イベント
イベント名 | 高分子分散剤の種類、作用機構、取捨選択と 効果的な活用方法 |
---|---|
開催期間 |
2024年10月22日(火)
~ 2024年11月07日(木)
【ライブ配信】2024年10月22日(火)10:00~16:30 【アーカイブ配信】2024年11月7日(木)まで受付 (視聴期間:11/7~11/20) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2024年11月07日(木)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
高分子分散剤の種類、作用機構、取捨選択と
効果的な活用方法
~狙い通りの分散を実現する分散剤の選択・配合・添加技術~
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
過少添加や過剰添加、一括添加、分割添加の添加方法や添加量による安定性や品質への影響
添加後の攪拌・混錬機の選択、および操作条件の最適化、調整、、、
多種多様な分散剤から何を選び、どう添加して、どのように操作するのか
添加後の攪拌・混錬機の選択、および操作条件の最適化、調整、、、
多種多様な分散剤から何を選び、どう添加して、どのように操作するのか
【得られる知識】
・高分子分散剤の作用機構
・溶媒特性/粒子特性に合わせた分散剤の選び方
・溶解度パラメータと酸塩基度の求め方
・高分子分散剤の添加法と攪拌/混錬法
・分散安定性試験法
・溶媒特性/粒子特性に合わせた分散剤の選び方
・溶解度パラメータと酸塩基度の求め方
・高分子分散剤の添加法と攪拌/混錬法
・分散安定性試験法
【対象】
化学、エレクトロニクスおよび医薬などの分野で製品開発・品質管理に携われる方
キーワード:高分子分散剤,添加法,溶解度パラメータ,酸塩基性,攪拌/混錬法,分散安定性試験法
講師 |
山口大学 名誉教授 工学博士 大佐々 邦久 氏
セミナー趣旨 |
高分子分散剤(以下、分散剤)は、合成技術の進歩とともに,構造や官能基に工夫を凝らした様々な製品が開発されており、選ぶのに苦慮する場合も少なくありません。分散剤は、適剤適処、すなわち溶媒特性や粒子特性に合わせた取捨選択が不可欠です。また効果的な活用には、添加量や添加法にも注意が必要で、過少添加や過剰添加、一括添加や分割添加の違いなどは、分散系の安定性や品質に重大な影響を及ぼします。さらに適切な攪拌機/混錬機の選択、および攪拌条件の最適化も見過ごせません。
セミナー講演内容 |
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 1/24 研究開発・設計・生産(製造)部門が学びたい 原価&コスト計算の基礎と戦略的活用パターン【演習付】 (2024年12月03日)
- 3/6 <耐熱性と相反する特性の両立へ!> エポキシ樹脂の耐熱性向上と機能性両立への 分子デザイン設計および用途展開における最新動向 ~主に電気電子材料用向けに解説~ (2024年11月29日)
- 2/28 ALD(原子層堆積法)の基礎と プロセス最適化および最新技術動向 (2024年11月29日)
- 12/26まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 PFAS規制の動向と半導体産業へ影響 (2024年11月29日)
- 12/23 固液分離: 各種技術の原理、特徴とデータ解析・プロセス設計の要点 (2024年11月29日)
- 12/17 少数データ、データ不足における 機械学習適用の問題解決方法とその戦略 (2024年11月29日)
- 12/20 TOF-SIMSの基礎と応用 (2024年11月29日)
- 12/23 【初心者の方でも理解できる】 C240510:QMSRポイント解説 (2024年11月29日)
- 12/23 気泡の発生と防止、泡沫の特異的な性質の理解 (2024年11月29日)
- 12/10 リチウムイオン電池のウェットプロセスとドライプロセス (2024年11月29日)