2024年11月のイベント情報

11/26 水素貯蔵・輸送材料および技術の課題・動向と 水素エネルギー社会実現への展望
開催日 2024/11/26
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 水素貯蔵・輸送材料および技術の課題・動向と水素エネルギー社会実現への展望 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ 水素エネルギー社会に向けて課題となっている貯蔵・輸送の材料技術にクローズアップ気・液・個体の貯蔵材料の基礎・動向から近年の水素サプライチェーンの実証までを水素吸蔵合金の黎明期から研究を牽引してこられた講師が、 これからの水素エネルギー社会を展望...
11/26 欧州のサーキュラーエコノミー政策と自動車産業
開催日 2024/11/26
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 欧州のサーキュラーエコノミー政策と自動車産業 ~新ELV規則案の要点と関連産業の対応動向・展望を含めて~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】 ★ポイント★ 欧州のサーキュラーエコノミー(CE)政策が今後の自動車産業に及ぼす影響とその予測について、最新の情報・資料を交えて解説します。★得られる知識★・欧州CE政策の概要・ELV・電池規則(案)などのCE関...
11/26 光学用透明樹脂の基礎、屈折率制御 および光吸収・散乱メカニズムと高透明化
開催日 2024/11/26
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 光学用透明樹脂の基礎、屈折率制御および光吸収・散乱メカニズムと高透明化 ■光学用透明ポリマー材料の開発、設計に必要な基礎知識を理解していただきます。■■光学特性(透明性、屈折率、複屈折)を高分子構造と関係づけて定量的に解説■■理想的な光学特性を実現するにはどのよう構造制御し、 どのような分子設計を行ったらよいのか■ 受講可能な形式:【Live配信】のみ ★ ディスプレイ...
11/27 特許公報を効果的に読み解くポイント
開催日 2024/11/27
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 特許公報を効果的に読み解くポイント ― 技術内容を正しく読み解くための基本と実務活用― 受講可能な形式:【Live配信】のみ ・ 特許調査をしているが、公報が多すぎて整理が難しい… ・ 他社の権利を把握したものの、商品開発において何に気を付けるべきか分からない…・ 技術内容や権利範囲が理解できず、対応策が分からない…   ・要約、特許...
11/27 5G/beyond5GおよびAI搭載CASE実現のための 積層セラミックコンデンサ(MLCC)の 小型化・大容量化・高信頼化技術と今後の展望
開催日 2024/11/27
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 5G/beyond5GおよびAI搭載CASE実現のための積層セラミックコンデンサ(MLCC)の小型化・大容量化・高信頼化技術と今後の展望 BaTiO3、Ni微粒子、Ca、Sn、添加物の役割、Ni内部電極、 外部電極、グリーンシート技術動向各種測定・評価法、薄膜用MLCCに求められる特性、自動車用コンデンサの要求性能 etc. 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)...
11/27 信頼性の高い研究成果を得るための 公正な研究プロセスとプロセスアプローチの考え方
開催日 2024/11/27
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 信頼性の高い研究成果を得るための公正な研究プロセスとプロセスアプローチの考え方 <信頼性を確保した実験記録の残し方とプロセスアプローチによる継続的改善>~組織の持続的成功のためのQuality Culture~ ※日程が変更になりました。(更新:2024/10/10)※<2024/11/29(金) ⇒ 2024/11/27(水)> <医薬品研究開発における創薬研究...
11/27 プログラム医療機器(診断用および治療用)の 薬事承認申請と審査のポイント
開催日 2024/11/27
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 プログラム医療機器(診断用および治療用)の薬事承認申請と審査のポイント ~新しい規制である二段階承認の活用とユーザビリティエンジニアリング、 サイバーセキュリティ対応~~治療用アプリ(DTx)・診断用プログラム医療機器(AI/ML SaMD)~ 受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】のみ 【会場受講者、Live配信受講者 特典のご案内】会場受講者とLive配信受...
11/27 【研究開発動向:2時間セミナー】 医薬品開発に使えるタンパク質の理論的デザイン法と タンパク質のフォールディング予測法
開催日 2024/11/27
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 【研究開発動向:2時間セミナー】医薬品開発に使えるタンパク質の理論的デザイン法とタンパク質のフォールディング予測法 ~深層学習ツールを用いたタンパク質の理論的設計~ 受講可能な形式:【Live配信】 ▼深層学習ツールを用いたタンパク質の理論的設計が可能となりつつある ~ツールの特徴をまとめて紹介し、創薬に向けた使い方を概説。 ~深層学習ツールではまだ困難な設計に使える物理学ベー...
11/27 プラスチックのマテリアルリサイクル技術入門
開催日 2024/11/27
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 プラスチックのマテリアルリサイクル技術入門 ~ポリプロピレンを中心に学ぶ、 廃プラの分別から再生材の材料設計・コンパウンディング技術~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】 ●長年マテリアルリサイクルに携わってきた講師が、主に自動車や家電のポリプロピレン(PP)を例に、廃プラの分別・回収から再生材の生産までの一連の工程・技術を解説します。●再生材にバージン材と...
11/28まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 グリコシル化パターンの違い 及びアグリコシル化が 抗体の生物活性、PK、安定性/安全性に及ぼす影響
開催日 2024/11/28
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 【オンデマンド配信】グリコシル化パターンの違い及びアグリコシル化が抗体の生物活性、PK、安定性/安全性に及ぼす影響 ~糖鎖の視点からより有効で安全な抗体医薬品の開発を目指して~ 視聴期間:申込日から10営業日後まで(期間中は何度でも視聴可) 抗体医薬の設計に苦労している方へ、、、、「抗体の構造(グリコシル化パターン)と活性の相関」や「安定性,PK及び安全性との相関」を解説企業の研...

イベントメニュー

2025年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別イベント情報

サポーターについて

サポーターに登録するとさまざまなプログラムをご利用いただけます

製造業企業様向けサービス