2025年8月のイベント情報

8/26 よくわかる!光学用透明樹脂の基礎と応用
開催日 2025/8/26
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 よくわかる!光学用透明樹脂の基礎と応用 ■分子設計や光学特性の基礎、透明性、耐熱性、屈折率、複屈折率の制御技術■ 受講可能な形式:【会場受講】のみ※オンライン配信はありません。 ★ 工業用樹脂としてはメジャーなのに、なかなか学べる機会が少ない光学用透明樹脂!★ 光学用透明樹脂の基礎を学び、ガラス代替樹脂・フィルムへの応用展開へ。 講師 ...
8/6 メタマテリアル・メタサーフェスの原理と レンズ・音響制御への展開および研究開発戦略
開催日 2025/8/6~2025/8/27
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 メタマテリアル・メタサーフェスの原理とレンズ・音響制御への展開および研究開発戦略 ~メタレンズや音響メタマテリアルの開発事例と課題~~研究・開発・実用化、製品化までの戦略的なプロセス開発~ 受講可能な形式:【Live配信】or 【アーカイブ配信】のみ 本セミナーでは、メタマテリアル/メタサーフェス材料が持つ原理的な特徴から、通風遮音・近赤外光制御・メタレンズといっ...
8/27 <クリーン化技術ノウハウ> クリーンルームにおけるゴミ・異物対策 および静電気対策の基礎と実践
開催日 2025/8/27
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 <クリーン化技術ノウハウ>クリーンルームにおけるゴミ・異物対策および静電気対策の基礎と実践 ~クリーン化/クリーンルーム管理のあるべき姿へ。ゴミ・異物への対策へ。~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ ★ アーカイブ配信のみの受講もOKです。★ 現場で即役立つクリーンルームの維持管理とゴミ・異物対策、静電気対策について、 基礎からわかりやすく解説します...
8/27 塗料・塗膜(塗装系)の基礎と 塗装欠陥(発生メカニズムと対策、評価技術)
開催日 2025/8/27
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 塗料・塗膜(塗装系)の基礎と塗装欠陥(発生メカニズムと対策、評価技術) ~塗料・塗膜・塗装製品の外観品質向上のための必須知識~ 受講可能な形式:【会場受講】 何を選べばいいのか、どの塗り方がいいのか、不良・欠陥現象にどう対応するべきか塗料ユーザーや塗膜・塗装プロセスに関わっている方、 塗装製品の研究開発・品質管理に関わっている方は是非 塗料・塗装・塗膜に関する基礎的な知識、塗装...
8/27 ゾル-ゲル法の基礎と 高機能性材料設計への応用・新展開
開催日 2025/8/27
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 ゾル-ゲル法の基礎と高機能性材料設計への応用・新展開 ~材料選択、合成法、物性制御、撥水・親水コーティングや多孔体の創製等の応用、 研究動向~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ プロセス、ガラス・セラミックス・無機有機複合体・多孔体の合成、コーティング膜の作製、撥水性・親水性表面設計、マイクロ・ナノパターニング、燃料電池、全固体リチウムイオン電池、新...
8/27 光電融合に向けた次世代コパッケージ技術と 光集積・接続技術の最新動向
開催日 2025/8/27
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 光電融合に向けた次世代コパッケージ技術と光集積・接続技術の最新動向 アクティブオプティカルパッケージ、シリコンフォトニクス、光チップレット集積、異種材料薄膜集積、三次元光接続技術 etc. 第3部情報を更新しました。(8/6更新) 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ──「集積」「接続」「実装」──次世代コパッケージの中核技術を、3名の演者...
8/27 R&Dの現場で成果を出す TRIZの活用方法
開催日 2025/8/27
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 R&Dの現場で成果を出すTRIZの活用方法 ~事例・実践・最新教材で学ぶ~ 受講可能な形式:【ライブ配信(アーカイブ配信付)】のみ 最新実務型TRIZツールでR&Dの課題を解決研究開発者、技術者、事業企画者等のアイデア不足の解消、発想の転換、 仕事の進め方の変革の為ぶ ※受講に当たって必要な予備知識は特に必要ありません過去の受講者の声・本講座の40の発明原理はヒン...
8/27 HAZOP実践・活用のための必須知識と 事故・失敗事例に基づく「見落としやすい危険源」の理解
開催日 2025/8/27
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 HAZOP実践・活用のための必須知識と事故・失敗事例に基づく「見落としやすい危険源」の理解 工場・プラントに潜在する危険源を見つけ出すポイントと危険源をしっかり管理するための要点を速習実際に起こった事故を基に学ぶ「見落としやすい管理面での教訓」 受講可能な形式:【Live配信】のみ 多くの企業・団体から招へいされ、日本各地で安全講演や安全教育講座で指導を続ける、元・三井化学(株...
8/7 ISO 13485:2016の要求事項をふまえた 医療機器プロセスバリデーションの進め方と その統計的手法・サンプルサイズ
開催日 2025/8/7~2025/8/28
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 ISO 13485:2016の要求事項をふまえた医療機器プロセスバリデーションの進め方とその統計的手法・サンプルサイズ 各段階に最適の統計的手法の選択とそのサンプルサイズ計算━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 ISO 13485:2016および改正QMS省令対応に必須の要求事項である医療機器のプ...
8/28 業務ですぐ活用できる 品質工学(タグチメソッド)入門
開催日 2025/8/28
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 業務ですぐ活用できる品質工学(タグチメソッド)入門 数式・専門用語を極力使わず、実践的な内容を易しくじっくり学べる従来開発方法・実験計画法との比較で学ぶ品質工学(タグチメソッド)活用方法とその恩恵「手戻り防止・性能確保・品質問題回避・低コスト化」を解決するロバスト最適化開発法【希望者にソフトウェア・検討テンプレート提供】 配布資料の形態を変更しました (4/15更新) ...

イベントメニュー

2025年9月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

月別イベント情報

サポーターについて

サポーターに登録するとさまざまなプログラムをご利用いただけます

製造業企業様向けサービス