【技術書籍】【製本版+ebook版】 インクジェットインクの最適化 千態万様 [進歩版]
【製本版 + ebook版】
インクジェットインクの最適化 千態万様
[進歩版]
~プリントシステムおよびインク技術の進歩と展望~
発刊日 | 2024年8月29日 | |
体裁 | A4判 上製本 479頁(製本版)/PDF(ebook版) | |
価格(税込) |
110,000円 ( E-Mail案内登録価格 104,500円 )
定価 :本体100,000円+税10,000円
E-Mail案内登録価格:本体95,000円+税9,500円
アカデミー価格 77,000円(本体70,000円+税7,000円) ※アカデミー対象者:学生と教員、学校図書館および医療従事者 |
|
備考 | 送料は当社負担 | |
お申込み |
|
本書の特徴
インクジェットインク技術解説のバイブル、その進歩版として
本書は、野口弘道氏監修による前書「インクジェットインクの最適化 千態万様」の内容構成の趣旨を引き継ぎ進歩版としました。進歩版はインクジェットプリントシステムに携わってきた企業・大学からの寄稿によって構成されています。ハードからインクまでの技術を横断的に扱った前書と、各技術をより深く解説した本書は姉妹書としてご利用いただけるように企画されております。
2020年の前書の刊行以後の技術進歩、読者からの要望を取り入れた構成
インクジェット技術の黎明期1980年代以降、進化・進展を続けるインクジェット技術の現在を、有力企業自身による技術解説としています。前書同様、インク技術を中心としながら、プリントシステム・画像処理技術と歴史的な歩みも含めています。
近未来にその成長が期待される色材、デバイス、応用も新技術として紹介。
次世代へのバトンとなる
次世代へバトンとして、2023年ノーベル化学賞を受賞して注目を集める量子ドットに対する取り組みの一例など、今後その成長が期待される色材・デバイス・応用なども取り上げています。
著者 |
永井 希世文 FUTURE I WORKS(同)(元・(株)リコー)
石井 利博 アシザワ・ファインテック(株)
苅草 裕治 (株)リコー 橋田 紳乃介 大塚電子(株)
阿我田 健一 (株)リコー 三田 安啓 日信化学工業(株)
羽橋 尚史 (株)リコー 森本 幸嗣 星光PMC(株)
中村 悠太 (株)リコー 西澤 理 日本ルーブリゾール(株)
窪田 健一郎 セイコーエプソン(株) 馬渡 舞斗 (株)松井色素化学工業所
佐野 強 セイコーエプソン(株) 勝田 康 (株)K-SOLUTION
飯島 裕隆 コニカミノルタ(株) 森 一郎 岩崎電気(株)
髙林 敏行 コニカミノルタ(株) 武井 太郎 岩崎電気(株)
朝武 敦 コニカミノルタ(株) 篠﨑 研二 元・PulseForge Inc.
原山 健次 (株)ミマキエンジニアリング 窪田 裕大 岐阜大学
小原 一樹 (株)ミマキエンジニアリング 清都 育郎 DIC(株)
野口 弘道 インクジェットコンサルタント 山口 修一 (株)マイクロジェット
森田 直己 山形大学(元・富士ゼロックス(株)) 河原 功司 (株)リコー
金子 峰夫 元・キヤノン(株) 橋本 弘安 女子美術大学
蒔田 剛 (同)Produce any Colour TaIz(元・キヤノン(株))
宮島 弘道 女子美術大学
林 広子 元・セイコーエプソン(株) 稲田 亜紀子 女子美術大学
志野 成樹 三菱製紙(株) 荒 姿寿 女子美術大学
安井 健悟 DIC(株) 尾藤 衡己 女子美術大学
田 巍伟 北京联创佳艺影像新材料技术有限公司(Fortuna Imatek Co. ltd)
洪 华星 北京联创佳艺影像新材料技术有限公司(Fortuna Imatek Co. ltd)
※執筆時または編集当時所属です
目次 |
第1章 製品技術の進歩
第1節 インクジェットインクの画像形成プロセスと諸現象
FUTURE I WORKS(同)( 元・(株)リコー) 永井 希世文
第2節 (株)リコーの高速連続用紙インクジェット・プリンティング・システムの技術
(株)リコー 苅草 裕治 阿我田 健一 羽橋 尚史
第3節 RICOH Pro L5160のレジンインク技術
(株)リコー 中村 悠太
第4節 エコソルベントインクの概要と特徴
セイコーエプソン(株) 窪田 健一郎
第5節 LXシリーズプリンター製品の技術
セイコーエプソン(株) 佐野 強
第6節 相転移型UV硬化インク
コニカミノルタ(株) 飯島 裕隆 髙林 敏行 朝武 敦
第7節 UV硬化インクジェットプリンタと3Dへの応用
(株)ミマキエンジニアリング 原山 健次 小原 一樹
第8節 ゲルUV硬化インクと水性UV硬化インク~UV硬化インクの二つの新しい様相~
