2023年12月のイベント情報

12/12 臨床研究に求められる信頼性レベルと 医療情報データベースの利活用 <ICH E6(R3),E8(R1)や改正次世代医療基盤法をふまえて>
開催日 2023/12/12~2023/12/21
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 臨床研究に求められる信頼性レベルと医療情報データベースの利活用<ICH E6(R3),E8(R1)や 改正次世代医療基盤法をふまえて> ~現実にはGCPで実施していない研究はレベルが極めて低く重大な不適合も起こっている~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 ■特定臨床研究が薬事利用に使われたり、SAMDの申請のためのPoCをとる研究として多く実施されてい...
12/13 高分子・ポリマー材料の合成、重合反応の基礎と そのプロセス及び工業化・実用化の総合知識
開催日 2023/12/13~2023/12/21
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 高分子・ポリマー材料の合成、重合反応の基礎とそのプロセス及び工業化・実用化の総合知識 ~メカニズム、反応条件、モノマー、重合開始剤の選択、添加剤処方、スケールアップ~■重合反応の化学、モノマー種と重合機構、重合体の粘弾性、重合体の力学物性■■重合体材料の実用的処方、重合体製造プロセス■■添加剤処方、スケールアップの考え方等の工業化・実用化のノウハウ■ 受講可能な形式:【Li...
12/14 チクソ性の基礎、制御、 測定・評価と実用系へ活用方法
開催日 2023/12/14~2023/12/21
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 チクソ性の基礎、制御、測定・評価と実用系へ活用方法 ~物性評価としての「チクソ性」測定のテクニックと制御~■「チクソ性」「チクソトロピー」「擬塑性流動」の違い■■「チクソ性」を的確に評価する測定方法■■微粒子分散系における「チクソ性」のメカニズムに基づいた制御■ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 流動性を特徴づける「チクソ性」を技術的に理解して測定...
12/14 Roll To Rollウェット工程における フィルムの乾燥技術、条件・設備・プロセスの 最適化とトラブル対策
開催日 2023/12/14~2023/12/21
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 Roll To Rollウェット工程におけるフィルムの乾燥技術、条件・設備・プロセスの最適化とトラブル対策 ~機能性フィルム製造において最適な乾燥技術を実現するために~■ロールツーロール製造における乾燥現象の把握■乾燥の工程、プロセス、設備の違いと特徴■■実験室から量産にスケールアップの方法と留意点■ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ フィルムの生...
12/21 <サイバーセキュリティの手順書配布> サイバーセキュリティ(IEC 81001-5-1:2021)対応セミナー
開催日 2023/12/21
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 <サイバーセキュリティの手順書配布>サイバーセキュリティ(IEC 81001-5-1:2021) 対応セミナー 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ​ 【受講特典】サイバーセキュリティ手引書(第2版)対応手順書配布 医療機器企業は、サイバーセキュリティを確保した設計開発を確実に実施し、 医療現場に提供することが求められます。『一体どのよう...
12/21 自社技術をベースとした 研究開発テーマ・アイデアの創出活動
開催日 2023/12/21
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 自社技術をベースとした研究開発テーマ・アイデアの創出活動 ~技術機能展開法を利用したテーマ創出活動とその全体体系~■技術の棚卸とコア技術の設定法■■技術機能展開法を使ったテーマ創出活動の全体体系■■テーマ創出の実際の活動■ 受講可能な形式:【Live配信】のみ 自社の保有技術、コア技術を発展・機能させ、発想を広げ、 とことんしゃぶり尽くして、利益をもたらすテーマを創出する方法とそ...
12/21 金属有機構造体(MOF)の合成・設計と 分離技術への利用・応用展開
開催日 2023/12/21
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 金属有機構造体(MOF)の合成・設計と分離技術への利用・応用展開 <新しい多孔性素材として注目の金属有機構造体(Metal-Organic Framework:MOF>~MOFを使ったガス貯蔵・分離、高分子の認識と分離、機能開発の例~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ ★ アーカイブ配信のみの受講もOKです。★ 今、注目の金属有機構造体 (Metal...
8/24、11/10、11/24、12/8、12/22 GMP事例集(2022年版)徹底解説シリーズコース
開催日 2023/8/24~2023/12/22
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 GMP事例集(2022年版)徹底解説シリーズコース セミナー後に理解度をチェックできる、効果判定つき! こちらは、全5コース受講の申込みとなります。 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ 【Live配信受講者 特典のご案内】Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。聞き逃しや振り返り学習に活用く...
12/13 ペロブスカイト太陽電池の 高効率・高耐久化の最新技術と 屋外・屋内用素子の開発
開催日 2023/12/13~2023/12/22
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 ペロブスカイト太陽電池の高効率・高耐久化の最新技術と屋外・屋内用素子の開発 結晶層の緻密化・平坦化と欠陥を減らす製膜法、軽量フレキシブル素子の開発、鉛フリーのペロブスカイト、太陽電池の電圧・高効率化、材料の耐久性の改善など。 受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】or【アーカイブ配信】 ペロブスカイト太陽電池の基礎、生産技術、高電圧・高効率化、材料の耐久性の改善、優...
12/13 海外製品・導入品の国内申請における CTD-Q(CMC申請資料)作成の留意点
開催日 2023/12/13~2023/12/22
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 海外製品・導入品の国内申請におけるCTD-Q(CMC申請資料)作成の留意点 ~国内GMP適合性調査申請の内容及び日米欧の変更管理の違いを含めて~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 海外製品の導入にあたり,国内承認申請を見据えた,特に品質分野(CMCセクション)におけるCTD-Qの作成と留意点を,CTD-Qの各セクション毎に求められる内容を事例に基づ...

イベントメニュー

2025年1月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別イベント情報

サポーターについて

サポーターに登録するとさまざまなプログラムをご利用いただけます