  • 耐性確認・寿命予測
  • 初期・経過故障原因特定

対応試験仕様

項目 仕様
温度範囲 +20 ~ +50℃(±0.5℃)
相対湿度 +25 ~ +40℃ / 70 ~ 95%RH
+40 ~ +50℃ / 60 ~ 95%RH
濃度

硫化水素(H2S)濃度:0.01 ~ 12.5 ppm

二酸化硫黄(SO2)濃度:0.05 ~ 12.5 ppm

二酸化窒素(NO2)濃度:0.01 ~ 2.5 ppm

塩素ガス(Cl2)濃度 :0.01 ~ 0.25 ppm

槽内容積 W500×D500×H700 mm
主な対応規格

JIS C60068-2-43
環境試験方法-電気・電子-接点及び接続部の硫化水素試験方法

JIS C60068-2-60
環境試験方法-電気・電子-混合ガス流腐食試験

※ご要望の試験条件はご相談ください

関連のある分析手法

お気軽にお問合せください

ユーロフィンイーエージー(株)はSIMS分析を中心とした表面分析の専門集団です。表面分析のほか、信頼性評価/環境試験にも対応いたします。お気軽にお問い合わせください。

現在の状況やご検討されている背景もお知らせいただけるとスムーズなご回答が可能です。

  • お問合せ
  • 資料ダウンロード