包装評価試験は日本ビジネスロジスティクス株式会社(JBL)にお任せください。信頼性の高い評価試験をご提供。
製品・技術
【ASTM D7386 試験】
輸送中の8つのハザード要因別(例:振動(個別または積み重ね)/Bridged Impact/Hazard Impact/Concentrated Impact/低圧(高度)に、TS-2で定義されている試験シーケンスに従って包装試験を実施致します。また、医療機器関連における滅菌包装の国際規格でもある ISO 11607 (JIS T8041)では、包装の性能試験として推奨しております。
◆包装評価試験ご希望の方はお問い合わせ下さい。◆
輸送包装試験に関するご相談・ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。
製品概要 | 【試験シーケンス_ASTM D7386 TS-2】
1, 環境試験(前処置) 2, 落下試験 3, 振動試験(積み重ね振動試験) 4, 減圧試験 5, 落下試験 6, 衝突試験 7, 落下試験 8, 衝突試験 9, 落下試験 10, 振動試験 11, 集中衝撃試験(Concentrated Impact) 包装評価試験ご希望の方はお問い合わせ下さい。 |
特徴 | ●インターネットが普及した事により通販などの小口貨物急増による輸送環境の変化に対応するため、ASTM D4169から切り離されて2008年に発行された。
●4つの包装カテゴリ(小口/フラット/長尺/その他すべて)に分類され、それぞれ試験手順を規定している。 |
製品名・型番等 シリーズ名 |
ASTM D7386 TS-2 |
価格 | 都度お問い合わせください。 |
- サイト内検索
- JBL オフィシャルサイト
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 「【輸送試験】ASTM D4169 評価試験方法通則」情報更新のお知らせ (2024年09月11日)
- サイトHOME更新のお知らせ (2024年07月08日)
- 設備紹介情報更新のお知らせ (2024年07月05日)
- 包装試験・製品試験事例 (2024年07月04日)
- 評価試験事例集(包装評価試験 / 製品評価試験) (2024年07月03日)
- 最新大型振動試験機導入のお知らせ (2021年06月09日)
- 【輸送試験】ISO 4180 (2020年02月18日)
- 包装試験サービス (2019年12月09日)
- 包装ソリューションサービス (2019年02月07日)
- ダメージバウンダリ試験 (2018年08月03日)