イベント名 | GCP監査の基礎と効果的な監査実施 <QMS/リモート環境/治験DX、DCTなどをふまえて> |
---|---|
開催期間 |
2024年05月30日(木)
~ 2024年06月11日(火)
【Live配信受講(アーカイブ付)】 2024年5月30日(木) 13:00~16:30 【アーカイブ配信受講】 2024年6月11日(火)まで受付 (配信期間:6/11~6/24) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2024年06月11日(火)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
GCP監査の基礎と効果的な監査実施
<QMS/リモート環境/治験DX、DCTなどをふまえて>
~基礎知識の習得およびQMSなどを踏まえた効果的な監査実施を目指して~
治験を取り巻く環境の変化にも対応した監査の実施が求められている。
>> 基礎的な考え方を踏まえて効果的に監査を実施するための知識習得を目指します。
また、QMSの浸透、リモート環境の普及、治験におけるDX、DCTの普及などの
現環境を踏まえた監査についても言及。
【Live配信受講者 限定特典のご案内】
当日ご参加いただいたLive(Zoom)配信受講者限定で、特典(無料)として
「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。 |
講師 |
(株)オーファンパシフィック 監査室 室長 藁谷 浩司 氏
【専門】品質管理・品質保証
【主な業務】GXP全般の監査及び申請資料等の監査を担当
【講師紹介】
セミナー趣旨 |
近年のGCP省令はICH-GCPの動きに合わせる形で改正されており、GCP監査についてもQMSの導入も相まって各社それぞれの基準・評価尺度によって監査対象が選定され実施されております。また、医療機関側へのQMS導入に加え、リモートモニタリング/SDVの実施など、治験を取り巻く環境の変化にも対応した監査の実施が求められております。しかし、各社がどのような基準・評価尺度であっても、様々な環境変化があっても、監査に基礎的な考え方に大きな変化はありません。
今回の講座では、監査に関する基礎的な知識・考え方の振り返りと、基礎的な考え方を踏まえて効果的に監査を実施するための知識習得、変化し続ける治験環境を踏まえた監査についてお話しできればと考えております。
◆講習会のねらい◆
監査に関わる基礎的な知識・考え方を振り返るとともに、基礎的な考え方を踏まえて効果的に監査を実施するための知識習得を目指してお話しさせて頂きます。また、QMSの浸透、リモート環境の普及、治験におけるDX、DCTの普及などの現環境を踏まえた監査についてもお話しできればと考えております。
セミナー講演内容 |
1.GCP監査
(1) GCP監査の位置付け・目的
(2) Quality Management System(QMS)
(3) 監査担当者の要件
(4) 監査実施体制
(5) 個々の治験の監査、システム監査
(6) 社内監査、医療機関に対する監査、ベンダーに対する監査
2.GCP監査の実際
(1) 監査計画
(2) 監査の実施
(3) 監査結果の報告
(4) CAPAへの対応
3.環境変化に対応したGCP監査
(1) 医療機関におけるQMS
(2) リモート環境下での信頼性の確保
(3) 治験のDX
(4) DCTの普及
□質疑応答□
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 6/11 技術者・研究者のための 時間管理・業務効率化のノウハウ (2025年04月28日)
- 6/10 3Dプリンティング材料: その現状と開発動向、今後の予測、ビジネスチャンス (2025年04月28日)
- 6/16 不確実性を考慮した事業性評価の実践 -NPV計算のための会計・ファイナンス基礎知識から 不確実性シミュレーションまで- (2025年04月28日)
- 6/25 医薬品 洗浄バリデーションセミナー (2025年04月25日)
- 6/24 医療機器 洗浄バリデーションセミナー (2025年04月25日)
- 6/18開講 ≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫ 〔これから対応する初級担当者にわかりやすく解説する〕 具体例で学ぶ GMP バリデーション基礎と要求事項・実施方法 (2025年04月25日)
- 6/13開講 【通信講座】技術英語のアンチパターン(べからず集)と 添削課題で学ぶ英文テクニカルライティング <解説映像付き> (2025年04月25日)
- 6/10 インクジェット 吐出信頼性向上のためのアプローチ法 (2025年04月25日)
- 5/22 酸化グラフェンの物性と合成・評価方法および応用展開 (2025年04月25日)
- 5/30 カーボンリサイクル技術の最新研究動向 ~大気中CO2回収から液体燃料合成とその高効率利用まで~ (2025年04月25日)