2023年11月のイベント情報

11/20 メタマテリアルの基礎と メタサーフェスの設計・製作および光制御と応用技術
開催日 2023/11/20
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 メタマテリアルの基礎とメタサーフェスの設計・製作および光制御と応用技術 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ 誘電率と透磁率、透過スペクトル制御、偏光制御、位相制御など、 メタマテリアルの基礎・メタサーフェスの各種制御機構からディスプレイ、カラーフィルタ、メタレンズ・スーパーレンズ応用まで、 幅広く充実した情報をお届けします。メタサーフェス実用化に向けた...
11/9 二軸スクリュ押出機を用いた リアクティブプロセシング技術の基礎から応用へ
開催日 2023/11/9~2023/11/21
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 二軸スクリュ押出機を用いたリアクティブプロセシング技術の基礎から応用へ ポリマーアロイ構造制御、高機能ポリマーブレンド創製、反応押出し、化学改質、、、etc. 受講可能な形式:【会場受講】or【アーカイブ配信】のみ 押出機の構造・スクリュ構成・ ミキシングエレメントの使い方から、新規ポリマーアロイの開発、構造制御、化学的改質などなど、コンパウンドだけに留まらず二軸スクリュ押...
11/9 SiCパワー半導体の最新動向と SiC単結晶ウェハ製造の技術動向
開催日 2023/11/9~2023/11/21
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 SiCパワー半導体の最新動向とSiC単結晶ウェハ製造の技術動向 ■SiCパワー半導体開発の最前線■ ■SiC単結晶ウェハの開発状況・ビジネス展開■■SiC単結晶ウェハ開発において今後取り組むべき技術課題■ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ ★ SiCパワー半導体の現状・動向、製造プロセス技術まで俯瞰する。 <得られる知識、技術>SiCパワー半導...
11/10 シグナル検出の評価と因果関係の推論
開催日 2023/11/10~2023/11/21
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 シグナル検出の評価と因果関係の推論 ■有害事象の因果関係の評価■■安全性シグナルの分析・優先順位付け■■リスク最小化の取り組み・リスクコミュニケーション■■リスクマネジメント計画(RMP)における安全性シグナル管理■ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ   近年規制当局が収集する副作用・感染症報告症例は増加してきています。有害事象を発現した症例の臨床経過...
11/21 シランカップリング剤の 選定・活用のポイントと最新情報
開催日 2023/11/21
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 シランカップリング剤の選定・活用のポイントと最新情報 作用機構、加水分解水溶液の調整方法と注意点、応用、各種シランカップリング剤の詳細と使用例、選択の考え方など 受講可能な形式:【Live配信】のみ シランカップリング剤の構造・作用機構といった基礎から、加水分解機構・速度、加水分解水溶液の調整方法と注意点、処処理条件による性能評価、樹脂改質・粉体処理等への活用、各種シランカップリ...
11/8 残留応力の基礎と測定・評価の要点
開催日 2023/11/8~2023/11/22
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 残留応力の基礎と測定・評価の要点 切断法、穿孔法、DHD法、Contour法、X線応力計測法…etc. このセミナーは【会場での受講】と【アーカイブ(撮影した動画)配信受講】を 選択してご受講頂けます。※アーカイブ配信は、セミナー終了約10営業日後からを目途に配信を開始し、 配信開始から10営業日後まで何度でも動画をご視聴頂けます。 受講可能な形...
11/10 GMP省令改正における 承認事項遵守・リスクマネジメント・変更管理
開催日 2023/11/10~2023/11/22
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 GMP省令改正における承認事項遵守・リスクマネジメント・変更管理 セミナー後に理解度をチェックできる、効果判定つき 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 本セミナーでは、承認書との齟齬の問題に関し、製造方法、試験検査方法などの変更時のリスクマネジメントの考え方について、事例集に基づき解説をする。 【得られる知識】・承認事項遵守・製造販売業者との連携...
11/22 ガラスの光学特性・熱物性・機械的特性の基礎
開催日 2023/11/22
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 ガラスの光学特性・熱物性・機械的特性の基礎 ~製品開発・問題解決に向けて、ガラスの基礎と各特性を解説~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ ガラスの基礎と各物性を理解でき、ものづくりに活かせる知識を習得できるセミナーです。 ・光学特性(透明・色付、屈折率・屈折率分散、耐光性・対候性等)・熱物性(粘性、熱膨張特性、異種部材との接合性、成形・加工特性、熱伝導特性等)・機械的特性・破...
11/22 研究者・技術者のための 論理的技術プレゼンテーションの基礎とノウハウ・コツ 【構想&内容準備編】
開催日 2023/11/22
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 研究者・技術者のための論理的技術プレゼンテーションの基礎とノウハウ・コツ【構想&内容準備編】 プレゼンの基本から構想や内容の検討、ストーリーの組み立てまで 受講可能な形式:【Live配信】のみ 技術プレゼンテーションの特異性をふまえながらその要点を解説  本セミナーは、構想&内容準備編として、主にプレゼンテーションの基本から構想や内容の検討、ストーリーの組み立て等について、演習...
11/22 ライトフィールド技術の基礎と応用 および最新技術動向
開催日 2023/11/22
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 ライトフィールド技術の基礎と応用および最新技術動向 各種ライトフィールドカメラ方式の原理・特徴、各種裸眼3Dディスプレイの詳細、LF映像の解像度・視域角・奥行き再現範囲等の特性改善技術、応用例と活用が期待される応用分野など 受講可能な形式:【Live配信】のみ 従来の2次元映像では実現できない高度な映像処理が可能であり、 様々な分野への応用が期待されているライトフィールド技術。そ...

イベントメニュー

2025年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別イベント情報

サポーターについて

サポーターに登録するとさまざまなプログラムをご利用いただけます

製造業企業様向けサービス