環境発電・エネルギーハーベスティング技術
―デバイス開発と応用展開―
~各種発電技術の仕組み・特徴、市場動向、先進的なデバイス・応用開発事例まで~
発刊日 |
2020年8月27日 |
|
体裁 | B5判並製本 223頁 | |
価格(税込) |
55,000円 ( S&T会員価格 52,250円 )
定価:本体50,000円+税5,000円
会員:本体47,500円+税4,750円
アカデミー価格 38,500円(本体35,000円+税3,500円) ※アカデミー対象者:学生と教員、学校図書館および医療従事者 |
|
備考 | 送料は当社負担 | |
お申込み |
|
市場拡大が期待されるIoT/トリリオンセンサの自立電源として必須の環境発電
~各発電・デバイス技術、市場動向、国内各社の先進的な取り組み事例まで解説~
◎各種発電技術の仕組みと応用面から見た長短所
◎太陽電池,熱電変換,振動発電デバイスの開発動向
◎発電デバイス・センサ・周辺機器・応用システム開発の国内13社の
◎海外企業の栄古斉衰、近年の動向、失敗・成功例から見る事業拡大への道...etc
著者 |
竹内 敬治氏 (株)NTTデータ経営研究所 渦巻 拓也氏 (株)富士通研究所
木藤 浩之氏 (株)フジクラ 村瀬 隆浩氏 (株)KELK
山本 和寛氏 (株)フジクラ 南部 修太郎氏 (株)Eサーモジェンテック
新井 隼人氏 (株)フジクラ 内田 秀樹氏 日本ゼオン(株)
清水 智之氏 シャープ(株) 青柳 智英氏 アダマンド並木精密宝石(株)
福井 篤氏 シャープ(株) 刀禰 直生氏 双葉電子工業(株)
笠原 恵氏 シャープ(株) 伊藤 雅彦氏 (一財)電力中央研究所
中野 雅行氏 シャープ(株) 大西 敦郎氏 (株)東芝
吉江 智寿氏 シャープ(株) 石野 勝也氏 東洋エレクトロニクス(株)
柴田 諭氏 シャープ福山セミコンダクター(株)
速水 浩平氏 (株)音力発電
田中 裕二氏 (株)リコー
目次 |
第1章 環境発電/エネルギーハーベスティング技術と市場の変遷
1. 環境発電の概要
2. 環境発電のニーズ・位置づけ
3. 環境発電市場の変遷
第2章 各種環境発電技術の仕組みと特徴
1. 環境発電技術の利用が難しい本質的理由
2. 環境発電を実用化するために重要なポイント
3. 様々な環境発電技術
4. 光エネルギー利用技術
5. 熱エネルギー利用技術
6. 力学的エネルギー利用技術
7. 電波エネルギー利用技術
第3章 国内の発電デバイスおよび応用研究・開発の動向
第1節 太陽電池・光電発電デバイス開発とその応用
[1] フジクラ社の取り組み ―ワイヤレスセンサシステムへの展開―
[2] シャープ社の取り組み ―色素増感太陽電池の開発とBluetooth®ビーコンへの応用―
[3] リコー社の取り組み ―室内光環境発電素子の実用化に向けて―
第2節 熱電発電/温度差発電デバイス開発とその応用
[1] 富士通研究所社の取り組み ―水インフラ・防災への展開―
[2] KELK社の取り組み ―設備機器の予知保全への熱電EHセンサデバイス製品の展開―
[3] Eサーモジェンテック社の取り組み ―莫大な廃熱を電気エネルギーに変換―
[4] 日本ゼオン社の取り組み―CNT(Carbon NanoTube)を使った熱電変換素子による
無線センシングシステムの開発―
第3節 振動発電デバイス開発とその応用
[1] アダマンド並木精密宝石社の取り組み
―エネルギーハーベスティングの可能性 無電源車両検知システムへの展開―
[2] 双葉電子工業社の取り組み ―IoT機器の電池レス化への展開―
[3] 電力中央研究所の取り組み
―電力インフラのモニタリングに向けた磁歪式振動発電モジュールの試作―
[4] 東芝社の取り組み ―鉄道車両台車監視システムへの展開―
[5] 東洋エレクトロニクス社の取り組み ―畜産分野への展開―
[6] 音力発電社の取り組み -発電床®・発電スイッチ・振力電池®等への展開-
第4章 海外の発電デバイスおよび応用研究・開発の動向
1. 光発電
2. 熱電発電
3. 振動発電
4. 電波発電
掲載しております目次は一部抜粋です。詳細目次・お申込みは
以下、遷移先WEBサイトからご確認ください。
詳細目次・お申込みはこちら |
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 8/25 【Live配信(リアルタイム配信)】 CMC領域の 申請資料作成に対するデータ・記録の運用管理と 信頼性基準対応 (2022年05月18日)
- 6/24 【Live配信(リアルタイム配信)】 VR技術による超臨場感とメタバースへの展開 (2022年05月18日)
- 8/29 【Live配信(リアルタイム配信)】 毛髪再生医療のための細胞培養技術と 臨床応用に向けた課題 (2022年05月18日)
- 11/29 【Live配信(ZOOM配信)or アーカイブ配信】 GMP事例集(2022年版)徹底解説セミナー (2022年05月18日)
- 10/20 【Live配信(ZOOM配信)or アーカイブ配信】 【事例から学ぶ】 GMP製造指図記録書の適切な記載および保管方法 (2022年05月18日)
- 7/15 【Live配信(Zoom使用)】 ポリマーアロイにおける分散構造、 界面構造、モルフォロジーの観察・解析手法 (2022年05月17日)
- 7/20 【Live配信(リアルタイム配信)】 <視覚訴求に最新の脳科学・認知科学を導入!> ヒトの質感評価、美醜・感性判断メカニズムと 計測・分析および制御法 (2022年05月17日)
- 8/30 【Live配信(Zoom使用) or アーカイブ配信】 LNP(脂質ナノ粒子)/核酸DDS技術の実用化・製剤化 (2022年05月17日)
- 7/29 【Live(Zoom)配信orアーカイブ配信の選択受講セミナー】 樹脂・ゴム技術者なら押さえておきたい 熱可塑性エラストマーの技術トレンドと市場動向 (2022年05月17日)
- 7/12 【Live配信(リアルタイム配信)】 2050年カーボンニュートラルに向けた 水素関連・二酸化炭素資源化関連技術の現状と今後 (2022年05月16日)