イベント名 | グローバル包装業界における トップ企業の事業展開と包装技術・規制対応・環境政策の詳細 |
---|---|
開催期間 |
2025年07月30日(水)
~ 2025年08月08日(金)
【Live配信】2025年7月30日(水)13:00~16:30 【アーカイブ配信】2025年8月8日(金)まで申込み受付(視聴期間:8/8~8/22) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2025年08月08日(金)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
グローバル包装業界における
トップ企業の事業展開と包装技術・規制対応・環境政策の詳細
~プラスチック包装の各国・各企業の環境政策、法規制動向、
今後の包装企業の展開までを徹底解説~
・世界包装市場の最新動向と主要国の現状を把握
・売上上位のグローバル包装企業の事業戦略と技術的特色
・トップ企業による環境対応(脱プラ・リサイクル対応など)・政策進捗の現状
・包装に関する国際規制(EU-PPWR、INC、EPRなど)の最新動向と影響
・M&Aの動きと今後の影響を予測
キーワード:世界の包装企業、 業務展開、環境政策プラスチック、法規制、M&A、ブランドオーナー、INC 、PPWR
【得られる知識】
世界の包装業界の現状把握
包装形態別の動き
包装企業の世界戦略と現状
法体系と法規制の動向
【対象】
環境政策担当:中堅からリーダークラス
開発・研究:中堅からリーダークラス
開発・研究企画、経営企画:中堅からリーダークラス
経営企画:中堅からリーダークラス
国際政策、国際営業:担当からリーダークラス
海外駐在担当者
【講師より】
事前に目を通しておくと理解が深まる文献、サイトなど:業界誌「食品包装」(日報ビジネス)2024年1月~12月
講師 |
(株)東洋紡パッケージング・プラン・サービス シニア・アドバイザー / マツダ包装技術W&R 代表
松田 修成 氏
[ご専門] 包装材料、バリアフィルム、環境配慮型プラスチック包装、海外包装関連情報、バイオプラスチック、プラスチック法律規制の動向
[ご経歴]
1988年 東洋紡績(株) 入社 総合研究所 勤務
1994年 現パッケージング事業総括部 犬山工場包装フィルム開発センター
(食品包装用フィルムPET、NYの開発、各種バリアフィルムの開発に従事)
1999年 透明蒸着バリアフィルムの事業化決定と共に本社に転勤、マネージャー
2012年 ㈱東洋紡パッケージング・プラン・サービス 技術総括部長
2022年 同 シニア・アドバイザー
2022年11月 マツダ包装技術W&R 代表 (兼務)
セミナー趣旨 |
世界の包装関連のトップ企業について、その業務展開の特徴と得意分野を把握する。その上で環境政策を調査し、特にプラスチック包装に関する環境政策について掴み、進捗を客観的に理解、比較し、論じる。また、最近のトピックスとして、法規制およびM&Aの動向について紹介し、今後の動向を予想する。
セミナー講演内容 |
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 11/17 リザバーコンピューティングの基礎と研究動向、 社会実装に向けた技術課題と応用展開 (2025年10月14日)
- 11/19 プラズマエッチングにおける パーティクル・プロセス異常の検出技術と対策 (2025年10月14日)
- 11/18 スモールデータ解析の方法と実問題解決への応用 (2025年10月14日)
- 11/19 テラヘルツ波による材料・物質の新評価技術: ~プラスチック・添加剤の識別や物性/劣化評価 異物検出、液体評価・インフラ非破壊検査など~ (2025年10月14日)
- 11/18 医薬品製造現場におけるコスト削減と 人材不足のためのQC/QA業務効率化 (2025年10月14日)
- 11/19 研究開発・技術部門による 3つの重要要素に基づいた「良い事業戦略」の構築と策定 (2025年10月14日)
- 11/18 トポロジカルデータ解析の基礎と 物質科学への応用 (2025年10月14日)
- 11/18 MES・LIMS導入で叶える 医薬品製造現場の業務効率化・データの信頼性向上・品質担保 (2025年10月14日)
- 11/17 ガラスの光学特性・熱物性・機械的特性の基礎 (2025年10月14日)
- 11/19 6G・AI・EV時代に求められる 積層セラミックコンデンサ(MLCC)技術 (2025年10月14日)