インクジェットコンサルタント 野口 弘道
第2章 技術の基礎および歴史的な歩み
第1節 Xeroxのユニークなイクジェット技術を2つ紹介 Page-Width Continuous Inkjet and Acoustic Ink Printing
山形大学 (元・富士ゼロックス(株)) 森田 直己
第2節 サーマルインクジェットヘッドの吐出設計
元・キヤノン(株) 金子 峰夫
第3節 視覚特性を考慮したインクジェットプリンタの画像設計
(同)Produce any Colour TaIz( 元・キヤノン(株)) 蒔田 剛
第4節 高画質グラフィック出力の歴史と進歩~銀塩からインクジェットへ 写真品質プリントの染料技術の進化~
元・セイコーエプソン(株) 林 広子
第5節 中国におけるデジタル印刷の発展
北京联创佳艺影像新材料技术有限公司(Fortuna Imatek Co., ltd) 田 巍伟
第6節 インクジェット用多孔質層とその応用展開
三菱製紙(株) 志野 成樹
第3章 顔料および顔料分散
第1節 インクジェット用顔料分散
DIC(株) 安井 健悟
第2節 湿式ビーズミルを用いた顔料の分散技術
アシザワ・ファインテック(株) 石井 利博
第3節 インクジェット用分散体の粒子径・ゼータ電位測定
大塚電子(株) 橋田 紳乃介
第4節 樹脂インクにおける機能性樹脂と機能性界面活性剤
日信化学工業(株) 三田 安啓
第5節 インクジェット用水性顔料インクに用いる樹脂の物性とその選択指針
星光PMC(株) 森本 幸嗣
第6節 インクジェット用分散剤と印刷前処理剤
日本ルーブリゾール(株) 西澤 理
第7節 テキスタイル用水系顔料インクジェットプリントシステム
(株)松井色素化学工業所 馬渡 舞斗
第8節 インクジェット用水性顔料インクの商業印刷への応用 印刷基材 ―プリントヘッド― インクの考察
北京联创佳艺影像新材料技术有限公司(Fortuna Imatek Co., ltd) 洪 华星
第4章 インクの乾燥と定着
第1節 UV照射装置の現象と将来像
(株)K-SOLUTION 勝田 康
第2節 IR装置とインク乾燥・色材の定着
岩崎電気(株) 森 一郎
第3節 EB(電子線)のコーティング・印刷産業利用
岩崎電気(株) 武井 太郎
第4節 フォトニック・キュアリングの技術とその応用
元・PulseForge Inc. 篠﨑 研二
第5章 今後の進歩に注目する技術
第1節 機能性色素の基礎と固体蛍光
岐阜大学 窪田 裕大
第2節 量子ドット色変換(QDCC)層用インクジェットインク
DIC(株) 清都 育郎
第3節 インクジェット工業応用分野における各種液材料と安定吐出
(株)マイクロジェット 山口 修一
第4節 「機能するJetting」を実現するGELART JETヘッドと活用の広がり
(株)リコー 河原 功司
第5節 天然顔料<岩絵具>が持つ意味と新しい価値の創造
女子美術大学 橋本 弘安 宮島 弘道 稲田 亜紀子 荒 姿寿 尾藤 衡己
掲載しております目次は一部抜粋です。詳細目次・お申込みは
以下、遷移先WEBサイトからご確認ください。
詳細目次・お申込みはこちら |
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 6/11 技術者・研究者のための 時間管理・業務効率化のノウハウ (2025年04月28日)
- 6/10 3Dプリンティング材料: その現状と開発動向、今後の予測、ビジネスチャンス (2025年04月28日)
- 6/16 不確実性を考慮した事業性評価の実践 -NPV計算のための会計・ファイナンス基礎知識から 不確実性シミュレーションまで- (2025年04月28日)
- 6/25 医薬品 洗浄バリデーションセミナー (2025年04月25日)
- 6/24 医療機器 洗浄バリデーションセミナー (2025年04月25日)
- 6/18開講 ≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫ 〔これから対応する初級担当者にわかりやすく解説する〕 具体例で学ぶ GMP バリデーション基礎と要求事項・実施方法 (2025年04月25日)
- 6/13開講 【通信講座】技術英語のアンチパターン(べからず集)と 添削課題で学ぶ英文テクニカルライティング <解説映像付き> (2025年04月25日)
- 6/10 インクジェット 吐出信頼性向上のためのアプローチ法 (2025年04月25日)
- 5/22 酸化グラフェンの物性と合成・評価方法および応用展開 (2025年04月25日)
- 5/30 カーボンリサイクル技術の最新研究動向 ~大気中CO2回収から液体燃料合成とその高効率利用まで~ (2025年04月25日)