7/25 <時系列データから系統的に信号成分を取り出す> カルマンフィルタの基礎理論(原理と計算法)と 実問題への応用
| イベント名 | <時系列データから系統的に信号成分を取り出す> カルマンフィルタの基礎理論(原理と計算法)と 実問題への応用 |
|---|---|
| 開催期間 |
2024年07月25日(木)
10:30~16:30 ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
| 会場名 | Live配信セミナー(リアルタイム配信) |
| 会場の住所 | オンライン |
| お申し込み期限日 | 2024年07月25日(木)10時 |
| お申し込み受付人数 | 30 名様 |
| お申し込み |
|
<時系列データから系統的に信号成分を取り出す>
カルマンフィルタの基礎理論(原理と計算法)と
実問題への応用
■時系列データのモデリング■ ■最小二乗推定■ ■線形・非線形カルマンフィルタ■
~時系列データの生成過程を数学モデルで表現し、そのモデルと観測データの両方を活用する!~
~基礎理論およびリチウムイオン二次電池の充電率推定への応用例~
★ 産業界のさまざまな分野で注目のカルマンフィルタを足立先生が徹底解説!
★ 自動運転・センサ技術・リチウムイオン電池の内部状態やエンジン制御への応用など、注目のカルマンフィルタとは?
| 講師 |
慶應義塾大学 名誉教授 足立 修一 氏
<主な経歴、受賞、活動など>
1986年慶應義塾大学大学院工学研究科博士課程電気工学専攻修了(工学博士),同年,㈱東芝総合研究所,1990年宇都宮大学工学部電気電子工学科助教授,2002年同教授,科学技術庁航空宇宙技術研究所客員研究官,ケンブリッジ大学客員研究員などを兼務,2006年慶應義塾大学理工学部物理情報工学科教授,2023年より同大学名誉教授,現在に至る。システム制御(特に,システム同定とカルマンフィルタ)の理論と応用研究に従事。日本機械学会論文賞,計測自動制御学会著述賞,教育貢献賞などを受賞。計測自動制御学会フェロー。
<Website>
http:// arx.appi.keio.ac.jp/
| 趣旨 |
雑音を含む時系列データから、系統的に着目する信号成分を取り出す、すなわちフィルタリングすることを目的としたカルマンフィルタの基礎について丁寧に解説します。時系列データの生成過程を数学モデルで表現し、そのモデルと観測データの両方を活用するカルマンフィルタは非常に強力であり、産業界のさまざまな分野で注目されています。
本講義では、カルマンフィルタの理論だけでなく、リチウムイオン二次電池の充電率推定への応用例についても説明します。高校数学の知識で理解できるように説明しますが、制御工学についての知識があるとさらに理解が進むでしょう。
| プログラム |
<得られる知識、技術>
カルマンフィルタの基本原理、計算法、カルマンフィルタを利用する際の勘所
<プログラム>
1.はじめに
2.フィルタとは
2.1 アナログフィルタとディジタルフィルタ
2.2 フィルタリングと状態推定
3.時系列データのモデリング
3.1 時系列のモデリングとシステムのモデリング
3.2 線形動的システムを用いた時系列の表現
3.3 時系列の状態空間モデリング
4.最小二乗推定
4.1 線形推定
4.2 直交性の原理と最小二乗推定
5.線形カルマンフィルタ
5.1 カルマンフィルタ問題
5.2 逐次処理
5.3 時系列に対するカルマンフィルタ
5.4 数値シミュレーション例
5.5 システム制御のためのカルマンフィルタ
5.6 カルマンフィルタを利用する際の勘所
6.非線形カルマンフィルタ
7.カルマンフィルタのリチウムイオン二次電池の状態推定への応用
8.まとめ
□質疑応答□
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 1/30 最近の裁判例の論点をふまえた核酸医薬品の特許戦略 -拒絶対応と特許活用の徹底分析(記載方法や注意点)- (2025年11月14日)
- 1/22 企業における生成AI活用の契約・法務リスクと対応策 <2時間で押さえる生成AI時代の法的実務と留意点> (2025年11月14日)
- 1/30 《製品特性に見合った製造・保管時の考え方とは》 GCTP省令に対応した 再生医療等製品の製造品質管理とCPF設備運用の留意点 (2025年11月14日)
- 12/18,22,23 リソグラフィー・レジスト3セミナーのセット申込みページ (2025年11月14日)
- 12/18,23 「EUVリソグラフィー」と「次世代リソグラフィ」の 2セミナーセット申込みページ (2025年11月14日)
- 12/22,23 「フォトレジスト」と「次世代リソグラフィ」の 2セミナーセット申込みページ (2025年11月14日)
- 12/18,22 「EUVリソグラフィー」と「フォトレジスト」の 2セミナーセット申込みページ (2025年11月14日)
- 1/28 クラウドの基礎とGXPクラウド利用時の CSVアプローチ/データインテグリティ対応と供給者監査 (2025年11月14日)
- 1/30 GMP監査(内部・外部・サプライヤー)にむけた 準備/チェックリストの活用/リスクベース対応と 実地での情報収集の勘所 (2025年11月14日)
- 1/27 医療機器開発における 生物学的安全性評価の進め方 (2025年11月14日)


![足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内] 足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内]](https://www.atengineer.com/pr/science_t/color/images/btn_wps.png)