2025年6月以降のイベント情報

6/17 半導体CMP技術の基礎と 先端パッケージ向け工程・スラリー材料の技術動向
開催日 2025/6/17
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 半導体CMP技術の基礎と先端パッケージ向け工程・スラリー材料の技術動向 受講可能な形式:【Live配信】 ■CMPのプロセス概要/材料・プロセスの評価技術/デバイス応用事例、様々な基板研磨技術■FEoL・BEoLにおけるCMP工程と使用されるスラリー材料、技術トレンド■3DインテグレーションにおけるCMP技術動向…など 基礎知識から先端技術のトレンドまで、...
6/17 人の感覚・運動モデリング技術と 使い心地や質感を向上させる製品設計への応用
開催日 2025/6/17
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 人の感覚・運動モデリング技術と使い心地や質感を向上させる製品設計への応用 身体運動の生成、重さ感や運動感覚の生起メカニズム、製品の使いやすさや操作性の定量的評価、人間工学的手法と製品設計事例 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ 運動感覚と負担感、骨格と力の関係、筋収縮の仕組み、到達運動のシミュレーション、 力覚の基本特性、姿勢と負担感、感覚量と操作感、...
6/18 部下の成長を促す 組織リーダーのコミュニケーション術
開催日 2025/6/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 部下の成長を促す 組織リーダーのコミュニケーション術 伝え上手になるための心得、部下の心を動かす伝え方、言いにくい意見の伝え方、 適正なフィードバック…etc. 受講可能な形式:【Live配信】のみ 部下を生かすも殺すも貴方の「コミュニケーション」次第部下が主体的に動きチームを勢いづかせるような組織リーダーのコミュニケーション術とは?  本セミナーでは、伝え上手に...
6/18 フィラーの表面処理と樹脂への複合化・分散技術
開催日 2025/6/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 フィラーの表面処理と樹脂への複合化・分散技術 ~カップリング剤の活用法と最適処理、混練・添加順序の影響や材料設計までを解説~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ ★アーカイブのみの視聴も可能です!(視聴期間:6/19~6/25)「樹脂とフィラーを複合化する際、思い通りの分散や機能が得られない…」「どのカップリング剤を選べばいいのか?」「混錬順...
6/18 金属材料の破壊、破損メカニズムとその解析法
開催日 2025/6/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 金属材料の破壊、破損メカニズムとその解析法 金属フラクトグラフィの基礎と実践的なノウハウを解説 受講可能な形式:【Live配信】のみ  本セミナーでは、実際の破面写真を例に、疲労破壊や応力腐食割れなどの金属材料の代表的な破壊機構や破面の見方を解説する。 さらに、破面観察の作業の手順や使用機器についても説明を行い、初歩的なフラクトグラフィ技術の理解を目的とする。 【得られる知...
6/18 Touch TaiwanおよびSID/Display Week 2025分析 ~Display NEXT 2030、技術の深化と市場の方向~
開催日 2025/6/18
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 Touch TaiwanおよびSID/Display Week 2025分析~Display NEXT 2030、技術の深化と市場の方向~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】 ●<Touch Taiwan 2025>の報告では以下の企業などの話題を紹介!AUO(Micro LED量産化)、Innolux/CarUX(車載ディスプレイ)、PlayNitride...
6/4 リチウムイオン電池の ドライプロセスにおける材料と製造技術
開催日 2025/6/4~2025/6/19
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 リチウムイオン電池のドライプロセスにおける材料と製造技術 ~業界の動向、ドライ電極の材料・コーティングや圧延等の工程技術~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】 ★リチウムイオン電池の新たな製造技術として注目される「ドライ電極・ドライプロセス」。 各社で取り組みが進められているものの、まだオープンな情報は少ない状況です。 ★本セミナーでは、電極材料とコーテ...
6/19 金属やセラミックスの焼結における基礎とその応用
開催日 2025/6/19
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 金属やセラミックスの焼結における基礎とその応用 ~焼結の基礎と応用を徹底解説~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ 毎年好評の焼結セミナーを今年も開催! 基礎から最新の研究トピックスまでじっくり解説 焼結の基礎知識をしっかりと身につけ材料開発に生そう金属やセラミックスの焼結に関する基本的な考え方と焼結技術の最新トピックスを徹底解説 【得られる知識】 ・焼結の基礎知識...
6/19 蛍光体開発者&ユーザー向け 技術と市場の最新トレンド
開催日 2025/6/19
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 蛍光体開発者&ユーザー向け技術と市場の最新トレンド ~実用蛍光体&新規蛍光体の現状・課題・技術動向に蛍光体産業の市場成長性~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ蛍光体開発者から、蛍光体ユーザーまで、蛍光体の技術と市場のトレンドをキャッチするのにおススメの一講!蛍光体の設計や蛍光体の合成法などの基礎知識から、どのような蛍光体を選ぶべきかや、実用のLED蛍光...
6/19 研究開発における ポートフォリオの構築と マネジメントの具体的活動
開催日 2025/6/19
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 研究開発におけるポートフォリオの構築とマネジメントの具体的活動 ~研究開発ポートフォリオの種類と軸の設定、全体像、事例、構築・運用~ 受講可能な形式:【ライブ配信(アーカイブ配信付)】のみ 将来を見据えた、場当たり的では無い戦略的な経営資源の配分、可視化研究開発ポートフォリオの軸の設定、種類、事例、構築法、運用法 変わり行く環境に対し長期的にそして継続的に収益を創出するために...

イベントメニュー

2025年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別イベント情報

サポーターについて

サポーターに登録するとさまざまなプログラムをご利用いただけます

製造業企業様向けサービス