製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍 サイエンス&テクノロジー
イベント

7/30 【研究開発動向:2時間セミナー】 抗体薬物複合体(ADC)における ペイロードの生体膜透過メカニズムと細胞内動態評価

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
イベント名 【研究開発動向:2時間セミナー】 抗体薬物複合体(ADC)における ペイロードの生体膜透過メカニズムと細胞内動態評価
開催期間 2025年07月30日(水) ~ 2025年08月05日(火)
【Live配信受講(アーカイブ付)】2025年7月30日(水) 13:00~15:00
【アーカイブ配信受講】2025年8月5日(火)まで受付
(配信期間:8/5~8/22)
※会社・自宅にいながら受講可能です※
会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き
会場の住所 オンライン
お申し込み期限日 2025年08月05日(火)16時
お申し込み受付人数 30  名様
お申し込み

【研究開発動向:2時間セミナー】
抗体薬物複合体(ADC)における
ペイロードの生体膜透過メカニズムと細胞内動態評価

~ペイロードがリソソーム膜を通過する際の輸送機構、細胞内でのペイロードの挙動、

薬物動態への影響~

 

受講可能な形式:【Live配信】or 【アーカイブ配信】のみ
▼ ADCの有効性を大きく左右するペイロードの生体膜透過メカニズムと、
その治療効果および安全性に関わる薬物動態評価とは

▼ より有効で安全なADCを設計・開発する上で、
ペイロードの生体膜透過メカニズムを理解し、適切に評価することの重要性を解説
 
【講習会のポイント】
▼ADCの体内動態
▼ペイロードの生体膜透過機構
▼トラスツズマブ エムタンシン(T-DM1)について
 
【Live配信受講者 限定特典のご案内】
当日ご参加いただいたLive(Zoom)配信受講者限定で、特典(無料)として
「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。 

 

講師

 

 東京薬科大学 薬学部 薬物動態制御学教室 教授 博士(薬学)  井上 勝央 先生
【講師紹介】

[専門/主な業務]生物薬剤学、薬物動態学

 

セミナー趣旨

 

 抗体薬物複合体(ADC)は、がん細胞を特異的に認識する抗体と強力な抗がん作用を持つ薬物(ペイロード)を結合させた次世代のがん治療薬である。がん細胞選択的なペイロードの送達により、副作用の軽減と治療効果の向上が認められる一方、ペイロードの細胞内動態に関する知見は乏しく、その薬効が発揮されるまでの分子制御機構はほとんど不明である。
本セミナーでは、ADCの有効性を大きく左右するペイロードの生体膜透過メカニズムと、その治療効果および安全性に関わる薬物動態評価に焦点を当て、ペイロードがリソソーム膜を通過する際の輸送機構、さらには細胞内でのペイロードの挙動、そしてそれらがADC全体の薬物動態にどのように影響を与えるかについて解説する。

◆講習会のねらい◆
より有効で安全なADCを設計・開発する上で、ペイロードの生体膜透過メカニズムを理解し、適切に評価することの重要をお伝えする。

 

セミナー講演内容

 

 1.抗体薬物複合体(ADC)とは
  1.1 構造と機能
  1.2 リンカーの種類と特性
  1.3 ペイロードの種類
  1.4 次世代型ADC

2.ADCの体内動態

  2.1 血中ADC動態とその変動要因
  2.2 細胞内ADC動態
  2.3 リンカーによるペイロードの細胞内動態制御

3.ペイロードの生体膜透過機構

  3.1 単純拡散と能動輸送の基礎
  3.2 ペイロードの生体膜透過で考慮すべき点
  3.3 創薬設計におけるルールオブファイブ
  3.4 ペイロードの輸送に関与するトランスポーター

4.トラスツズマブ エムタンシン(T-DM1)について

  4.1 T-DM1の構造と機能
  4.2 リソソームトランスポーターSLC46A3の機能
  4.3 T-DM1の薬効発現におけるSLC46A3の役割
  4.4 薬物相互作用

5.ペイロードの輸送に関与するリソソームトランスポーターの評価方法

  5.1 リソソームトランスポーターの種類と特性
  5.2 リソソームトランスポーターの細胞膜への局在化
  5.3 蛍光化合物を用いたSLC46A3の輸送機能評価法
  5.4 各種ペイロードとSLC46A3の相互作用の評価
  5.5 SLC46A3欠損細胞を用いたT-DM1の薬効評価

□質疑応答□

 

※詳細・お申込みは上記

「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。

サイト内検索
ページカテゴリ一覧
新着ページ
月別ページ