イベント名 | 粘着・剥離現象の理解と可視化・モデリング |
---|---|
開催期間 |
2023年06月28日(水)
13:00~16:30 ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | Live配信セミナー(リアルタイム配信) |
会場の住所 | 東京都 |
お申し込み期限日 | 2023年06月28日(水)13時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
粘着・剥離現象の理解と可視化・モデリング
~界面科学・レオロジー、粘着・剥離のメカニズム、他物性との関係、剥離試験など~
良い粘着とは? 粘着・剥離現象をどのように理解し、どのように制御すればよいか?
粘着・剥離の界面で生じる現象や、粘着・剥離特性と他物性との関係、可視化・モデリング技術等に関して詳しく解説します!
目的に沿った粘着・剥離の実現や、粘着・剥離に関わるトラブル対策などに向け、ぜひご活用ください。
講師 |
東京大学 大学院農学生命科学研究科 生物材料科学専攻 准教授 博士(工学) 山口 哲生 氏
専門:接着の科学・ソフトマター物理学
研究内容:粘着剤の粘着・剥離に関する研究,低摩擦ゲル・高摩擦ゲルのキャラクタリゼーションおよび動的特性に関する研究など。
※講師詳細はこちら。
趣旨 |
粘着・剥離現象を、界面科学、高分子レオロジー、破壊力学などの視点から捉え、粘着剤の粘着・剥離特性が他の物性とどのような関係を持っているかについて解説する。また、可視化実験や物理モデリングなどを含めた解析事例の紹介を行いながら、目の前で起こっている現象をどのように理解し、どのように制御すればよいかを考える。
プログラム |
<得られる知識・技術>
界面科学・高分子レオロジー・破壊力学の基礎的事項,粘着剤の粘着・剥離メカニズム,粘着・剥離過程の可視化手法,物理モデリング
<対象>
粘着・剥離に関する基礎事項を知りたい方,解析手法やモデリングに興味をお持ちの方
<講演内容>
1.粘着・剥離の基礎
1.1 粘着・剥離とは?
1.2 粘着の界面科学
1.2.1 粘着力の起源
1.2.2 表面張力,界面張力
1.2.3 接着仕事
1.2.4 接着仕事に関する理論
1.3 高分子レオロジーの基礎
1.3.1 線形粘弾性
1.3.2 非線形弾性,大変形挙動
1.4 接触・剥離過程における変形とレオロジー
1.4.1 接触過程のレオロジー
1.4.2 剥離過程のレオロジー
1.4.3 良い粘着剤とは?
1.5 様々な剥離試験の物理的特性の違い
1.6 引離しによる試験:プローブタックテスト
2.剥離過程の可視化実験
2.1 可視化実験の意義
2.2 可視化実験の具体例
2.2.1 プローブタックテストにおける底面からの観察
2.2.2 粘着剤内部変形の立体構造の可視化
2.2.3 可視化実験のまとめ
2.2.4 今後の課題
3.剥離過程のモデリング
3.1 剥離に関する理論・シミュレーション
3.1.1 エネルギーバランス
3.1.2 梁の理論と応力分布
3.1.3 線形粘弾性モデル
3.1.4 分子動力学法と有限要素法
3.2 粘着剤の剥離過程のモデリング
3.2.1 キャビテーションと糸曳きのモデリング
3.2.2 計算結果の具体例
3.2.3 モデリングのまとめ
3.2.4 今後の課題
4.全体のまとめ・今後の展望
□質疑応答□
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 12/18 高速液体クロマトグラフィーを使いこなすための 必須知識と実践ノウハウ・トラブル対策 (2025年10月23日)
- 12/11 シランカップリング剤の反応機構と 選定・活用のポイント、最新情報 (2025年10月23日)
- 12/16 研究開発・生産技術部門の現場が主導する 実践的リスキリングと学習・指導支援 (2025年10月23日)
- 12/16 バイオ医薬品・ウイルスベクター・遺伝子治療薬における 超遠心分析の基礎と 品質評価における具体的な分析検討方法 (2025年10月23日)
- 12/19 二軸スクリュ押出機を用いた リアクティブプロセシング技術の基礎から応用へ (2025年10月23日)
- 12/15 中小規模組織(企業)における 責任役員(上級経営陣)へのGMP、GQP教育方法と 法令順守体制の整備 (2025年10月23日)
- 12/18 プラスチック射出成形の基礎知識とトラブルシューティング (2025年10月23日)
- 12/16 自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 (2025年10月23日)
- 12/16 【防爆の基礎知識】 火災・爆発の未然防止にむけた 火災現象・防爆構造・防爆範囲の理解 (2025年10月23日)
- 12/12 高分子技術者のためのレオロジー 【入門と活用】 (2025年10月23日)