2025年8月のイベント情報

【Live配信 or アーカイブ配信】フィルムへの塗工技術とプロセス最適化、トラブル対策
開催日 2025/8/5
企業名 株式会社技術情報協会
内容 <セミナー No.508402> フィルムへの塗工技術と プロセス最適化、トラブル対策 ★塗工条件を適正化できない、トラブルが減らない、そんなことでお困りの方へ塗工技術の「ツボ」をお教えします! ---------------------------------------------------------------------------------------------- ■講師...
【Live配信セミナー 8/5】電池リサイクルにおける国内外の法規制と動向
開催日 2025/8/5
企業名 株式会社技術情報協会
内容 <セミナー No.508422> 【Live配信セミナー】 電池リサイクルにおける国内外の法規制と動向 ★ 日本、中国、EU、米国の動向は? 廃電池処理、EVの動向も含めて徹底解説! ---------------------------------------------------------------------------------- ■ 講 師 1.(株)GSユアサ 産...
【Live配信 or アーカイブ配信】製造オペレーターのためのGMPの基本と記録書の作成管理
開催日 2025/8/6
企業名 株式会社技術情報協会
内容 <セミナー No.508112(Live配信)、No.508164(アーカイブ配信)> 製造オペレーターのための GMPの基本と記録書の作成管理~記録の書き方から確認、承認まで~【Live配信 or アーカイブ配信】 ☆「必要な製造記録が残されていない」そんな品質不正を防ぐために!  若手、初任者に聞いてほしい、Qualuty Culture醸成セミナー! --------------...
【Live配信セミナー 8/6】少人数知財部におけるAIを活用した業務効率化と連携の取り方
開催日 2025/8/6
企業名 株式会社技術情報協会
内容 セミナー№508512 【Live配信】少人数知財部における AIを活用した業務効率化と連携の取り方 ★優先するべき業務の決め方! AIを駆使した効率的かつ効果的な業務遂行!★他部門や社外との連携の取り方、社内外の人的ネットワーク構築の仕方とは!! ---------------------------------------------------------------------...
【Live配信セミナー 8/6】光硬化に用いられる『光重合開始剤』とその『助剤』の種類,選び方,使い方,暗所・深部・厚膜硬化,速硬化への対応
開催日 2025/8/6
企業名 株式会社技術情報協会
内容 <セミナー No 508201> 【Live配信】光硬化に用いられる『光重合開始剤』と その『助剤』の種類,選び方,使い方,暗所・深部・厚膜硬化,速硬化への対応 ★LEDやレーザなど「短い波長」への対応! , 硬化時間の短縮化!★活性時間の向上や熱硬化とのハイブリッド化・高感度化など 「光の届きにくい場所への硬化」へ ■ 講 師【第1部】(株)ADEKA 環境材料本部 環境材料開発研究所 ...
8/6 パワーエレクトロニクス講座・パワーデバイスの基礎講座(1日)
開催日 2025/8/6
企業名 株式会社Wave Technology
内容 WTIのパワーエレクトロニクス講座では、以下の2つの講座をご用意いたしました。 現役のエンジニアが講師を行いますので、実践的なノウハウを身につけることができます。セットで受講すると、セット割が適用されますのでお得です。 パワーデバイスの基礎講座     (1日) インバータの基礎講座(座学+実験)(2日) 詳細を見る→ パワーデバイスの基礎講座 パワーエレクトロニクス技術分野...
7/23 半導体パッケージの基礎知識、技術動向と課題
開催日 2025/7/23~2025/8/7
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 半導体パッケージの基礎知識、技術動向と課題 ~構造、種類、変遷、要素技術、組み立て工程、現状の課題、最新動向~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ 【半導体産業応援キャンペーン対象セミナー】3名以上のお申込みでさらにおトク 入門的な知識から最新の技術まで網羅し、プロセスのみならず各種材料に関しても解説 半導体パッケージの基礎知識、全体技術の俯...
7/24 医薬品研究・製造担当者が知っておくべき 暴露許容値(OEL、ADE・PDE)設定の基礎知識と 設定値の妥当性・考え方
開催日 2025/7/24~2025/8/7
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 医薬品研究・製造担当者が知っておくべき暴露許容値(OEL、ADE・PDE)設定の基礎知識と設定値の妥当性・考え方 ●演習:試験結果から曝露許容値の算出●演習:曝露許容値、曝露測定結果から封じ込め設備・保護具の決定 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 「暴露許容値・職業暴露限界の設定にどの様な情報・知識が必要か」「暴露防止や交差汚染防止にどの様に活...
7/24 化粧品OEM/ODM(海外含む)における品質管理・ 品質保証と工場監査用のチェックリストの作成方法
開催日 2025/7/24~2025/8/7
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 化粧品OEM/ODM(海外含む)における品質管理・品質保証と工場監査用のチェックリストの作成方法 ~製造委託先による不良発生などのトラブル防止のリスクアセスメント~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 本セミナーでは化粧品OEM,ODMにおける品質管理・品質保証(QRM)の考え方、 製造販売業者に求められる「品質監査」の活用とチェックシートの作...
7/25 《承認取得までの手順を正しく理解》 医療機器の承認申請時に抑えるべき 薬事申請書・添付資料(STED)の作成の留意点
開催日 2025/7/25~2025/8/7
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 《承認取得までの手順を正しく理解》医療機器の承認申請時に抑えるべき薬事申請書・添付資料(STED)の作成の留意点 ~医療機器の製品化、事業化に係る法規制、薬事規制の徹底解説~~薬事承認/認証申請書、添付資料等、作成時の留意点と承認申請時の対応法~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 本セミナーでは、医療機器における薬事担当者が知っておくべき、 基本的事...

イベントメニュー

2025年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別イベント情報

サポーターについて

サポーターに登録するとさまざまなプログラムをご利用いただけます

製造業企業様向けサービス