2025年3月のイベント情報

2/28 アクティブターゲティング型DDSの現状と展望 ―肝実質細胞”以外”の組織・細胞を標的化するためには―
開催日 2025/2/28~2025/3/14
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 アクティブターゲティング型DDSの現状と展望―肝実質細胞”以外”の組織・細胞を標的化するためには― 核酸医薬を実現するための細胞内動態制御法と標的化リガンドを用いた/用いないアクティブターゲティング 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ <講師からのコメント> イオン化脂質を用いた脂質ナノ粒子(LNP)の登場により、DDSの性...
2/28 DMFの登録・作成・変更・照会対応 入門講座
開催日 2025/2/28~2025/3/14
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 DMFの登録・作成・変更・照会対応 入門講座 FDA DMFの登録・変更・年次更新・LOA発行・照会/eCTD/eSubmission CMCレギュレーション・CTD/DMF作成入門コース〔両セミナーを参加の場合、コース割引価格で受講可能〕 ▼ コース申込みはこちら    【Aコース】(2/27開催)    ≫「申請をふまえCMCレギュレーション対応とCTD作成入門講座」...
2/28 スクリーン印刷の基礎と 実践的な高品質印刷プロセス構築手法
開催日 2025/2/28~2025/3/14
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 スクリーン印刷の基礎と実践的な高品質印刷プロセス構築手法 ~インキ、ペーストの身になって考える「ペーストプロセス理論」の理解と実践~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ ノウハウの固まりと思われているスクリーン印刷にも有効な理論があり「標準」がある講師が実践と検証を繰り返し、 実用性がある考え方として確立した「ペーストプロセス理論」とは前提条件を徹底的...
3/13,14 <電気化学が苦手だと思っている方への1日半講座> 電気化学反応・電極反応のメカニズムと 電気化学測定法および電極/溶液界面の解析 ~1.5日(約8時間強)で学ぶ~
開催日 2025/3/13~2025/3/14
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 <電気化学が苦手だと思っている方への1日半講座>電気化学反応・電極反応のメカニズムと電気化学測定法および電極/溶液界面の解析~1.5日(約8時間強)で学ぶ~ ■電気化学の基礎、いろいろ組み合わせた各種測定法、CV法、交流インピーダンス法■■押さえておかなければならない基本原理が身につけられるように詳しく説明します。■ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ※...
3/14 実験の実務:実験結果の解析と解釈
開催日 2025/3/14
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 実験の実務:実験結果の解析と解釈 結果をどう読み、どう結論するか 受講可能な形式:【Live配信】のみ  本セミナーでは、実験の実務の中でも、実験結果の解析、実験結果の解釈、結論導出における考え方、進め方、必要となるツール、注意点などについて実例を交えながら詳細に解説します。 【特典】 セミナー受講特典コンサルティング ※ コンサルティング料は受講料とは別になります。  セ...
3/14 各種製剤におけるヒト経口吸収予測法と品質規格の設定
開催日 2025/3/14
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 各種製剤におけるヒト経口吸収予測法と品質規格の設定 ~「即放性製剤」「徐放性製剤」の吸収予測法と吸収を反映した品質規格の実際~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ 新薬申請における溶出速度・原薬粒度分布の品質規格設定 医薬品の品質は、一貫したIn Vivo性能を担保するために設定されるべきであるが、In Vivo性能(吸収性能)とのリンクは必ずしも容易ではない、、、吸収を...
3/14 蓄熱蓄冷および熱エネルギー搬送技術の基礎と 最新の研究開発動向
開催日 2025/3/14
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 蓄熱蓄冷および熱エネルギー搬送技術の基礎と最新の研究開発動向 蓄熱蓄冷技術・熱エネルギー搬送技術の基本的事項から材料研究開発の動向、最先端蓄熱蓄冷材料とシステム化技術の導入例、採算性まで 受講可能な形式:【Live配信】のみ蓄熱・蓄冷技術と熱エネルギー搬送技術の基礎・応用を分かりやすく解説  本セミナーでは、蓄熱技術の基礎や蓄熱材料の紹介そして具体的な蓄熱システムや熱エネル...
3/14 測定・評価技術から取り組む薄膜の剥離・密着性の改善と制御
開催日 2025/3/14
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 測定・評価技術から取り組む薄膜の剥離・密着性の改善と制御 薄膜の密着力・物性・構造の測定・評価技術の基礎知識 受講可能な形式:【Live配信】のみ  本セミナーでは、薄膜の剥離や密着性の問題解決につなげる手法について紹介します。まず、この問題に対処する際に最低限知っておくべき基本的な内容について解説し、その後に、密着力や機械的物性、膜質の測定/評価手法のポイントを詳説します...
3/14 世界のXRイベントと マイクロディスプレー企業の技術・製品・戦略
開催日 2025/3/14
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 世界のXRイベントとマイクロディスプレー企業の技術・製品・戦略 ~XR 2025-2030の進化の方向~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】 マイクロOLEDやマイクロLED/量子ドット色変換など、XR機器の重要な要素であるニアアイ・マイクロディスプレーにフォーカスして解説。 世界の国際会議・展示会に見る産業の状況から、マイクロディスプレーの製品・技術の 動向...
3/12 【手順書購入割引付】 サイバーセキュリティ (IEC 81001-5-1:2021) 対応セミナー
開催日 2025/3/12~2025/3/17
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 【手順書購入割引付】サイバーセキュリティ(IEC 81001-5-1:2021)対応セミナー 受講可能な形式:【Live配信】【アーカイブ配信】【Live配信+アーカイブ配信】 受講証明書/修了証を無料で発行いたします。※お申し込み時に通信欄に「受講証明書発行希望」とご記載ください。※受講証明書発行には下記条件が必須となります。・ライブ配信:参加率80%以上・アーカイブ配信:...

イベントメニュー

2025年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別イベント情報

サポーターについて

サポーターに登録するとさまざまなプログラムをご利用いただけます

製造業企業様向けサービス