イベント名 | 気泡の発生と防止、泡沫の特異的な性質の理解 |
---|---|
開催期間 |
2024年12月23日(月)
~ 2025年01月15日(水)
【ライブ配信】2024年12月23日(月)10:30~16:30 【アーカイブ配信】2025年1月15日(水)まで受付 (視聴期間:1/15~1/28) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2025年01月15日(水)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
気泡の発生と防止、泡沫の特異的な性質の理解
~気泡の発生メカニズムとその消泡、多様な性質を示す泡沫とは~
様々な産業に関わってくるが謎の多い「泡」の本質をとらえる
気泡・泡沫を上手に無くす、制御する、あるいは利用するために
産業的なニーズを踏まえ、数式による説明は最小限にし、本質的な部分を丁寧に解説
消泡・脱泡・起泡、、、、業務上、「泡」に携わっている方々、「泡」が関連する方々は是非
表面張力、気泡の発生の熱力学・動力学、真空脱泡の原理、泡沫という状態の理解
泡沫の物質によらない性質、泡沫の液体量による違い、泡沫の新奇脱泡方法、、、、、、
・気泡の発生の熱力学,動力学
・真空脱泡の原理
・泡沫という状態の理解
・泡沫の物質によらない性質
・泡沫の液体量による違い
・泡沫の新奇脱泡方法
数式による説明は最小限にとどめ、本質的な部分を丁寧に説明します。
講師 |
東京都立大学 理学部 物理学科
/ 大学院 理学研究科 物理学専攻 教授 博士(工学) 栗田 玲 氏
【講師紹介】
セミナー趣旨 |
泡という言葉では、一つの気泡を表現するときと、たくさんの泡が集まった泡沫を意味する場合の両方がある。業種によって注目ポイントが違うため、今回のセミナーでは、気泡と泡沫の両方についての基礎知識を説明する。一見違う分野に思えるかもしれないが、基礎知識部分は共通する部分も多いので,同時に効率よく学ぶことができる。
気泡パート:様々な製品の製造過程において、気泡が予期せず発生する場合がある。粘性の高い液体などでは、その気泡を抜くのに苦労する場合も少なくない、経験的に消泡している場合が多いが、よく原理を理解せずに用いているときもある。気泡発生の熱力学、動力学を説明し、どうすれば効率的に消泡できるのかについて原理ベースで説明する。
泡沫パート:液体中に気体がぎゅうぎゅうに詰まっている状態である泡沫は日常的に目にする状態で、古来より人々の生活に欠かせないものです。泡沫は、化粧品、シェービングクリーム、食器洗い、食品、消化剤などの日常品のように泡沫を安定させて使用しているものから、化学薬品の吹きこぼれ、噴火といった災害に関わるもの、さらには、泡沫を積極的に利用する生物もいます。このように泡沫は工業的に重要であるため、これまで添加物による泡沫の制御が多く行なわれてきました。しかし、泡沫には界面活性剤や添加物の種類、粘性、気泡の大きさ、液体量など様々な因子が関わっているため、泡沫が本来持つ基礎的な性質を深く理解する必要があります。
事前質問があれば、それに対して出来るだけ回答していきたいと思っています。
セミナー講演内容 |
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 1/24 研究開発・設計・生産(製造)部門が学びたい 原価&コスト計算の基礎と戦略的活用パターン【演習付】 (2024年12月03日)
- 3/6 <耐熱性と相反する特性の両立へ!> エポキシ樹脂の耐熱性向上と機能性両立への 分子デザイン設計および用途展開における最新動向 ~主に電気電子材料用向けに解説~ (2024年11月29日)
- 2/28 ALD(原子層堆積法)の基礎と プロセス最適化および最新技術動向 (2024年11月29日)
- 12/26まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 PFAS規制の動向と半導体産業へ影響 (2024年11月29日)
- 12/23 固液分離: 各種技術の原理、特徴とデータ解析・プロセス設計の要点 (2024年11月29日)
- 12/17 少数データ、データ不足における 機械学習適用の問題解決方法とその戦略 (2024年11月29日)
- 12/20 TOF-SIMSの基礎と応用 (2024年11月29日)
- 12/23 【初心者の方でも理解できる】 C240510:QMSRポイント解説 (2024年11月29日)
- 12/23 気泡の発生と防止、泡沫の特異的な性質の理解 (2024年11月29日)
- 12/10 リチウムイオン電池のウェットプロセスとドライプロセス (2024年11月29日)