イベント名 | EUの包装及び包装廃棄物規則(PPWR)と 今後の日本の対応 |
---|---|
開催期間 |
2024年12月11日(水)
~ 2024年12月23日(月)
【Live配信】 2024年12月11日(水)13:00~16:30 【アーカイブ受講】 2024年12月23日(月)まで受付 (配信期間:12/23~1/10) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2024年12月23日(月)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
EUの包装及び包装廃棄物規則(PPWR)と
今後の日本の対応
~最新動向をふまえた国内外の対応事例~
EUのPPWRには対応した包装が必要であり、
本セミナーでは、EUの企業の最近の対応動向と今後の日本の対応を説明する。
- EUの包装及び包装廃棄物規則(PPWR)の概要
- recycled plasticsの利用事例
- 展示会に見る世界の包装の動き
【Live配信受講者 限定特典のご案内】
当日ご参加いただいたLive(Zoom)配信受講者限定で、特典(無料)として
「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。 |
講師 |
住本技術士事務所 所長
住本 充弘 氏
≫講師紹介
【略歴】
1967年東北大学理学部卒業、同年大日本印刷に入社、2004年定年退職、以後
住本技術士事務所を設立し、国内外で包装のコンサルタントとして活動中。
【主な研究・業務】
軟包装関係で幅広く開発及び販促活動。
業界誌に執筆多数、セミナー多数。
セミナー趣旨 |
EUのPPWR は、世界の包装業界に大きな影響を与え、世界はこの規則に追随の方向である。日本は多くの包装製品をEU 市場に輸出している。PPWRに対応した包装が必要であり、特に食品包装はcertified recycled PE/PPの入手が必要である。国内は2025年の国会で再生プラスチックの使用量と実績報告義務を企業に求める方向で審議に入る予定である。EUの企業の最近の対応動向と今後の日本の対応を説明する。
セミナー講演内容 |
1.EUの包装及び包装廃棄物規則(PPWR) とは
2. Recyclableとは
2.1 第三者認証のrecyclable
2.2 海外のプラスチック団体の基準
2.3 欧州7か国のオレフィン系モノマテリアル回収stream
2.4 モノマテリアルとグリーンウォッシュ
2.5 ECのDfR(Design for Recyclability)とは
3.プラスチックの再生再利用の課題
-最新のリサクル技術の説明
3.1 ケミカルリサイクル
3.2 熱分解タイプ
3.3 ガス化タイプ
3.4 超臨界タイプ
3.5 酵素利用他の技術
3.6 マスバランス方式の利用
4.使用済み包材の回収及び選別の課題
-プラスチック及び紙素材のラミネート品への対応をどのようにするか
4.1 国内外の回収・選別システムの事例
4.2 回収及び選別技術の実証実験
4.3 アップサイクリングに向けての脱インク及び剥離技術
5.再生材料利用の事例
5.1 海外事例
5.2 国内事例
6.紙利用の包装
紙のバリア仕様の事例
7.これからのバリア化技術
7.1蒸着技術による水蒸気及び酸素バリア性の向上事例
7.2 EVOHの利用
8. 世界の最新のパッケージ紹介
FachPack2024、WPO受賞事例他を紹介
9.今後の方向性
今後の包装に必要な課題について考察する。
おわりに
□ 質疑応答 □
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 9/19 製造現場における防災・減災対策と BCP訓練・教育の要点 (2025年08月27日)
- 9/19 <電子機器・光学用> 粘着シートの基礎と設計・開発技術、評価法、活用法 (2025年08月27日)
- 9/9 二酸化炭素を原料とする 有用有機化合物製造技術の研究開発動向と展望 (2025年08月27日)
- 9/17 PIC/S GMP Annex 1 汚染管理戦略につながる 無菌医薬品製造設備の設計・エンジニアリング (2025年08月27日)
- 9/1 マススペクトル解析 入門講座 -正しく読むための基本とコツー (2025年08月27日)
- 9/17 【演習付】 化学プロセスの評価と熱エネルギー効率の最適化 プロセスシミュレーションとピンチテクノロジーの活用 (2025年08月27日)
- 9/9 グリーン調達の必須知識と実践方法 (2025年08月27日)
- 8/29 XPS(ESCA)の基本とノウハウ (2025年08月08日)
- 8/26 医療データ(RWD)活用時の100の落とし穴 =落とし穴にはまらないための処方= (承認申請・MA・マーケ・PV領域での活用) (2025年08月08日)
- 8/21 GMPをふまえた 安定性試験データの統計解析と OOT対応のための統計的留意点 (2025年08月08日)