| イベント名 | 事業開発に向けた脱炭素政策・制度・規制の把握と 技術・市場への影響解説 |
|---|---|
| 開催期間 |
2025年07月18日(金)
13:00~16:30 【アーカイブの視聴期間】 視聴期間:セミナー終了の翌営業日から7日間[7/22~7/28]を予定しています。 ※アーカイブは原則として編集は行いません。 ※視聴準備が整い次第、担当から視聴開始のメール連絡をいたします。 (開催終了後にマイページでご案内するZoomの録画視聴用リンクからご視聴いただきます) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
| 会場名 | 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き |
| 会場の住所 | オンライン |
| お申し込み期限日 | 2025年07月18日(金)13時 |
| お申し込み受付人数 | 30 名様 |
| お申し込み |
|
事業開発に向けた脱炭素政策・制度・規制の把握と
技術・市場への影響解説
~DPP・グリーンウォッシュ規制などの制度設計からシーズを探索~
●【デジタルプロダクトパスポート制度】と【グリーンウォッシュ規制】の全体像をBtoB領域での事例を解説。脱炭素分野の注目スタートアップ・技術動向も紹介します。
●事業環境や将来市場を正しく見通す力が身につきます。脱炭素分野での技術探索・事業創出にぜひご活用ください。
◎デジタルプロダクトパスポート施策の概要と影響
◎グリーンウォッシュ禁止指令の概要と影響
◎欧州脱炭素領域のスタートアップ動向
◎研究開発部門の方(研究所所長、マネージャー、研究者・技術者)
◎新規事業開発担当者/事業企画担当者
※講師からのアフターフォローのため、お客様情報(御社名・御名前・メールアドレス)を講師に共有させていただく予定です。任意ですので、セミナー終了後に共有不可の方はお知らせください。
| 【Live配信受講者 限定特典のご案内】
当日ご参加いただいたLive(Zoom)配信受講者限定で、特典(無料)として
「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。 |
| 講師 |
アックスタイムズ株式会社 代表取締役/マーケットリサーチャー&ビジネスデザイナー
橋本 規宏 氏
専門:市場調査
情報ナレッジサービス会社「アックスタイムズ株式会社」を経営しています。
市場調査業界22年目の現役リサーチャーとしても活動しています。
HP:https://axetimes.com/
アックスタイムズ株式会社 取締役/マーケットリサーチャー 麻生 忠宏 氏
専門:市場調査
エネルギー業界やバイオものづくり業界のほか、スタートアップ関連、国策・規制関連など、脱炭素・イノベーション領域で幅広く活動をしています。
| セミナー趣旨 |
本セミナーでは、脱炭素に関連する新時代の制度・規制を体系的に解説することで、事業環境の解像度向上を支援することを目的としています。さらに新時代の制度・規制の先導的役割を担っている欧州での脱炭素ビジネス・スタートアップ・注目技術テーマも紹介する予定で、シーズを探索する研究者・技術者のみならず、新規事業開発や企画・マーケティングのご担当者様にも関心を持っていただけるように講座内容を設計しました。制度・規制・ビジネスへの理解を高めて、ぜひ貴社の事業にお役立てください。
| セミナー講演内容 |
第1部:「デジタルプロダクトパスポート(DPP)」の制度設計と市場考察
・DPPの定義・導入背景・目的
・全体像とキーワード
・制度に紐づく個別施策(バッテリーパスポート、循環型繊維製品戦略、情報連携基盤構築等)
・運用ルール等に関する欧州の動き
・導入開始までの主な事項
・制度設計に紐づく第三者機関
・国・地域別のDPP関連政策
・規格化・法制化に向けた議論の枠組み・参加者・議論のポイント
・DPPに紐づく市場環境の変化のポイント
・業界別の影響可能性の考察(自動車、繊維製品、建設製品、家具、鉄鋼・アルミニウム等)
・大手企業のDPP関連政策への対応事例
・規制・施策による新規ビジネス・市場拡大領域
※項目や順番などにつきましては、予告なく変更される可能性がございます。
※「制作中:デジタルプロダクトパスポートのグローバル政策・業界対応・市場動向に関する調査 2025年版」(アックスタイムズ株
式会社)から主要ポイントを抜粋して作成 参考(前回2023年版)
第2部:「グリーンウォッシュ規制」の制度設計と市場考察
・グリーンウォッシュ規制の背景
・グリーンウォッシュ規制に関する国際動向
・目標設定やボランタリークレジット使用などに関する推奨事項
・グリーンウォッシュ禁止指令に紐づく欧州の動向
・グリーンウォッシュ規制に関するキーワード
・グリーン表記から厳密な定義・規格化の動向(事例紹介)
・グリーンウォッシュ規制に関する時系列動向
・政策・推進機関の動向
・国・地域別のグリーンウォッシュ関連施策・法規制
・業界別動向
・主要企業のグリーンウォッシュ規制対応
・グリーンウォッシュ対策に繋がる注目企業・スタートアップ
・グリーンウォッシュ規制に関する国際機関
・認証・評価基準・イニシアチブ
・グリーンウォッシュ規制に関する市場概況と方向性のまとめ
・市場変化のキーワード・方向性
※項目や順番などにつきましては、予告なく変更される可能性がございます。
※「グリーンウォッシュ禁止指令 地域規制・業界事例・市場動向に関する調査 2024年版」(アックスタイムズ株式会社)から
主要ポイントを抜粋して作成
第3部:受講者特典資料の解説
■ 脱炭素領域における新時代の制度・規制の俯瞰
■ 欧州スタートアップからみる注目脱炭素技術テーマ
※弊社発行の調査レポート「[欧州版] 脱炭素スタートアップ事例 及び 次世代技術トレンド徹底調査 2024年版」(アックスタイムズ
株式会社)の調査結果から一部抜粋して作成
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 1/30 CO2分離回収技術とプロセス・コスト試算 (2025年10月31日)
- 1/23 ICH-Q2・Q14の要点を抑えた 分析法バリデーションの進め方と分析試験計画の策定 (2025年10月31日)
- 1/27開講 【通信講座】≪実践講座≫ PIC-S GMPと労働安全衛生の観点をふまえた 高薬理活性物質の取扱い・評価・管理基準と封じ込めの運用 (2025年10月31日)
- 1/21 接着制御・メカニズム解析の考え方と分析評価法 (2025年10月31日)
- 2/26まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 バイオ医薬品における 申請をふまえたCMCレギュレーション対応とCTD作成入門講座 (2025年10月31日)
- 1/29まで申込み受付中【オンデマンド配信】 ICH-E6(R3)に対応したQMS構築と QbD・品質許容限界設定の考え方・逸脱対応 (2025年10月31日)
- 1/28 GMP工場における 設備・機器の維持管理(保守点検)/ 設備バリデーションの実際と査察指摘事例 (2025年10月31日)
- 1/23 GMP工場(増築・新規構築)における 設計/施工時の注意点とUSRの具体的記載例 (2025年10月31日)
- 1/23,28 GMP工場「設計/施工」「維持管理/保守点検」コース (2026) (2025年10月31日)
- 1/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】【入門講座】 再生医療等製品/細胞治療製品における 規制要件の理解と申請書作成のポイント (2025年10月31日)


![足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内] 足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内]](https://www.atengineer.com/pr/science_t/color/images/btn_wps.png)