イベント検索
2024年3月以降のイベント情報
- 2/29 新薬、後発品の薬価ルール・薬価交渉の基礎と 令和6年度薬価改定のルール変更
-
開催日 2024/2/29~2024/3/11 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 新薬、後発品の薬価ルール・薬価交渉の基礎と令和6年度薬価改定のルール変更 ~薬価情報の収集と公開情報から大事な知識/業界に与える影響を読み解けるようになる~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 薬価制度はルールが複雑で非常にとっつきにくいと思われている方が多いと思います。ルールについては、厚生労働省から通知が出ていますが、一般の方には読む気も起きない...
- 2/29 《GMP事例集2022をふまえた》 製造管理/品質保証担当者の質を高めるための 教育訓練/文書管理における逸脱防止のノウハウ
-
開催日 2024/2/29~2024/3/11 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 《GMP事例集2022をふまえた》 製造管理/品質保証担当者の質を高めるための教育訓練/文書管理における逸脱防止のノウハウ ~品質に対する考え方の伝え方~~教育訓練の実効性評価の具体的な方法について~GMP/GQPにおけるQA教育訓練とGMP文書、記録類のレビューのポイント 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ これまではGMP/品質保証を...
- 2/28 高分子材料(樹脂・ゴム材料)中における ブリードアウト&ブルーム現象の発生メカニズムの解明と 防止・対策技術
-
開催日 2024/2/28~2024/3/12 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 高分子材料(樹脂・ゴム材料)中におけるブリードアウト&ブルーム現象の発生メカニズムの解明と防止・対策技術 ~配合添加剤、高分子材料中の成分が引き起こす異常・劣化・変質・不良を無くしていくために~■ブリードアウト・ブルーム発生機構の理論と解析■■ブリード成分の同定とブリードアウト防止の処方の実例■■ブリードアウト・ブルーム現象の制御と活用■ 受講可能な形式:【Live配信】o...
- 3/1 PIC/S GMP Annex1を踏まえた 滅菌製品・無菌医薬品の 微生物試験とバリデーションのポイント
-
開催日 2024/3/1~2024/3/12 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 PIC/S GMP Annex1を踏まえた滅菌製品・無菌医薬品の微生物試験とバリデーションのポイント 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ PIC/S GMP Annex1の改訂版では、無菌医薬品の無菌性保証の実現に向けて、戦略的な微生物汚染管理が要求されている。 本セミナーでは、PIC/S GMP Annex1の内容を踏まえ、滅菌製品・無菌医薬品において...
- 3/12 接着制御・メカニズム解析の考え方と分析評価法
-
開催日 2024/3/12 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 接着制御・メカニズム解析の考え方と分析評価法 接着技術の開発とコントロールを行うために知っておきたい知識・ノウハウ 受講可能な形式:【Live配信】のみ 「接着は難しい」と言われる理由の一つに被着材と接着剤の界面状態や構造・特性の把握が難しいということがあげられます。接着・剥離のメカニズムと制御方法、表面・界面の真の姿を知るためのアプローチ法と分析・解析方法を事例も交えながら解説...
- 3/12 塗料・塗膜(各塗装工程)の基礎と 塗膜欠陥の評価技術
-
開催日 2024/3/12 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 塗料・塗膜(各塗装工程)の基礎と塗膜欠陥の評価技術 ~塗料から塗膜形成(塗装)時では何が起こっているのか、どういう対応が必要か~■塗装系各塗料の特徴、塗装プロセスとその目的や注意点■■製品の外観品質向上のためのポイント■■塗料・塗膜不良、塗膜欠陥とその分析・試験方法■ 受講可能な形式:【会場受講】 使っている塗料、塗った塗膜のことをどこまでわかってますか塗料ユーザーや塗膜・塗...
- 2/29 セルロースナノファイバーを 扱うための基礎&必須知識
-
開催日 2024/2/29~2024/3/13 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 セルロースナノファイバーを扱うための基礎&必須知識 ~これだけは知っておきたいCNFの基礎、応用の可能性と課題~■セルロースナノファイバーの基本的な特性■■セルロースナノファイバーと疎水性樹脂の混合の考え方■■セルロースナノファイバーの評価・測定の知識■ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 実用段階に入って来たCNFの基礎的知識の把握、確認自社製品タ...
- 3/13 高付加価値製品の開発に必須の 技術者のための実践マーケティングセミナー
-
開催日 2024/3/13 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 高付加価値製品の開発に必須の技術者のための実践マーケティングセミナー ~保有技術の活用・応用と成功確率を高める市場参入戦略~【定員30名まで】 受講可能な形式:【Live配信】のみ技術を市場につなげるために必要なことは何か。 技術者・開発者自らがしっかり理解・意識するためにマーケティングの基礎から市場参入についてまでを 「自社の保有する技術や開発テーマがどのような市場価値を生む...
- 3/13 実験計画法のためのデータ解析・ベイズ最適化の基礎と 材料・プロセス・装置設計への適用・最新事例
-
開催日 2024/3/13 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 実験計画法のためのデータ解析・ベイズ最適化の基礎と材料・プロセス・装置設計への適用・最新事例 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ 実験計画法・適応的実験計画法を実践するために必要なデータ解析・ベイズ最適化の基礎、実験パラメータ候補の選択・基本的なデータの前処理・モデルの構築と予測といった具体的な方法、分子設計・材料設計・プロセス管理・プロセス設計への応...
- 3/13 医薬品承認申請における 一変・軽微変更届の判断事例と事例考察
-
開催日 2024/3/13 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 医薬品承認申請における一変・軽微変更届の判断事例と事例考察 ~一変/軽微の考え方と変更管理(一変/軽微)上の留意点~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ 医薬品(原薬を含む)の品質の恒常性を担保するため、適切な変更管理(一変/軽微)が必要です。一変か軽微かは、申請者自らが区別し、決めることになります。変更管理する品目ごとに特性が異なるため、一概に一変か、軽微かについて結論...