「振動試験」一覧
すべてのページカテゴリ一覧
»
「振動試験」に関するページ
-
【製品の強度素性確認 振動試験】正弦波掃引による上下方向の共振点探査試験動画です
共振点探査には、・正弦波掃引・ランダム加振の2通りの求め方が有りますが、下記リンク先の動画は正弦波掃引を実施した時のものです。大きな加振力、ストロークがあるため、低周波数領域から余裕をもって加振するこ… -
2004年に発生した新潟県中越地震で計測震度が6.7と東日本大震災を上回っている、小千谷観測波を振動台長手方向最大で再現した際の動画です。本地震は低周波域での変位が大きいため速度が速いのが特徴です。この動画…
-
【有名試験の代表的な実施機関として】ChatGPTに選ばれました!!
昨今話題になっているChatGPTを利用して振動試験設備を検索したところ下記結果となりました。しかしながら、所在地が本当は磯子区ですが港北区となっているなど各種メディアで報告されておりますように不正確な部分… -
阪神淡路大震災を大きな変位で再現(阪神淡路大震災の地震波形ダウンロードリンクあり)
阪神淡路大震災は大きな被害をもたらしましたが、その特徴として「変位がとても大きかった」という事が上げられます。添付している気象庁発表の資料をご覧いただいてもお分かりいただける通り、その大きさは水平方向… -
振動計メーカーのリオン(株)殿が発行しているテクニカルジャーナル2023年4月発行Vol.7に「地震の強さを理解するための装置の巻」として、弊社振動試験グループの紹介記事が掲載されました。メンバーの似顔絵入りの楽…
-
大型試験体の 振動試験・耐震試験・加振試験・輸送振動再現試験 報告書添付CSVファイル
報告書に添付するCSVファイルのサンプルのご案内です。試験の内容によりますが、・伝達関数・時系列グラフ(加速度、ひずみ、相対変位、振動台変位)・加速度応答スペクトルも報告書と別に成果物として納品させて頂… -
大型試験体の 耐震試験・振動試験・加振試験・輸送振動評価試験 報告書サンプル
報告書本文と添付グラフのサンプルのご案内です。 本ページ内画像は報告書の目次のみですが、下記「報告書サンプル」よりダウンロード頂く事により実際に納品される形式の報告書をご確認頂く事が可能です。 その他の… -
【変位大】兵庫県南部地震 JMA神戸波 長手方向最大(試験体 大型 20ftコンテナ)
弊社所有の20ftコンテナを兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)で加振した際の動画です。この地震は変位が大きいのが特徴で、この画像では長手方向に最大200mm変位しています。 また、ツイストロック固定だけなので、コ… -
耐震試験特集:耐震試験は1200件以上の試験実績のある弊社にお任せください
東日本大震災から13年。そして、今年1月1日に発生した能登半島地震。全国どの地域においても、地震災害のリスクから逃れることができない日本。製造業界でも製品の安全性確保や市場競争力強化のため、耐震試験のニー… -
水平方向ストロークが400mmと大きい、大型三次元振動台が新聞へ取り上げられました
横浜にある当社所有の大型三次元振動台が「日本海事新聞」に2日間に渡って取り上げられました。本設備は・2.6m×6.2mの定盤を持ち、高さも高いため20ftコンテナの2段積が可能・水平方向ストロークが±200mm、上下方向…
- サイト内検索
- 日本海洋科学の受託試験紹介
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- キュービクルの耐震性能評価試験:河村電器産業㈱様 (2024年12月16日)
- ASD(PSD)指定による耐久試験状況 ETSI EN 300 019-2-4 (2024年12月14日)
- 排煙機加振試験:新日本空調㈱様 (2024年10月29日)
- 大型冷却塔用ファン加振試験:新日本空調㈱様 (2024年09月04日)
- 耐震性能試験:NTTドコモ人工地震波 (2024年09月04日)