2025年7月のイベント情報

7/18 精密部品における接着技術の基礎と光通信用部品組立への応用
開催日 2025/7/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 精密部品における接着技術の基礎と光通信用部品組立への応用 電子・光学部品等の精密部品組立に使用する接着剤の選定・使用法・トラブル対策および光ファイバ通信部品組立への応用例 受講可能な形式:【Live配信】のみ  本セミナーでは、まず初級技術者向けに接着の基礎技術を概説します。次に、精密接着剤を使用されている技術者向けに精密接着技術の適切な適用方法(接着剤の選定方法、特性/耐久性評価...
7/18 フィルターの選定・評価・活用のために 押さえておきたいフィルター&濾過知識
開催日 2025/7/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 フィルターの選定・評価・活用のために押さえておきたいフィルター&濾過知識 ~より高い精度で、より効率的な操作を行うために~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ 日本ポールの難波氏が、ろ過の基礎からフィルターの選定・評価に役立つ情報を提供!なんだか濾過効率が悪い、性能が落ちている気がする、 フィルターの寿命はいつまでだろう、、、などなど 日々の疑問をしっか...
7/18 事業開発に向けた脱炭素政策・制度・規制の把握と 技術・市場への影響解説
開催日 2025/7/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 事業開発に向けた脱炭素政策・制度・規制の把握と技術・市場への影響解説 ~DPP・グリーンウォッシュ規制などの制度設計からシーズを探索~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】 <企画・マーケティングに携わる研究・技術者の方、新規事業開発・事業企画部門の方へ> ●国策からビジネスが生まれる構造を踏まえ、環境領域での新制度・規制を“事業企画や技術開発...
7/18 チップレット実装におけるテスト・接続評価技術の最新動向
開催日 2025/7/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 チップレット実装におけるテスト・接続評価技術の最新動向 電子回路テストの概要からバウンダリスキャンやウェーハプローブテスト技術、新たなTSVの接合・接続評価技術などについて詳しく解説 受講可能な形式:【Live配信】のみ チップレット時代に対応するテスト技術を基礎から最新技術まで一挙に解説  本セミナーでは、電子回路テストの基礎からチップレット実装の構造や適用事例、チップレ...
7/18 プレフィルドシリンジ・コンビネーション製品の 開発・生産/保管・輸送ノウハウ ~製剤設計・工程設計・製造/品質管理の要点を一挙解説~
開催日 2025/7/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 プレフィルドシリンジ・コンビネーション製品の開発・生産/保管・輸送ノウハウ~製剤設計・工程設計・製造/品質管理の要点を一挙解説~ E&L試験、薬物凝集、ヒューマンファクター等、PFS特有のリスク対策PIC/S-GMP Annex-1、欧州医療機器規制(MDR)、米国医療機器規制(QMSR)のPFSに係る要点 受講可能な形式:【Live配信】のみ【Live配信受講者 特典のご案内...
7/18 ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMS入門
開催日 2025/7/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMS入門 ~ISO9001の理解とプロセス改善=医薬品開発の効率化へのアプローチ、品質マネジメントとリスクマネジメントを混同していませんか?!SOPはただのツール?!たたき台を求めずゼロから創り出すマインドセットへ~ 受講可能な形式:【Live配信】]のみ 『ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMSの効果的かつ効率的運用』と...
7/18開催|エネルギーハーベスティング技術フォーラムのご案内
開催日 2025/7/18
企業名 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所
内容 エネルギーハーべスティング技術フォーラム ~次世代材料によるエネルギー変換技術の最前線~ <概要>  エネルギーハーベスティング(Energy Harvesting)は、周囲の環境から微弱なエネルギーを収集し、それを電力など有用なエネルギーに変換して利用する技術です。  普段捨てられているような微弱エネルギーを使うことで、環境に優しい次世代の技術です。  本フォーラムでは、高分子学会神奈川...
7/18 創薬における薬物動態研究で遭遇する問題点・疑問点 <これはどう考えればいいの?>
開催日 2025/7/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 創薬における薬物動態研究で遭遇する問題点・疑問点<これはどう考えればいいの?> <データ解釈とプロジェクト推進(臨床投与量推定・AUC・クリアランス予測・ 血(血漿)中濃度推移予測など)> 受講可能な形式:【Live配信】<<2025年の加藤先生の薬物動態解析セミナーラインナップ>> ※好評につき、2025年も下記予定にて開催いたします※ ※順次HPUPしていきます。 ...
7/18 汎用リチウムイオン二次電池の特性評価、劣化・寿命診断
開催日 2025/7/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 汎用リチウムイオン二次電池の特性評価、劣化・寿命診断 ■インピーダンス測定、パルス測定、充放電曲線に関する解析・評価■■電池反応の基礎、充放電特性、直流/交流評価、 電池の性能劣化とメカニズム、劣化度・寿命予測■<LiBの安全性に関わる負極でのLiメッキの検出法や取扱いの注意点も解説します。> 受講可能な形式:【Live配信】のみ ★ リチウムイオン二次電池の基礎、動作状態把...
7/14,22 研究開発部門が行うべき マーケティングの知識と活動 【基本理論編&実践編】 <2日間>
開催日 2025/7/14~2025/7/22
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動【基本理論編&実践編】<2日間> 1日目 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動【基本理論編】2日目 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動【実践編】~なぜ今、研究開発部門がマーケティングをしなければならないのか~‐研究開発部門ならではの『良いテーマ』『良い製品』『良い新規事業』を創出し収益を生み続けるために- ...

イベントメニュー

2025年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別イベント情報

サポーターについて

サポーターに登録するとさまざまなプログラムをご利用いただけます

製造業企業様向けサービス