イベント検索
2024年5月のイベント情報
- 5/30 拡散接合の基礎・最新技術動向と 接合部評価の実際 -パワー半導体の接合技術は拡散接合法の縮図-
-
開催日 2024/5/30 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 拡散接合の基礎・最新技術動向と接合部評価の実際-パワー半導体の接合技術は拡散接合法の縮図- ■固相状態で接合する基本原理■■拡散接合技術の基本原理、材料学的因子と施工因子の影響■■拡散接合部の評価法■ 受講可能な形式:【Live配信】のみ 微細接合、精密接合、異種金属接合を材料を溶融することなく実現するために水素関連設備、半導体製造装置、パワー半導体の組み立てプロセス、、、、...
- 5/30まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 エポキシ樹脂の基礎と 設計・制御・評価・応用技術の必須知識
-
開催日 2024/5/30 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 【オンデマンド配信】エポキシ樹脂の基礎と設計・制御・評価・応用技術の必須知識 ~反応・硬化メカニズム、配合・物性制御、評価、硬化剤の技術、硬化物の分析~■エポキシ樹脂・硬化剤の基礎知識■■配合・設計に有効な分析方法、硬化・反応の解析■■組成-物性-特性の相関関係と影響因子■ 視聴期間:申込日含め10営業日(平日)後まで(期間中は何度でも視聴可) 用途に相応しい、要求特性...
- 5/30 プレフィルドシリンジ製剤の設計開発と 材質特性・規制から見る課題解決 ー薬物と容器の相互作用/PIC/S-GMP Annex-1/MDR/QMSー
-
開催日 2024/5/30 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 プレフィルドシリンジ製剤の設計開発と 材質特性・規制から見る課題解決ー薬物と容器の相互作用/PIC/S-GMP Annex-1/MDR/QMSー ~注射剤投与システムの進化に伴ったPFS医薬品の設計課題・規制課題の解決へ向けて~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ ■より患者にやさしいプレフィルドシリンジ製剤の設計・開発と承認へ向けて プレフィルドシリンジ(...
- 5/30 SID2024速報およびTouch Taiwan2024でのディスプレートピックス
-
開催日 2024/5/30 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 SID2024速報およびTouch Taiwan2024でのディスプレートピックス ~現地の生情報から未来に向けたトレンドを読み解く~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】 ●4月24~26日に開催予定のTouch Taiwan、5月12~17日開催予定のSID/Display Weekの内容をレビュー●大画面TV・モバイル機器・AR/VR・車載用途のディスプレ...
- 5/30まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 省エネ蒸留技術の総合知識と最新動向 ~従来技術とこれからの技術~
-
開催日 2024/5/30 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 【オンデマンド配信】省エネ蒸留技術の総合知識と最新動向~従来技術とこれからの技術~ ■蒸留技術の基礎からプロセス設計、トラブル対策、省エネへの応用■■可逆蒸留操作、数理最適化技術によるプロセス・用役系同時最適化■ 視聴期間:申込日から10営業日後まで(期間中は何度でも視聴可) ★ なぜ蒸留の省エネが温室効果ガス削減に繋がるのか? なぜ重要なのか?★ 従来の省エネ蒸留...
- 5/30まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 <脱炭素社会・二酸化炭素の固定化へ> 微生物による二酸化炭素固定、 カーボンリサイクルの現状と将来展望
-
開催日 2024/5/30 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 【オンデマンド配信】<脱炭素社会・二酸化炭素の固定化へ>微生物による二酸化炭素固定、カーボンリサイクルの現状と将来展望 ■CO2の固定化、様々なカーボンリサイクル■■光合成生物による二酸化炭素固定、非光合成生物による二酸化炭素固定■ 視聴期間:申込日から10営業日後まで(期間中は何度でも視聴可) ★ カーボンリサイクルについて生化学的視点から解説します。★ 脱炭素社...
- 5/30まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 <プラスチック再資源化の最前線> プラスチックの高度マテリアルリサイクルと高度成形プロセス
-
開催日 2024/5/30 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 【オンデマンド配信】<プラスチック再資源化の最前線>プラスチックの高度マテリアルリサイクルと高度成形プロセス ■成形履歴のあるプラスチック劣化は物理劣化であることが明らかに。■■プロセス最適化で低下した物性は物理的に大きく再生できる。■■そして、この原理が成形にも応用できる。■ 視聴期間:申込日から10営業日後まで(期間中は何度でも視聴可) ★ 成形履歴のあるプラス...
- 5/31 <カーボンニュートラルへ電動化のコア技術> 電動化(EV駆動等)モータと 回路基板の高電圧化・高周波化・熱対策に向けた、 樹脂材料開発と絶縁品質評価技術
-
開催日 2024/5/31 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 <カーボンニュートラルへ電動化のコア技術>電動化(EV駆動等)モータと回路基板の高電圧化・高周波化・熱対策に向けた、樹脂材料開発と絶縁品質評価技術 ■部分放電現象とは?■ ■繰り返しインパルスによる部分放電(PD)計測■■インパルス試験方法の国際電気標準会議(IEC)規格■■実機モータを用いたインパルス絶縁評価試験■ ■高機能性EV用モータ巻線の開発と試験方法■ 受講可...
- 5/31 研磨プロセスの見える化と最適化およびアシスト加工
-
開催日 2024/5/31 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 研磨プロセスの見える化と最適化およびアシスト加工 -研磨のプロセスでは何が起こっているのか-~パッド、スラリー、コンディショナの作用機構の解明と研磨メカニズムの理解~ 受講可能な形式:【ライブ配信】のみ CMP等の研磨プロセスにおいて副資材である パッド、スラリー、コンディショナに焦点をあてて解説 パッド、スラリー、コンディショナの役割、作用機構、 相互関係、研磨レートとの関連...
- 5/31 見て、歩いて、聞いてみよう!「KISTEC施設公開デー2024 DAY2海老名本部」を開催します
-
開催日 2024/5/31 企業名 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所 内容 見て、歩いて、聞いてみよう!KISTEC 施設公開デー 2024 公設試験研究機関であるKISTECができること、やっていることを皆様に広く知っていただくため、今年も施設公開デーを開催いたします。 支援サービスのご紹介を中心に、85超の試験機器や事例、実験室を公開!実際に業務に携わる研究員が直にご紹介します。 見てみよう! KISTECの支援サービスやテーマに沿ったおすすめの見学ルートを展示コ...