製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍 サイエンス&テクノロジー
イベント

9/26 製薬企業における リアルワールドデータ分析手順・性質・現実差異と 複数のデータベースの組み合わせ方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
イベント名 製薬企業における リアルワールドデータ分析手順・性質・現実差異と 複数のデータベースの組み合わせ方法
開催期間 2023年09月26日(火) ~ 2023年10月05日(木)
【Live配信受講】2023年9月26日(火)12:45~17:45
【アーカイブ配信受講】2023年10月5日(木)まで受付
(配信期間:10/5~10/19)
※会社・自宅にいながら受講可能です※
会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き
会場の住所 オンライン
お申し込み期限日 2023年10月05日(木)16時
お申し込み受付人数 30  名様
お申し込み

製薬企業における
リアルワールドデータ分析手順・性質・現実差異と
複数のデータベースの組み合わせ方法

 

第1部『リアルワールドデータ分析手順/性質と「RWD」と「現実」の差異』

第2部『多様なデータベースの組み合わせによる価値創造 ―エビデンス/ビジネス構築・経営活用―』 

受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ

  • 使用するリアルワールドデータの性質や限界を知らずに分析を進めると、誤った結果を導く恐れがある、、、
    実際に演者が経験した実例をもとに、これからリアルワールドデータの分析に取り組むユーザーに向けて注意すべきポイントを共有する!
  • データドリブンな前処理から複数のデータベースの組み合わせ方法までを解説するとともに,多様なデータベースの組み合わせによるビジネス化事例やデータドリブン経営実現のためのCDM(Central Data Management)に関する取り組みも紹介する!
Live配信受講者 限定特典のご案内】
当日ご参加いただいたLive(Zoom)配信受講者限定で、特典(無料)として
「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。 

  

 講師

 

第1部

小野薬品工業(株) デジタルIT戦略推進本部 デジタル戦略企画部 データ戦略企画推進室 
渡邊 崇 氏 ≫【講師紹介】


第2部

塩野義製薬(株) DX推進本部 データサイエンス部 サブグループ長 
木口 亮 氏 ≫【講師紹介】 

 

 セミナー講演内容

 

第1部(12:45~15:15)
『リアルワールドデータ分析手順/性質と「RWD」と「現実」の差異』

 リアルワールドデータは治療の有効性や安全性の評価だけでなく、マーケティング、費用対効果分析、Patient Journeyの可視化など幅広い領域で使用されている。しかし、使用するリアルワールドデータの性質や限界を知らずに分析を進めると、誤った結果を導く恐れがある。本講座では実際に演者が経験した実例をもとに、これからリアルワールドデータの分析に取り組むユーザーに向けて注意すべきポイントを共有する。

  [得られる知識]

  • RWDの特徴
  • RWD分析の際に注意すべき点
  • RWD分析スキルを伸ばす方法

1.RWDとは
2.RWDの特徴

 ・DPCデータの特徴
 ・保険者レセプトデータの特徴
 ・電子カルテデータの特徴
3.RWDでできること
 ・DPCデータでできること
 ・保険者レセプトデータでできること
 ・電子カルテデータでできること
4.「RWD」と「現実」の差異
 ・DPCデータ vs 現実
 ・電子カルテデータ vs 現実
5.RWD分析 失敗例
 ・保険者レセプトデータを使用した薬剤の処方実態調査
 ・電子カルテデータを使用したコホート研究
6.RWDを分析する際の注意点
7.RWDの分析手順
8.RWDの分析スキルを伸ばす方法

□質疑応答□
 

第2部(15:30~17:45)
『多様なデータベースの組み合わせによる価値創造 

 ―エビデンス/ビジネス構築・経営活用―』

 「データドリブンで新たな知見を見出したい」「社内に分散するデータを効率的に活用したい」.複数のデータベースを上手く組み合わせたい,というニーズは多くの方が持っていることだろう.本講演では,データドリブンな前処理から複数のデータベースの組み合わせ方法までを解説するとともに,多様なデータベースの組み合わせによるビジネス化事例やデータドリブン経営実現のためのCDM(Central Data Management)に関する取り組みも紹介する。

  [得られる知識]

  • データ特性に関する知識
  • データの前処理に関する知識
  • データガバナンスに関する知識
  • データベースの組み合わせから活用するまでのプロセスに関する知識
  • データベースの組み合わせによる価値創造方法
  • データドリブン経営実現のためのCDM(Central Data Management)に関する知識
  • DXに関する知識

1.なぜデータを組み合わせるのか
2.組み合わせるデータベースを検討する際の留意点

 ・データ構造について
 ・データ特性について
 ・データの質および量
 ・データの鮮度
3.組み合わせるデータベースの準備(前処理)
 ・組み合わせるデータベースの準備方法~「一次データ」・「二次データ」・「三次データ」とは~
 ・データハンドリング~データドリブンなプログラミング言語選択~
 ・データの標準化
4.データベースの組み合わせ方法
 ・データガバナンス
 ・データベースの結合方法
5.CDMとは?
6.事例紹介
7.データベースの組み合わせによる価値創造

 ・データベースの組み合わせによる恩恵
 ・DXとは?
 ・価値創造のプロセス
8.まとめ
□質疑応答□

 

※詳細・お申込みは上記

「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。

 

サイト内検索
ページカテゴリ一覧
新着ページ
月別ページ