12/14 Roll To Rollウェット工程における フィルムの乾燥技術、条件・設備・プロセスの 最適化とトラブル対策
イベント名 | Roll To Rollウェット工程における フィルムの乾燥技術、条件・設備・プロセスの 最適化とトラブル対策 |
---|---|
開催期間 |
2023年12月14日(木)
~ 2023年12月21日(木)
【Live配信】2023年12月14日(木) 10:30~16:30 【アーカイブ配信】2023年12月21日(木)まで受付 (視聴期間:12/21~1/12) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2023年12月21日(木)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
Roll To Rollウェット工程における
フィルムの乾燥技術、条件・設備・プロセスの
最適化とトラブル対策
~機能性フィルム製造において最適な乾燥技術を実現するために~
■ロールツーロール製造における乾燥現象の把握
■乾燥の工程、プロセス、設備の違いと特徴■
■実験室から量産にスケールアップの方法と留意点■
フィルムの生産能力速度と製品品質に影響する乾燥を上手におこなうために
「乾燥は難解」という印象の払拭に向けて
フィルム製造における「上手な塗り方」と「上手な乾かし方」のコツとツボを伝授
乾燥現象の基礎、乾燥の影響因子と扱い方、スケールアップの方法、
フィルムの乾燥では一体何が起こっているのか、何をどこまで制御できるのか
・乾燥工程の設計方法
・乾燥設備の違いと特徴
・実験室から量産にスケールアップする際の留意点など
講師 |
AndanTEC 代表 浜本 伸夫 氏
元現富士フイルム(株)、元サムスン電子
【講師紹介】
セミナー趣旨 |
機能性フィルムをRoll To Rollのウェット工程で製造する際、塗って乾かす工程が必ず必要になる。この中で、乾燥工程は膜質に大きく影響し、新製品開発をスケールアップして量産機で試作しても、少量品の品質性能を再現しにくい一因である。更に乾燥速度は生産能力速度に直結するので、品質を損なわずに生産性を保つ乾燥方法と条件を見つめなければならない。このように乾燥工程はフィルム製品を作る上で重要な要因であるにもかかわらず、多くの研究者や工程技術者は「乾燥は難解」という印象を持っているであろう。何故ならば、乾燥を解説した書物や論文は特殊な現象を取り扱っていたり、厳密さを突き詰めるがあまり、数式が羅列して難し過ぎるからである。また、塗工液には水系と有機溶媒系があり、乾燥現象を共通して取り扱う書物が少ない。しかし、乾燥現象は洗濯や風呂あがりのドライヤーなど、日常生活で経験する現象であり、乾き方や乾燥時間について誰もがイメージを持っているし、水系・有機溶媒系に関わらず移動現象として共通した説明が可能なはずである。そこで、「程ほどにイメージを持てる丁度良い解説」を目指して、このセミナーでは「乾燥プロセスのイメージ作り」ができるよう、乾燥現象のツボを難し過ぎず解りやすく解説する。基礎理論を紹介した上で、演習ツールを活用して、実際の乾燥条件の計算方法を紹介する。更に風ムラやベナールセルなど塗工品で発生する面状トラブルの原因と対策についても解説する。
セミナー講演内容 |
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 5/30 地熱発電の最新動向と課題および 導入拡大に向けた取り組みと研究開発 (2025年04月24日)
- 5/30 においの基礎知識、メカニズムと 目的に応じた測定・評価方法 (2025年04月24日)
- 5/30 水中に存在するPFAS(有機フッ素化合物)の 分離・回収技術動向と今後の展望 (2025年04月24日)
- 5/30 今知っておきたい ハラスメントの正しい知識と対策と予防 (2025年04月24日)
- 5/26 非統計家でも理解度が深まる! 治験/臨床研究における因果推論とEstimandの理解・導入 (2025年04月24日)
- 7/29 ICH-GCPが要求する 医薬品開発・臨床QMSの効果的かつ効率的運用 (2025年04月24日)
- 5/27 ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMS入門 (2025年04月24日)
- 5/27,7/29 【QMS入門・運用セット】 ICH-GCPが要求する 医薬品開発・臨床QMS入門と効果的かつ効率的運用 (2025年04月24日)
- 5/23 高分子複合材料のレオロジーと メカニズムに基づく材料設計 (2025年04月11日)
- 5/28まで申込み受付中【オンデマンド配信】 化学物質のリスクアセスメント支援ツール CREATE-SIMPLE活用によるリスク低減策とケーススタディ (2025年04月11日)