2025年6月以降のイベント情報

5/26 『無機ナノ粒子の総合知識』 精密合成・評価技術、サイズ・形態制御技術 およびその応用と将来展望
開催日 2025/5/26~2025/6/6
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 『無機ナノ粒子の総合知識』精密合成・評価技術、サイズ・形態制御技術およびその応用と将来展望 ~ゼータ電位・X線散乱などによるナノ粒子の精密評価や特性解析~~金属インク・ペロブスカイトナノ粒子・量子ドット・磁性材料・透明導電膜などの応用技術~ 受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】or 【アーカイブ配信】  本セミナーでは、ナノ粒子の基本特性から精密合成・設計技術...
5/27 医薬品製造現場におけるコスト削減と 少人数体制のQC/QA業務効率化
開催日 2025/5/27~2025/6/6
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 医薬品製造現場におけるコスト削減と少人数体制のQC/QA業務効率化 ~品質遵守のために過剰な管理になっていませんか?~~不必要な資材試験・包材検査を行っていませんか?~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 品質を確保することは第一優先であるが、あまり品質に貢献していない作業を行い、 クリティカルな項目についてチェックが良いのではないだろうか?Q...
6/4~6/6開催「AXIA EXPO 2025」に出展します
開催日 2025/6/4~2025/6/6
企業名 株式会社トッキ
内容 AXIA EXPO 2025は、カーボンニュートラル実現に向けた最先端テクノロジーが集う国際展示会です。水素・アンモニア、次世代エネルギー、GX(グリーントランスフォーメーション)イノベーションなど、未来社会を牽引する多様な分野の最新技術やソリューションが一堂に会します。 弊社はAXIA EXPO 2025に【小間番号D-14】で出展いたします。ぜひ弊社ブースにお立ち寄りいただき、最新の製品やサ...
6/5~6 パワーエレクトロニクス講座・インバータの基礎講座(2日)
開催日 2025/6/5~2025/6/6
企業名 株式会社Wave Technology
内容 WTIのパワーエレクトロニクス講座では、以下の2つの講座をご用意いたしました。 現役のエンジニアが講師を行いますので、実践的なノウハウを身につけることができます。セットで受講すると、セット割が適用されますのでお得です。 パワーデバイスの基礎講座     (1日) インバータの基礎講座(座学+実験)(2日) インバータの基礎講座 パワーエレクトロニクス分野の中核技術であるインバータの基礎...
6/6 樹脂用添加剤“超”入門
開催日 2025/6/6
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 樹脂用添加剤“超”入門 ~ポリプロピレンを事例として添加剤の選び方と使い方をしっかり学ぶ~ 受講可能な形式:【会場受講】  本セミナーでは、すべての添加剤を紹介します。そして、その添加剤が機能を発揮する理由を高分子の特性と併せて説明します。さらに適切な使い方についても解説します。 【得られる知識】 ・プラスチックに使われている添加剤全般の知識が得られ...
6/6 プラスチック製品の強度設計
開催日 2025/6/6
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 プラスチック製品の強度設計 材料力学・材料特性・成形加工時の影響・劣化や疲労対策を踏まえた設計手法を 基礎から詳しく解説 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ ★アーカイブのみの視聴も可能です!(視聴期間:6/9~6/16)プラスチック製品の「材料力学 × プラスチック特性 × 成形・加工の影響×製品設計の 実務ノウハウ」を総合的に解説  本セミナーでは...
5/23 シナリオプランニングをとりいれた 市場・製品・事業・技術ロードマップの策定と実行手法
開催日 2025/5/23~2025/6/9
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 シナリオプランニングをとりいれた市場・製品・事業・技術ロードマップの策定と実行手法 ~事業成果を生み出し続けるロードマップづくりの具体的な手法~ 受講可能な形式:【ライブ配信】または【アーカイブ配信】のみ 未来は読めないが、未来への感度を高めてイノベーティブな製品・事業を 継続的に創出し続けるために 中長期の視点を持ち、市場の未来像を想定し、バックキャストして周到な準備を 「...
5/23 高分子複合材料のレオロジーと メカニズムに基づく材料設計
開催日 2025/5/23~2025/6/9
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 ~レオロジー特性の把握・制御と高分子複合化への応用~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ 高分子レオロジーの基礎からはじめ、 これから高分子に携わろうとする方でも理解できるように解説 高分子の複合化に取り組んでいる方、これから取り組む方は是非、レオロジーを複合化の技術として活用するためのコツブレン...
5/26 mRNA/LNP(脂質ナノ粒子)医薬品における 品質・安全性評価と LNP/DDSの設計・評価の留意点
開催日 2025/5/26~2025/6/9
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 mRNA/LNP(脂質ナノ粒子)医薬品における品質・安全性評価とLNP/DDSの設計・評価の留意点 非臨床安全性評価の考え方と審査のポイントmRNA/核酸搭載LNPや脂質ベースDDSの設計理論/調製方法/評価方法LNPの品質管理と品質評価のための分析手法 ●第1部「mRNA/LNP医薬品における非臨床安全性評価の考え方」 ●第2部「mRNA/核酸用DDS技術におけ...
5/28 エンドトキシン試験と 次世代(蛍光法組み換え体ライセート試薬試験、 MAT法を含む)パイロジェン試験法の最近の動向について
開催日 2025/5/28~2025/6/9
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 エンドトキシン試験と次世代(蛍光法組み換え体ライセート試薬試験、MAT法を含む)パイロジェン試験法の最近の動向について ~欧州薬局方でのパイロジェネシティ概念から考える、エンドトキシン試験、パイロジェン試験~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 欧州薬局方では、エンドトキシン試験、発熱性物質試験をパイロジェネシティ(発熱性)の 観点から、試験法の選択...

イベントメニュー

2025年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別イベント情報

サポーターについて

サポーターに登録するとさまざまなプログラムをご利用いただけます

製造業企業様向けサービス